アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Cのハーモニカを持っていて、単音で吹いているんですが、当然ですが、無い音があります。こういう場合演奏者さんはどのように対処するのでしょう。
リトルレディとかなおさらだと思うのですが、弾ける曲は限られていると割り切られているものなのでしょうか

A 回答 (2件)

単純に考えるなら、吹きたい曲のキーと手持ちのハープのキーが合わない場合、ハープを換えて曲のキーに合わせるか、曲を移調してハープのキーに合わせるかのいずれかが対処になると思います。

基本的には、出せない音を含む曲の演奏は困難と割り切ってしまうのが普通なのではないでしょうか。

10ホールズであれば、演奏できる曲は、ハープのキーとして与えられるキーと同じキーの曲、ハープのキーと平行調の関係にあるキーの曲、セカンドポジションと呼ばれるポジションを使うハープのキーに対して完全4度低いキーの曲、サードポジションと呼ばれるポジションを使うハープのキーに対して1音高いキーの曲くらいに限られると思います。
ベンドをかけて本来とは違う音程を得るにしても、ベンドがかかるポジションは限られますし、ベンドで下げられる音程もポジションによってだいたい決まってきます。 限界はどうしてもあると捉えるのが無難です。

学校で使われるようなタイプのハーモニカで半音が出せないものについても、演奏できる曲は、そのハーモニカのキーの曲か、あるいはそのハーモニカのキーの平行調のキーの曲に限られると思います。
リトルレディのようなミニハーモニカでも同様に、吹ける曲のキーは限られてくるとも思います。

これらのハーモニカについては、演奏できるキーは限られると割り切って捉えるのが無難でしょう。


ハーモニカのキーと曲のキーが合わない場合は、曲のキーを動かすことができないのであれば、ハーモニカを持ち替えてキーを合わせるのが良いでしょう。
もし曲のキーを変えることが不可能ではない(他に演奏者がいない、あるいは他の演奏者に移調して演奏してもらうことが可能なケースなど)のであれば、曲のキーを移調してハーモニカのキーに合わせてしまい、それで演奏するのも手です。 移調を許すのであれば、一つのハーモニカでも吹ける曲のバリエーションは増えると思います(それでも、臨時記号のつく曲は難しいかも知れません)。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり割り切るということですね。よくわかりました。

単純な質問であるのに丁寧なご回答に感謝します(^-^)

お礼日時:2006/10/29 15:18

ベントという技を使って出すか、クロマチックハーモニカという半音が出せる(=全ての音が出せる)種類のハーモニカを使うかでしょうか。


たとえばトゥーツ・シールマンスが主に使用しているのはクロマチックハーモニカですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベンド等技である程度カバーするということですね。
ありがとうございました。

ちなみに自分は10ホールのC調です。

お礼日時:2006/10/29 15:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!