プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

21歳、高卒、フリーターです。
19歳で家出をして大学を強制退学し、水商売などの仕事をしていましたが、最近、将来が心配になり正社員になろうと考え始めました。
現在は昼間の仕事の時間感覚に慣れる準備のため、コンビニでアルバイトをしています。

美容部員になりたいのですが、資生堂などの大手は中途で高卒では厳しいでしょうか。求人自体少なく感じます。また、女性社会でいじめやノルマも多いと聞きますが実際のところどうなのでしょうか。また、年齢を重ねても続けられるのでしょうか。

また、読書が趣味で、高校時代アルバイトしていた書店員も気になっています。仕事は面白かったのですが、一風変わった人が多く人間関係は難しく感じました。

美容系の専門学校を受けることも考えましたが、親や人間関係のプレッシャーでリストカットやうつ病になり、大学や家から逃げた経験があるため、続ける自信がありません。
年齢的にも考えるところがあります。

こんな私の場合、やりたい仕事につくより、言い方は悪いですが、責任が少ない事務職などについた方がよいのでしょうか。
思い入れが強いとやりがいもありますが、その分こだわりがあって、そのこだわりを捨てるのが大変だからです。
機械的にできるルーティンワークのほうが向いている気がします。

たとえすぐ、やめてしまってもいいから、一度正社員としてがんばって働いてみたいです。
そのほうが人間として成長できる気がするからです。

よかったらアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (2件)

社会人の先輩としてお答えします。



誰しも大手の企業に就職したいと一度が考えます。
また、希望の職種に就きたいのも当然です。

でも現実を見ると例えば大手の化粧品会社を
希望する人は有名大学の出身者の中にもたくさんいます。
契約社員の場合であっても同じで競争率は言うまでも無く高いのです。

採用基準は時期によって違いますが、
いずれにせよ普通でも就職が厳しい時期に
大手狙いは厳しいでしょう。
ほとんどの会社が秋の募集は終了していますし
来年度の募集も終わっています。

それから仕事に対する考え方を変えないといけません。

>責任が少ない事務職などについた方がよいの
でしょうか。

責任が少ない仕事などありません!
事務職も単純に見える作業も責任感が無いと勤まりません
外から見ると楽に思える仕事ほど実は大変である事も
少なくないのです。
実際にあなたがバイトしているコンビニの仕事だって
思っていた店員の仕事よりも実際は大変だと
思いませんでしたか?
人間関係の問題もあるでしょう。同じ事です。

>高校時代アルバイトしていた書店員も
気になっています。仕事は面白かったのですが、
一風変わった人が多く人間関係は難しく感じました。

ごく狭い範囲の経験を業界全体の印象として
捉えるのは危険です。
どんな仕事場でも「少し変わった人」はいます。
それもまた、個性です。自分を基準に考えてしまい
そうでない人を排除する(容認できない)考えは
危険ですよ。何より大切なのは自分自身であり、
そこで、どのような仕事をするかです。

>たとえすぐ、やめてしまってもいいから、
一度正社員としてがんばって働いてみたいです。

これではアルバイトとあまり変りません。
それどころかアルバイトの人でも
「すぐに辞めてもいいから」なんて気持ちでは
いけませんね。
正社員でありたいと思うなら、
「ずっとこの仕事を続けるんだ!」と言う気持ちが無いと
就職も上手く行きません。
辞める(転職する)かどうかは社員になってからの
話ですよ。

「希望を捨てて何か適当な仕事につく」なんて言うのは
まだ早すぎます。
30過ぎて、いえそれ以上でも大学に入りなおした人
だって珍しくありません。
自分の思いが大きければ他人がどう見ようと
関係ないのです。
それが自分自身なのですから、
結果を考える前に行動して見る事です。
    • good
    • 0

>>19歳で家出をして大学を強制退学し、水商売などの仕事をしていましたが、最近、将来が心配になり正社員になろうと考え始めました。



 早めに気付かれてよかったですね。

>>美容部員になりたいのですが、資生堂などの大手は中途で高卒では厳しいでしょうか。

 イメージが商売の職種でしょうし、お客とのさまざまな会話への対応を考えると無理っぽい気がしますね。

>>また、読書が趣味で、高校時代アルバイトしていた書店員も気になっています。仕事は面白かったのですが、一風変わった人が多く人間関係は難しく感じました。

 最近の書店は大型化、チェーン化しているため、あまり風変わりな人は少なくなった気がしますけど。中小規模の書店に行くと、そういう方を目にする機会もありますね。
いずれにしても、転職理由で多いのは「人間関係」ですので、書店に限ったことではないですね。

>>美容系の専門学校を受けることも考えましたが、親や人間関係のプレッシャーでリストカットやうつ病になり、大学や家から逃げた経験があるため、続ける自信がありません。
年齢的にも考えるところがあります。

 いわゆる「ざりがに型人生」ってやつですね。何かあるとさがってしまうという。

>>こんな私の場合、やりたい仕事につくより、言い方は悪いですが、責任が少ない事務職などについた方がよいのでしょうか。

 事務職の人が怒りますよ。昔のように「お茶くみとコピーとお使いだけ」の腰掛けOL主流の時代ならその見方も正しかったですけどね。今は責任は重いこと多いですよ。

>>思い入れが強いとやりがいもありますが、その分こだわりがあって、そのこだわりを捨てるのが大変だからです。機械的にできるルーティンワークのほうが向いている気がします。

 一般的に、「機械的にできるルーティンワーク」は正社員の仕事としないと思います。派遣やパートに割り当てますね。

>>たとえすぐ、やめてしまってもいいから、一度正社員としてがんばって働いてみたいです。そのほうが人間として成長できる気がするからです。

 現状では、いきなり正社員というパターンもあるかもしれませんが、就職雑誌など見てますと、パートや派遣を何年か頑張ってやっと正社員にたどり着くっていうのも多いようです。また、あなたの場合、履歴や質問の文面からして、どの企業も、いきなり正社員としての雇用は難しい気がします。
 それから「正社員なら人間として成長できる」という考え方がよくわかりませんね。パートでも派遣として働いていても人間として成長できると思いますけど・・・。
 ただ、NHKで「ワーキングプア」が紹介されていましたけど、人間的な生活ができる収入が得られるから、生活に余裕が生まれて勉強などができる、っていう意味なら納得ですね。

結論として、正社員かどうかよりも「やりたい仕事」をやるのがとりあえずいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!