アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨日帰宅後、レッドテールアカメフグの水槽の浮き草を取り除き、
別の種類の浮き草を入れたのですが、その後いくら覗いてもオスの姿がありません。
6時間以上(正確には不明)経ってから、夜中にもしや…と思い、
取り除いた浮き草を捨てたビニール袋を覗きましたら、フグがいて、
パンパンに膨らんでいました。
勿論死んでいると思いましたが、一応水に入れますと、ブブブブッ!と派手に音を立てて
空気が抜け、シワシワに縮み、その後見ていますと、復活。元気になりました。
100%私のミスでしたけど、何とか持ち直してくれたようです。

(昨日~今日にかけての実話ですが)こんなことってあるのでしょうか?
濡れた浮き草と一緒にくるまれていたとは言っても、最低6時間も膨らんだまま、
水のない環境で生きている淡水フグなんて…
普通の熱帯魚でしたら、死んでいるはず。
レッドテールアカメフグは、最大5cm程度の小型のフグです。
アベニーよりは3回りも大きなフグですけど、メコンフグには遠く及ばない小型魚です。

アベニーでもレッドテールアカメ♀でも、飛び出し干からび事故がありましたが、
乾燥した床の上では数時間で干からびてしまいます。
水槽のフタのあり得ない隙間からジャンプして、★になってしまうのですが、
今回のような逞しさにはびっくりしています。

フグでなくても結構です。
淡水、汽水、海水魚の生命力というのは、こういうものでしょうか?
それともフグが特殊なのでしょうか?

A 回答 (1件)

小学生の時、学校の帰り道に田んぼの用水路脇のあぜ道の草の上に


小さい魚(2cmあったかどうか)が上がってました
何故上がったのか、いつ上がったのかは不明。
でもその時まだ生きてたし家もそこからは遠くなかったので持って帰って
水に入れましたが、結局そのままその後数年以上生きましたよ。
最終的には10センチ以上の大きさになってました。
普通の金魚の赤くないやつ、という感じの魚でしたが・・・・
未だに不思議な体験の一つです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なんていうお魚でしょうね?
フナ??
普通の鱗のある、ごくありふれた淡水魚だと思いますけど、すごい生命力ですね!

うちのレッドテールアカメフグ(赤尾赤目河豚?)も、昨日より今日の方がきれいです。
多少、背ヒレ辺りが欠けたかな?というくらいで、これも数日程度で元に戻るであろうレベルです。

フグには申し訳なかったのですけど、生きていてくれて本当に良かったです。

素手で浮き草を取り除いたのですが、このフグはメコンフグよりも人馴れする種類で、
手に乗ってそのままスーパーのビニール袋に運ばれてしまったようです。
明らかに夜行性と思われますが、名前も付けて可愛がっている子ですので、
今後は気をつけて気をつけて飼育管理していこうと思います。

お礼日時:2006/09/30 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!