アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は高3の受験生で、地元国立大学の看護学科を受けようかと考えているところです。私は緊急救命で働きたいのですが、医者は専門に分かれてそれぞれの科を選択できるのは知っていますが、看護師は自分の働く科を選ぶことはできないのでしょうか。
私はずっと選択できないと思っていて、それならと医学部を目指し続けていました。(学力が全く足りませんでしたが…)ですがもし看護師もそこで働くことを選べるのだとしたら、迷わず看護学科を選択したいと思っています。
お手数ですが、もし知っている方がいらっしゃれば、ご返答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

以前は手術室勤務をしていました元看護師です。


(夜間の救急外来も担当したこともあります)

No,1さんが回答されているように、入職時に希望の科を用紙に記入する…という方法が多いようです。100%希望がかなえられるかは分かりませんし、全く違う場所に配属される可能性がないとも限りません。

大学病院や救急専門の病院などでは救急外来への希望者が多い可能性もありますが、それ以外の一般的な総合病院だと、救急外来やICU、そして手術室というのは比較的競争率の低い部署ではないかと思います。精神的にも体力的にも大変だけど、やりがいのある方面だと思うのですが、私の周りの看護師仲間には珍しがられました…。

(認定・専門看護師を取ってメリットがあるかどうかは疑問がありますけどね。)
    • good
    • 0

看護師です。



私は、学校を出て資格を取ったばかりの看護師を指導する立場ですが、はじめから、救急分野だけやりたいというのは無理です。
看護学校(大学であれ、専門学校であれ)は、すべてのカリキュラムを終えなければなりませんから、あなたの興味や関心には関係なく、老人や精神、母性看護、小児などありとあらゆる対象の看護を学びます。

もちろん、就職する上で、私は「救命で働きたい」と希望し、就職活動はできますが、新卒で、救命の配属は、とても大変です。
学ばなければいけないことも多く、そのほとんどにおいて学生時代の知識は、基礎の基礎でしかないからです。
高校生なら、看護体験等の受け入れをしている病院や看護学校の一日体験などもあります。
救命だけを思っているなら、看護をもう少し知ることから始めたらいかがでしょう?
看護に関するサイトをご紹介します。

参考URL:http://www.kango-net.jp/
    • good
    • 0

専門看護士や認定看護士と言う呼び方でキャリアアップが可能のようです。

以下のサイトを参考に、看護学科を目指してください。

参考URL:http://www.nurse-senka.com/license/authorization …
    • good
    • 0

看護師です。


自分の働く科を選ぶことは可能ですよ。
総合病院などに就職すると、どこの科に行きたいか希望を聞かれることが多いと思います。
希望者が多い場合は他の科にまわされることもありますが・・・(救命救急希望なら外科やオペ室など)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!