プロが教えるわが家の防犯対策術!

「EU・15」を調べたら、

「EUに加盟しているフランス、ドイツ、イタリア、オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、イギリス、デンマーク、アイルランド、ギリシャ、スペイン、ポルトガル、フィンランド、スウェーデン、オーストリアである」

とわかりました。
これを訳すなら

「EU加盟15カ国」

とすればよいでしょうか?
それとも「EU・15」で通じるものなのでしょうか?
(私には通じませんでしたが。。。)

この質問がお目に止まったら、ご回答ぜひ宜しくお願いします!

A 回答 (1件)

 


  「EU加盟15カ国」が無難です。仮に、略語で業界では通用するとしても、英文での略語なら、とりあえず、日本語で見て意味が分かる方がよいです。特に、ホームページに載せるとか言っていますから、「一般性も」あった方がよいと思います。また、省略形でよい場合は、クライエントの方で、「省略でOK」と言ってくれるはずです。穀物通商の世界では、慣用的な訳語で、この形である場合は別ですが(その場合も、指示があります)。
 
  ところで、「EU・15」の「・」は中黒ですか? 英語には、そんな記号はないはずですが。とりあえず、「EU加盟15カ国」が意味明白だと思います。
  
  翻訳者としての「業界熟練度」を試験されている場合は、業界の慣用表現に通じていることが、求められますが、今回は、そうではないので(クライエントは、貴方が素人だと知っています)、「意味明白な方」で適切と考えます。何が業界用語か、はっきりしません(つまり、意味不明になるリスクより、意味明白で、一般的な方がリスクが小です)。
  

この回答への補足

早速の情報ありがとうございます。見辛かったのですが原文ではEU-15 となっていました。英語には中黒はないのですね。勉強になりました。ありがとうございます。正確にはクライエントは私が素人と知ってはいないです。私に紹介してくれた人が私の訳文をみて、クライエントに推薦するかどうかを決めるらしいです。なにはともあれあと少し集中します。のちほどお礼をさせていただきます。

補足日時:2002/03/31 14:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

starflora さん、翻訳のいろいろを教えてくださってありがとうございます。
starflora さんの文章のわかりやすさには、いろいろ勉強させていただいてます。
これからもわからないことがあったとき、是非教えてください。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/31 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!