プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中学3年の息子が居ます。
家計の都合上高校は都立に行ってほしいのですが
志望校が決めかねています。まだ9月なのでこれからどう伸びるかもありますが都立限定ならば
(落ちては困るので私立も受験しますが)学校の雰囲気などよりも子供の受かるレベルの中で一番偏差値の良い学校を選ぶのが一般的なのでしょうか?
偏差値+家からの交通の便で選んでしまうのは間違いですか?
その上を目指すのは難しいしですがいくつか学校見学したうえで気に入った学校があればレベルを落としても受験すべきでしょうか?ちなみに子供自身は今のところ、どこに行きたいとか希望は何も無いようです。

A 回答 (9件)

それは違います。



私やお母さんの頃と違って、現在はわりと簡単に推薦状を中学側も振り出す学校が増えています。ゆえに、あまりあてにならないですよ。

「家計の都合上」という言葉を出している以上は、落ちる可能性があるところは受けない方がいいと私は思います。手堅く翔陽高だと思います。

でも、「本人が受けたいところ受けつつ、最悪落ちた場合はしょうがない」という気があるのだったら、私立の結果を見てから、都立は一度だけ志望校の変更が出来ることになっていますので、結果で代えた方がいいと思います。

ぶっちゃけ、お母さんは下で「南多摩33%、日野台65%、町田高校60%」っと言いましたが、内申点を加味した上で考えると、『南多摩5%、日野台・町高20%、南平50%、翔陽80%』っという感じです。

50%をお母さんがどう受けとめるかだと思いますね。男親だとだいたい「合格率が50%もある」とポジティブに捉える親が多いですが、女親だと「不合格率が50%もある」とネガティブに捉える方が多いですね。

内申点ではおおよそ
南多摩    九科41/45
日野台・町田 九科38/45
南平     九科36/45
翔陽     九科32/45

って感じですから。そこを踏まえた上で、家族でじっくり話し合ってみてください。

何度もいいますが、落ちたくないのなら翔陽で推薦をもらうのが一番妥当でしょうね。ただ、親として少しでもいいところに行って欲しいっという願いがあれば、私立の結果をみて決めるといいと思います。

併願例
1.工学院大附属
合格→日野台
不合格→南平

2.帝京八王子→絶対受かると思うので、ここは一般で滑り止め

3.八王子高(特)or明大八王子
合格→南多摩
    • good
    • 2
この回答へのお礼

公立を受験する場合、内申はとても大事なんですね。

かなり無知でした(^^;)

何度も丁寧に回答して下さり本当に売りありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2006/09/30 01:51

NO7の者です。


私は元々レベルの高い高校を狙っていたわけではないので、受験勉強らしい勉強はあまりしてないです…。
夏休みから塾(個別指導で週2回、数・英のみ)に通い始め、塾の宿題と学校の勉強をした程度ですね~。

でもさすがに中間・期末テストはか~なり頑張りました。塾でやったから、と早く寝るのは正直言わせてもらいますが、舐めてますよ。
あと、提出物はしっかり出したほうが良いです!出す、出さないだけでめっちゃ成績が左右されます。テストが悪くても、期日までに提出物を出せば“3”はもらます。つまり、お子さんはテストの点が良いので、提出物をしっかり出せば内心はグンと上がるはずですよ!

今の時期くらいに志望校をせめて2つに絞るといいかもしれません。早いうちに志望校が決まるほど、志望校に合った勉強が出来るので。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり舐めてましたか...(~o~)
ほんの少し皆こんなものか??などと思いましたが息子と同世代の方も同じ意見だということを
聞けたのでもう少し勉強させるようにしたいと思います。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2006/09/30 01:42

都立高1年の女です。


偏差値+交通の便で学校を選ぶというのはごく一般的だと思います。他にちょっと気にしてみる所と言えば、部活動や卒業後の進路等ですかね。
私は学校見学をしてとっても気に入った高校が私にとってかなりレベルが低かったのですが、入りたい一心受験して、現在通っています。自分にとってレベルが低いとは言っても、高校の勉強はやはり難しいです。こんなもんか、なんて思えないですね^^;

お子さんの成績を拝見しましたが、私もNo5さんと同じく、テストは良いけど内心がちょっと…だと思います。
2学期でどこまで内心を上げるかによりますが、今のままいくと、冒険するなら南多摩、妥当なら日野台、少し下なら砂川・府中西かなと思います。

都立では、内心って結構重要です!2学期の成績で決まるので、頑張ってください!
来年の春、サクラが咲くことを祈っています!

この回答への補足

去年受験を経験されたばかりですね。

子供が行きたい学校ならばとレベルを下げることを承諾した親御さん、ちょっと尊敬します。
どこに行きたいと目標がはっきりしていたあなたもですが。

自分の成績よりレベルを下げたといってもこの時期
受験勉強はどの程度していましたか・
今ちょうど中間試験まで1週間切っているのに塾で勉強してきたからとふだんより早く
寝ようとしているのですが<`ヘ´>やっぱり舐めてますよね?

