プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして

高校卒業後数年経ち今年一念発起して難関国立大学に向けて

独学で(経済的理由からです)ほとんど0から勉強を始めました

とりあえず参考書を買って始めようかとも思うんですが

参考書とはその名の通り教科書の参考にする書なんですよね?

つまりこれは教科書で学習している現役学生か

それに近い塾等で学習をしている人達向けと解釈したんですが

実際上記の人達の勉強は学校で習った事これから習うところを

参考書で応用なりなんなり勉強するわけですから予習復習に近いんではないでしょうか?

だとすると独学での受験勉強はどうすればいいんでしょうか?

ちなみに私の今の学習レベルは高校入学者と同等と思っていただいて差し支えありません
(数学公式英語の文法もほとんど覚えていないのでたぶんもっと下です(笑))

もし独学に詳しい方 独学経験のある方がいれば教えてください

どのように勉強していましたか?

よろしければ詳しく教えてください

(参考サイトもあればURLお願いします)

回答よろしくお願いします

A 回答 (7件)

こんにちは


詳しいことは忘れてしまったんですが、「教科書」を売っている書店があるそうです。
    • good
    • 0

こんにちは、ko^14nさん。

高校の担任に相談するか、知り合いの教育関係者に相談することをおすすめします。塾の先生に相談するのもよいでしょう。学習面のことは、NHK高校講座をビデオに録画しながら受講、視聴してみてください。受験にはほど遠いかもしれません。それでも、理科の特に地学はすぐれています。直接、センター試験から正面突破しなくても、2部受験や社会人受験など、いろんな方法があります。大学は、どこでもある程度の
勉強はできます。御希望の学部、学科があれば、私立も選択肢に入れてみてください。大平光代「だから、あなたも生き抜いて」講談社に、中学校を不登校で履修していない著者が、独学していく、具体的な方法、参考書などが
書いてあります。参考にしてみてください。

参考URL:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
    • good
    • 0

塾の先生をしています。

高校範囲は独学で勉強したりしながら、生徒に指導しています。
良い勉強方法は、高校時代の教科書を見直していくことが基本ではあるのですが、私の場合は教科書をもう処分してしまったので、
教科書レベル(もしくは中学~高校初級レベル)の参考書・問題集をしていいきました。
高校生初級レベルの参考書として、「これでわかるシリーズ(文英堂)」をお薦めします。立読みしてみてください。
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31093510
これと、教科書レベルの基本問題集を併用しながら、解く力も身につけていきます。
その後、数学なら、チャートとか標準レベルに進むのが良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0

私は、塾というものに通った覚えがありません。


学校で学ぶ以上のものを、学習する暇がなかったのです。
運動クラブや、遊びの方が面白いですものね。
でも、偏差値の高い大学に行き、スポーツ特進でなくて
授業料分の奨学金をもらいました。

私は、各科目何でも良いから、1冊をマスターすることにしました。
英語読解、英作文、日本史は教科書を暗誦、生物、数学は参考書をマスターする・・など。
教科書を1から7のレベルとすると、本格的参考書は5から10のレベルと思います。
私は、教科書と「5から7」のレベルの150頁ぐらいの薄いポイント参考書を使いました。
「英文法の急所」「漢文公式50」「日本史の焦点」・・・ みたいなものです。
完全暗記です。教科書などのポイントをチェックするために使ったのです。
後は、過去問、予想問などで練習です。
独学の場合は、数・英・国などは、解説や、回答が付いていないので、教科書はやめましょう。
各科目1冊、3から7レベルの一般参考書をこなし、過去問などで補完すれば十分です。
7のレベルを10に上げるために千ページもある本格参考書を読むのはやめましょう。
それでは、8から10のレベルの問題がでたらどうするか?
私は、基本的に捨てます。時間があれば、類推して解きますが。
時間はありません。覚えられることははやく、完全に覚えて、練習問題で実力を
アップさせてください。わからないことや、難しいことは後回し。印を付けて、
この次にやりましょう。わからないことはわかりません。覚えることを覚えましょう。
最後に、ペースとレベルを確認するために、模擬試験は月に1回くらいのペースで
受けておく必要があると思います。
がんばってください。
以上
    • good
    • 0

教科書ってのは、「この内容でよい」と国の検定を受けている、ということが前提です。

それ以外は、参考書です。
それと、一般にはあまり知られていませんが、教科書ってのは、書店でホイッと買えないものなのです。

昔は参考書と問題集の区別がはっきりしていましたが、参考書にだって章末問題があったり、問題集にも詳しい解説があったりして、その区別は徐々になくなってきています。
難関大学を受験するなら、参考書も問題集も手に入れてモリモリと猛勉強した方がいいです。
    • good
    • 0

大学受験ではありませんが、現在資格取得のために独学で勉強している者です。


今までの専攻と全く違う分野なので、1どころか0からのスタートでした。


参考書だけで勉強できるものもありますが、勉強の参考にするものと考えるのでしたら、何を参考にしたいのかがまず分からなくては意味がありません。

基礎がない状態からの勉強でしたら、まず通り一遍のことがイロハから書かれているテキストから始めてはいかがでしょう。(質問者様の言うところの教科書に当たると思います)
とりあえず特定の教科が一通り学べる基礎テキストを買い、足りないところは参考書や問題集などで徐々にレベルの高い問題を解けるようにしていくのが普通かと思います。

大学受験であれば、文字通りの政府認定教科書だけでなく、色々な出版社からそういったシリーズのテキストや問題集が出ていますので、検討してみる価値があります。
参考書、テキスト、問題集も様々な形態・レベルのものが出ています。
人によって向き不向きがあると思いますので実際に書店で探されるといいと思います。
テキストや問題集を自分で探せるようになることも勉強の一つだと思います。

それから、もし質問者様がご自分の学力のレベルを把握していないのであれば、思い切ってレベルを下げ、中学の復習から始めるのも手だと思います。
分からないことばかり勉強するのはまず苦痛になりますし、モチベーションの低下に繋がります。

買ってはみたけれど自分には合わない……というものも出てくると思いますが、本気でやりたければテキスト類にお金はケチらず、思い切って購入することをお薦めします。合わない・理解できないテキストをいつまでも使っているのは時間がもったいないです。
時間やお金がかかっても、最終的に身につけることができれば、本当の意味で自分のためになります。


大学は専門の勉強だけでなく、ものの考え方を学ぶ場所でもあります。しっかり意志を持って進学すれば、きっと何事にも代えがたい経験が出来る場所だと思います。
どうぞ頑張ってください。
    • good
    • 0

参考書、確かに本来ならそういうものなんでしょうけど、


実際にはそれだけで十分勉強できる物はたくさんあります。

独学と仰いますが、教科によってやり方はまちまちです。
数学なんて、はっきりいって独学でないとできません。
教えてもらってできるようになるものではないからです。

理系科目は全般的にそういう傾向があります。
ひたすら問題をといて、わからないところを参考書で
調べる。

これを繰り返すしかありません。

社会は、まあ暗記すればどうにかなる。
国語は、まあどうにかなる。

一番問題になるのは英語でしょう。
記述式の力をつけるには、アドバイスをくれる
人が身近にいないと、厳しいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!