アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高2女子です。心理学を勉強して臨床心理士の資格を取り、将来心療内科や精神科の病院で働きたいと思っています。
本で読む限りでは、臨床心理士はとても魅力的な職業に思えました。でもネットで調べてみると、バイト的な仕事しかないとか、就職難だとか、専門職として働くには難しい状況らしいということがわかってきました。
心理学にとても興味がありますが、将来働く時につぶしが利かないのであれば、諦めようと思っています。やっぱり心理カウンセラー系の仕事で生活していくのは難しいのでしょうか?安定していない職業なのでしょうか?
アドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

「臨床心理士の資格をとっても病院では働けない」という回答がありましたが、そんなことはありません。

病院で働いている方を何人も知っています。もちろん、採用は狭き門ではありますが。心療内科などをイメージされているようですので、それならば医学部医学科→精神科が王道です。

臨床心理士といっても、精神系(うつ、統合失調など)、適応系(不登校、引きこもりなど)、障害系(発達障害)とおおざっぱに3方向が考えられます。最も人気があり就職口がないのが適応系です。精神系で働いている方は、大半が医療畑出身で、心理畑出身はごく少数、実力が認められないと難しいです。心理学の本場であるアメリカでかなりもまれてきたくらいでないと…。

仕事がないというのは事実です。日本の制度が整っていないというより、需要と供給のバランスが全く取れていない状況(心理の資格取得希望者が異常に多い)ことに尽きます。心理の資格は数あれど、全うなのは臨床心理士や産業カウンセラー、発達臨床心理士くらいで、あとはどうでもいいといってもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
アドバイスありがとうございます。

精神系、適応系、障害系で一番興味があるのは精神系です。実力を認められる、というのは論文とかの研究ですか?お礼欄で質問してしまってすみません…。

最近進路を医学部か心理学科かで悩んでいます。3年次からの履修科目を決めなければならない時期なのですが、医学部は理系で心理学科は文系なので、一度決めてしまうとどちらかを諦めなければならず、決断できずにいます。…愚痴っぽくなってしまい申し訳ありません。

お礼日時:2006/10/07 23:02

臨床心理士の資格をとっても病因の精神科などで働くことはできません。

病院で働いている精神科医はお医者さんですから,医学部へと進学する必要があります。

臨床心理士の資格を取った人の働き口がない理由は(心理学の)臨床系の人たちがいうには「日本の制度が整っていない」らしいですが,単純に「大学出たての若僧に何ができるか?」ということです。

出産後の母親をカウンセリングするとか,児童相談所でカウンセリングする人たちがいます。前者はいくら資格があっても結婚もしていない人が何を助言できるでしょうか?後者についても,だいたい学校の校長先生イだった人などが選任されるのが普通で,簡単な検査などはバイト感覚で大学院生を雇っているようです。

この回答への補足

心理系の仕事に技術や理論以上に人生経験が必須ならば、大学を出たばかりの若者には何もできないだろうと思いました。

将来大学院まで進むことができたら、バイトみたいな仕事でも何でも自分のできることから経験を積んでいきたいです。

補足日時:2006/10/07 22:26
    • good
    • 0

大学で基礎心理学を学んでいるものです。



正直一箇所の心療内科・病院のカウンセラーだけではまともに食べていけないと思います。
私も、カウンセラーの先生の授業を受けいろいろお話を聞きましたが、「大学→大学院→カウンセラーとして就職」というスムーズな流れで進んできた人があまりいないんじゃないかな、という印象を持ちます。
また、大学の教授が児童相談所の相談員をやっていたりと、カウンセラーを副業的にやっている場合もありますからカウンセラー一本は厳しい気がします。病院でのカウンセラーの就業形態はわからないですが、No2のかたも仰っているように普通カウンセラーの契約は大体一年更新で、非常勤講師のようなものです。

その点カウンセラーでないのですが、家庭裁判所の心理判定員など公務員の心理職なら安定しているといえます。(公務員試験を受けなければなりませんが・・・)

質問者様はまだ高校生。
心理学というととかく臨床系が注目されますが、基礎心理学(認知心理学や、社会心理学など)もとてもおもしろい分野ですので、臨床に限らず心理学全般について調べてみてはどうでしょうか?

参考URL:http://www.sky.sannet.ne.jp/mikeneko/psychology/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
回答ありがとうございます。

URLとてもおもしろかったです。時間のあるときにじっくり読んでみます。

カウンセラーを本業とするのは難しいのですね。学校でもらった資料にも、スクールカウンセラーは何校も掛け持ちしている、と書かれていました。厳しくても目指していきたいと思います。

受験生になって時間がなくなる前に、時間のある今のうちにいろんな心理学の本を読んでみます。

お礼日時:2006/10/07 22:25

いろんな人がいるので一概にはいえませんが、安定はしていないと思います。



しかし、仕事としてはやりがいのある仕事だと思います。ボーナスがなくてもいいし、一年契約更新でもよいというのであれば、視野にいれてもよいのではないでしょうか。

ちなみに、大学院に進学する人は年々増えていっているのに対して、働き口はそれに合わせて増えていっているわけではないようです。今後どうなっていくかは断言できませんが、あまり楽観的には考えられる職業ではないようですよ。

本を読まれているようですが、臨床心理士や心理カウンセラーに関する書籍に限らず、心理学に関する書籍も本屋にたくさん置かれています。興味があるのならば、いろいろ情報を仕入れながら、ゆっくり考えていけばよいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
アドバイスありがとうございます。

ボーナスなしで1年契約…。バイトもしたことない高校生の私には、それがどれほど影響が大きいことなのかよくわかりませんが、不安定でもやってみたいと思います。臨床心理士の仕事は狭き門、ということなのですね…。

回答者さんのアドバイス通り、いろんな心理学の本を読んでみます。

お礼日時:2006/10/07 22:07

心理カウンセラーと臨床心理士はちょっと違うかも



臨床心理士は、大学院に行かないと取れない資格です
そのため、なれる人も少ないのが現実です
6年間、きちんと勉強が出来る自信があれば、いい仕事だと思います
ただ、その資格をきちんと取れれば、病院、教育機関、児童相談所など色々な分野で活躍が出来ます

心理カウンセラーとなってしまうと、民間団体などの資格を取った人もそのように呼ばれる傾向があるようです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
アドバイスありがとうございます。

同じ心理系の仕事でも厳密には違うのですね。大学で4年、大学院で6年となると10年はかかってしまうのでしょうか…。長い時間がかかっても資格を取りたいと思います。

お礼日時:2006/10/07 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!