補足日時:2006/09/28 23:54
    • good
    • 0

あと、これは自分自身の経験です。

参考までに読んでおいてください。

私自身、模試や中間・期末テストの成績はよかったんですが、ヤンキーだったために、内申点が低かったです。テストでは五教科400/500点で、内申点が約35でした。ということは、息子さんとほぼ同じケースですな。

で、私自身は宮城県出身なので、宮城県の仙台北学区の高校で受験した結果を以下述べていこうと思います。

【受験校】
・国立仙台電波高専情報制御科(八王子で例えると日野台高校ぐらい)→結果:不合格
・推薦で県立仙台三高理数科(八王子で例えると日野台高校の推薦ぐらい)→結果:不合格
・一般で県立多賀城高校(八王子で例えると南平高校ぐらい)→結果:不合格

【私立の併願】
・私立東北学院高校(八王子で言うと明大中野八王子か八王子高校ぐらい)→結果:不合格
・私立東北工業大学高校(八王子でいうと帝京八王子高校ぐらい)→結果:合格

っという感じでした。まぁあくまで参考程度にしてみてください。

この回答への補足

真面目な子なので内申が低いのは子供の中学のレベルが低いのか
又はボヤッとしているので提出物などあまり出していないのかもしれません...。

詳しくありがとうございます。

国立、推薦、一般で私立以外に最大3回受験できるということですね。
今頃気がつきましたが(・_・;
結果のほうはなかなか厳しいですね。
やはり余裕をもって学校選ばないと私立行きの確立高そうですね。

実は今の塾に入る時受けたテストの点から南平から上あたりで考えたらどうかと
言われたのでgwkaakunさんの意見とだいたい合っていますね。
8月の塾の全教室での模試では合格の可能性が南多摩33% 日野台65% 
町田高校60%でした。

推薦で受けて落ちた学校を一般で受けるとだいたい受かるらしいというのは合ってますか?
中学側も受かる見込みの無い子に推薦状は書けないから。
というのですが。

補足日時:2006/09/28 23:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

南多摩高校、受かりました。

内申は少し上がって素で36でした。受験生モードに入ってからめきめきと実力を着け
何回も受けた模試の結果を照らし合わせてもかなり受かる気満々の受験でした。
入試後、塾で行った自己採点は439点です。
併願校はちょうどgwkaakunさんがおっしゃったように八王子高校特進Aです。

ご報告、また次に受験生をお持ちの方の何かの参考になればと思い
書かせていただきました。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/02 08:47

再びgwkaakunです。



成績をみた率直な感想ですが、テストの点数の割には内申点が低いなぁと感じました。息子さんへの評価が辛すぎる(何らかの原因で)のか、はたまた息子さんが在籍する中学のレベルが低い=テストの点数が高得点になるのかのいずれかの原因ではないかなぁと推測されますがね…

まぁ、それはさておき、34という数字の持つ意味としては、中堅高校になってしまいますが、テストの点だけでみれば、八王子東こそ無理ではありますが、そのワンランク下の南多摩高校でもいけそうな感じが一見しますが、経験上そうではないと思います。

個人的にはやはりテストの点を生かしつつ、内申点の不足分をカバーしうる程度の高校を選択するのが妥当でしょう。通信簿が34というとおおよそ偏差値55相当の高校が一番妥当なのですが、それだとお母さん自体が納得なさらない可能性があるので、57・58程度の高校をまずは目標にするのがいいでしょう。

内申点だけ見れば、一番妥当なのは翔陽高ですね。
お母さんがそれでは納得しないようでしたら、南平か日野台あたりでしょうね。

個人的には南平あたりが一番いいのでは?っと思います。

あと何か質問があれば随時承ります。
    • good
    • 1

家庭教師派遣会社勤務です。



まずは五教科の点数、通信簿九科の合計値などの成績を教えていただけないでしょうか?

ついでに都立といっても一口に西は町田や奥多摩村から東は江戸川区、北は北区から南は大田区までと案外東京といっても広いので、町田の人に江戸川の高校を紹介してもしょうがないと思いますので、もう少し東京のどの辺りのエリアまでだったら通学可能だとお考えでしょうか?

