プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今3ヶ月と半月の男の子なんですが、
38度の高熱を出し、病院に入院しました。
先生から尿路感染症の疑いがある。といわれたのですが、抗生剤を3日、続けていますが、いっこうに熱が下がりません。
大丈夫なのでしょうか?
また精密検査などをします。といっていたのですが
主にどんな検査をするのでしょうか?
知っている方教えてください。

A 回答 (1件)

こんにちは。

ご心配なことですね。
うちの長男も、尿路感染症で生後1ヵ月半の時にはじめて入院しました。
おそらくお子さんも同じだと思いますが、点滴をつけて充分な水分を投与しつつ、抗生剤を入れているのではないかしら。
うちの子の場合ですが、3、4日目くらいから熱が下がりだしたと思います。
しかし、尿の中の雑菌が完全に消えるまでは10日くらいは最低見なければならないとのことで、結果として2週間の入院になりました。
ですから、ご心配なことだとは思いますがもう少し様子を見てください。熱が下がっても、尿路に雑菌が残っていますと家に帰ったときにまた熱が上がってしまいますから。

さて、入院先の病院の規模はよくわからないのですが、入院の時にお腹のエコーは見られましたか?
尿路感染症の原因になる菌は、腸内細菌などがウンチを経由してオチンチンから入り、腎臓~膀胱~尿路の経路のどこかで炎症を起こしてしまうのが原因となることが多いので、乳児でも珍しくない病気だと思います。点滴で大量の水分を入れて、おしっこの量を増やしているのも、尿路の雑菌を洗い流す目的があるんだと思います。

でも、その尿の流れが悪いと、雑菌も溜まりやすくなります。腎臓と膀胱をつなぐ尿管のどこかが狭くなっていないか、尿の一部が逆流していないか。腎臓がおしっこを作る機能は正常か。などの検査を一つずつしていくことになると思います。

うちの長男は、膀胱と尿管のつなぎ目が弱くて、排尿のたびにおしっこの一部が腎盂側に逆流してしまう「膀胱尿管逆流症」でした。造影剤を点滴で入れて、レントゲン室のようなところで排尿の様子を観察する検査をしてわかりました。また、同じように点滴に造影剤を入れて腎臓が尿を作り出す機能を判定する腎シンチと呼ばれる検査もうけています。
これらは、尿路感染症が治って元気になってから受けることになると思います。また、今回の症状だけからは急いで検査しない場合もありますので、先生の説明をよく聞いてみてください。

尿の一部が逆流したり、尿管のどこかが狭くなっていて作られた尿全てが流れていないと、腎盂~尿管が風船のように尿で膨らんで「腫れた」状態になります。水腎症と呼ばれます。
入院した時のエコー検査で「腎臓が腫れているね」などと言われていなければ安心と思います。うちの子は、5段階評価で中程度、両方の腎臓が腫れていましたので、上に書いた様々な検査を受けることになりました。

他にも、尿路感染症となるような生まれつきの原因が有る場合もあるかもしれません。
長男の場合には最初の尿路感染症の場合に、上記のような原因がわかりましたので、退院後もずっと抗生剤を毎日飲む生活になりました。そして尿路感染症の再発が3回目になった際に、逆流を治す手術を受けました。

こんな経験談を聞かされてご心配が募ることかと思いますが、泌尿器のこういう生まれつきの困ったことは、1歳くらいまでに自然に治ることも多いそうです。長男の場合には早くに手術をすることができて、術後は尿路感染症の再発も無く、6歳の今は風邪もなかなか引かない健康優良児になりました。手術の前も、抗生剤を飲むことと発熱の際に必ず尿検査をする他は健康上も生活上も全く制限の無い普通の子でした。

まだお熱があるとのことで不安も大きいと思いますが、今後の色々な検査も検査によって出てくるかもしれない病気も、今のお熱が下がって尿路感染症(と思われる病気)がすっかり落ち着くまでは何も判りません。
うちの子は3,4日目から熱が下がり始めましたが、体質的なものもあり途中で抗生剤の種類を換えることもあるようですからあと2,3日様子を見てみてください。

尿路感染症の疑いということでしたので、とりあえず私の経験談の範囲で回答を書かせていただきました。6年も前のことになりますので、今とまた検査方法とか内容が変わっていたらごめんなさい。
早くお熱が下がって、検査の内容とか流れとか、実際の病気の名前とか、はっきりと判るといいですね。
お大事にしてください。そしてご家族も看病疲れで身体を壊さないようにしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

検査の結果、左の腎臓が少し腫れているということを言われました。「水腎症」というものらしいです。
詳しく、説明していただきありがとうございました。

お礼日時:2006/09/27 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!