以上二点補足要求します。

この回答への補足

テストの点は国語、社会は70点台から良くて80点位。
数学、理科、英語はほぼ90点台です。
通知表の合計値は3年の1学期は34だったと思います。

学校+宿題のみの勉強でこの程度でしたので放っておいたのですが
この時期になりさすがに焦り(親が)7月から塾に通い始めました。
周りの子を見てもう少し焦りを感じて欲しいのですがのん気でいます。

通学可能範囲はあまり体力がある方ではないので八王子を中心として
1時間程度までと思っています。
よろしくお願いします。

補足日時:2006/09/28 09:52
    • good
    • 0

高校受験というのは、要は生徒を学力順に振り分ける作業です。


開成高校の子と底辺高校の子に同じ授業をしたところで、授業のレベルはその真ん中で、底辺高校の子は解らないから暇で、開成高校の子はもう知っているから退屈なはずです。
ご存じの通り、高校の学習内容は中学の数倍です。学力順に分けないと、学力レベルにあった適切な指導ができません。
というか、既に中学でみんな一緒の授業というのがもう無理なのです。

実力以上の高校に行った場合(推薦などなぜかは入れた場合)、
周りのレベルが高く、それに合わせた授業が行われるので、ついて行くのが大変でしょう。

実力より下の高校に行った場合、
高校の勉強ってこんな感じか、と思ったが最後、大学受験になると、ろくでもない大学にしか行けない(そこも危ない)事に気付き、青ざめるでしょう。
適切なレベルで切磋琢磨した連中からは引き離されていることでしょう。

というか、そもそもあなたはどうだったのでしょうか?と。
それと、その子のレベルにも依ります。
大学進学は無理っぽいし、かといって底辺クラスでは全くないし、ということなら偏差値は少しいい加減に扱えるかも知れません。
まともな四年制大学に行かせたいなら偏差値は大事です。
進学率が40~45%だったと思いますので、50%とみなすと、上位半分で仕切り直しということになります。
つまり、順当なら(順当には行かない物でもありますが)高校の偏差値がたったの2違えば、大学の偏差値が4変わる事になるやもしれません。4の違いというのは、下記でどんな感じか見てください。(高校入試の偏差値や他の模試の偏差値を当てはめないように)
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html


勉強しに行くのですから、学力レベルは大事ですよ。
野球をしに行くとかサッカーをしに行くならこの限りではないかも知れません。
私は部活で高校を選びましたが(といって他に適切なレベルの所もなかった)、高校を出る頃にはアホ大学ですらちょっと無理という所まで落ちていました。
部活をしに行ったんで後悔は一切していませんけど。

学校の雰囲気も、同レベルの所なら大事ですが。
お金があるなら雰囲気の良い私立という選択肢もあるかも知れませんが、そこはハングリー精神で乗り切るべきではないでしょうか。
交通の便は、その子の体力性格など考慮に入れた上で、あまりにも遠いところ(無いと思いますが三時間通学とか)は避けるようなことはあって良いと思います。

最後に、「まだ9月」が仮に正しく、これから伸びる子はいるから、としましょう。
でも、成績は相対的な物ですので、伸びる子がいる分全体がちょっと落ちるか誰か落ちているということです。
ちなみにあなたはこの時期から伸びたのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもマイペースな子供なのでかなり荒れている学校だったり
しなければそれなりに適応するとは思います。これから伸びるかも...、については
今まで勉強時間が少なく今になってやっと塾に行き出したので必然的に勉強時間が増えているので少しは期待しています。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/28 09:42

うちの場合は11月下旬ぎりぎりまで子供と共に迷いました。


2学期の内申が出てこないと、志望校が絞れませんよね。
内申のメドがついた頃に3者面談がありますから、その
時に具体的に先生のほうから学校名が挙がってきます。
もちろん、本人や家族の方の希望とすりあわせますが、
内申が重要です。その内申結果によっては推薦と一般
入学試験の併願になるのか、推薦は難しいなどと話が
進みます。

何としてでも都立高校へということであれば、一般的には
余裕をもって臨みますので、1ランクはレベルを落として
います。それでもやはり滑り止め私立高を1,2校受けた
方が安心感はあります。

もちろんレベル関係なしに通学の便利さ、例えば自転車で
通えるからという理由で選ぶご家庭もありました。

ただ、高校の先にも大学、専門学校、就職、予備校など
沢山の進路があることも大切なので、今のうちに将来の
ことも少しは話し合われた方が良いような気がします。
来春は気持ち良き桜が見られますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お子さんと一緒に迷われたのですね。
うちの子はまだまだ実感が無いようで近ければ
どこでも、という感じでいます...。
やはりどうしても公立となるとレベル落とさなければ
ですね。私立となると費用の面でも公立とはだいぶ
差があるので悩みます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/28 09:35

「まだ9月」という考えは、捨てた方がいいと思います。


むしろ、「あと数ヶ月しかない」ということです。

都立のことはあまり詳しくありませんが、公立の場合は一般に内申点が重視されます。
5教科については、平均的なレベルに達していますか。

都立の希望がかなり強いのであれば、信頼できる塾の模擬試験や学校の進路指導で、合格率80%以上の高校を受験すべきです。

本人の目的意識が一番重要なのですが・・・

この回答への補足

苦手科目も含めてテストは平均点以上は取っています。
通知表でいえば5教科以外はほぼ3で4が混じっている程度です^^;確かにもう9月なんですよね。
頑張ってる子は1年の時から頑張ってるわけで...。

補足日時:2006/09/28 09:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!