プロが教えるわが家の防犯対策術!

よく鎮痛剤を服用するのですが、イブAなど市販のものを服用すると体が火照ってきます。実際体温も少し上がって微熱に近い状態になります。

本来解熱鎮痛薬なのになぜでしょうか?
飲んだから平熱が下がるとは私も思いませんが、上がったら意味ないんじゃないかと。。。(;´∀`)

鎮痛剤を服用するのは生理痛の時がほとんどなのでホルモンなどと関係があるのでしょうか?

イブAに限らず他の薬(サリドンやナロンエース、バファリンなどいろいろ)でもそうなります。
火照り以外にもフラフラしたり背中やおなかがザワザワするような不快感があったり、あんまり使い心地がよくありません。しかも痛みに効いてないのに不快感と吐き気だけが続くこともよくあります。

病院でもらったロキソニンやボルタレンだとあんまり不快感がないので不思議に思っています。
(でもなぜかボルタレンは効きませんけど。。。ロキソニンはよく効きます。これも謎)


どうして市販薬でこうなるのか
どなたか詳しい人いらっしゃいませんか?


(あと以下はついでの質問です。ご存知の方いらっしゃればお願いします。)
ロキソニンが一番好きなんですが、病院に行ってもあんまりたくさんもらえません。
なくなる度に病院行くのも無理があるので、ある程度多目に処方してもらうことってできるんでしょうか?
また、同じ鎮痛剤を使っていると効かなくなって将来手術などいざという時に困るからやめたほうが良いとも聞きました。
それは本当ですか?
本当だとしたら、そういう理由で多く処方されないということでしょうか?

A 回答 (4件)

市販の解熱鎮痛剤には鎮痛剤以外にいろいろな成分が含まれています(含んでいないものもあります)。



イブA、ナロンエースなどには鎮静剤が含まれています(肩こりなどから来る頭痛に効果があるから)のでフラフラしたり眠くなったりする人もいます。また、鎮痛剤自体が胃に負担がかかるので吐き気がしたりする人もいます。

それに対し医療用の薬は鎮痛成分のみで出来ています。またロキソニンなどはプロドラッグと言って体内で鎮痛薬に変換されてから効きますので胃を直接荒らすようなことは少ないです。(間接的には荒れますけど)

質問内容から、鎮静剤が体質に合っていない。と考えられます。

市販薬は同じブランドでも何種類もあり何が入っているかは正確な商品名がわからないと回答しにくいですが…。(「イブ」はイブプロフェんのみですが、「イブA」は鎮静剤が入っている…など)

ついでの質問に答えておきますと。
日本では基本的に保険診療で予防投薬は認められていませんので、痛い、熱がある等が改善するまでの期間しか処方できません。やりすぎると当然査定されますし、保険財政の圧迫にもつながります。

鎮痛剤の飲みすぎで麻酔が効かなくなる事はまずないのであまり心配しなくていいと思います。

投与期間については面倒なので割愛します。ただ、14日の「シバリ」は現在ありません(一部の薬を除く)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

鎮静剤とは思いつきませんでした。
体が火照るのもこれが原因でしょうか。

アセトアミノフェンが入っている薬でかなりひどい副作用が出たことがあるので敬遠していましたが
アセトアミノフェンが入ってない薬でも出ることに気づきかなり鎮痛剤ジプシーしてます(^-^;)
鎮痛成分以外が原因と考えると説明がつきますね。気づかなかった自分がアホか(´・ェ・`)
今度から他の成分や添加物にも目を光らせてみます(*^_^*)
(無水カフェインとか?)


ロキソニン一本に絞るのが一番話が早いようですね。
ロキソニンが切れて病院に行く暇がない時のために市販薬も引き続き吟味しようと思います。
でも種類がたくさんありすぎて素人の私には特定できなさそうです。。。

もう一つ質問すみません。
麻酔がききにくくなるなどということはないにしても
ロキソニン自体に耐性ができてロキソニンが効きにくくなることはないですか?
それがなければ安心して飲めます

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/05 18:49

#2です。



ロキソニンの耐性ですか?
臨床的にはほぼないと考えていいと思います。

鎮痛剤でもオピオイド系といって麻薬の親戚みたいな薬は耐性化しやすいですが…。また、市販の鎮痛剤に入っている鎮静成分も耐性化しやすいです。
そこらへんからか、単なる都市伝説かはわかりませんが、鎮痛剤効かなくなるとよく言われますが、実際何年も飲んでいる患者さんで効かなくなった(癌性疼痛や片頭痛などを除く)ケースはあまり見たことないです。

生理痛は自分ではどうしようもありませんし、我慢してどうなるものでもありませんので痛いときは飲めばいいと思いますよ。よく飲むといったって365日飲んでるわけじゃないんだから(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですかー
いろんなとこから「効かなくなるよ」と脅されていましたので(^_^;)
しかも先月飲んでも痛みが増すばかりで結局たまたまあった座薬でしのいだので「ついに効かなくなったか!?」とびびってました笑

それじゃ多分たまたまですね…
安心しました。

ありがとうございました。

鎮静剤が体質に合わないらしいこともわかってよかったです!

お礼日時:2006/10/06 15:12

ドラッグストア勤務経験のある、薬剤師です。



>よく鎮痛剤を服用するのですが、イブAなど市販のものを服用すると体が火照ってきます。
>実際体温も少し上がって微熱に近い状態になります。
生理の場合は体温は若干上昇する傾向に有りますから問題は有りません。

>病院でもらったロキソニンやボルタレンだとあんまり不快感がないので不思議に思っています。
市販の鎮痛剤は、興奮剤(脳の血管を拡張することで頭痛を除去)や
鎮静剤(興奮剤の効果を抑える為)が配合されている場合が多いので
不快感が有ってもおかしくありません。これは、「体質」ですね。

>ロキソニンが一番好きなんですが、病院に行ってもあんまりたくさんもらえません。
ロキソニンは基本的に長期服用する物では有りません。
原則、基本的に解熱鎮痛剤は長期服用する物では有りません。

>同じ鎮痛剤を使っていると効かなくなって将来手術などいざという時に困るからやめたほうが良いとも聞きました。
>それは本当ですか?
間違いではありません。手術の際、厄介なのはバファリンです。
バファリンを服用すると2週間は出血が止まりません。
また、解熱鎮痛剤は長期服用することでぜんそくに似た症状を起こします。肝臓、腎臓にも負担をかけます。

私の専門ではないので、参考程度にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

どのくらいの期間からを長期服用というのかわかりませんが
生理の最初3日間は確実に薬漬けですね。。。
その他の日はめったに使わないので連用はしてないということに
なるんでしょうか。

そういった場合でも病院では多量に処方できないということですね。

バファリンのお話、参考になりました。
覚えておきます!

お礼日時:2006/10/06 15:06

まず始めに、専門家ではありません旨ご了承願います。



私も肩こり・頭痛もちで生理痛も強いので、イブA錠をよく服用しますが、やむを得ず空腹時に服用した際には同じ様な状態(吐き気や胃の不快感)になる事はあります(鎮痛効果はありますが)質問者様は、いつも何か召し上がってから飲まれてますか?もし食後に飲んでもいつもそんな状態なら、その銘柄に配合されている成分に、何らかのアレルギー反応があるのでは?と思われます。

イブの説明書には副作用に確か「ほてり」があったかと思います。他の薬品は飲んだことがないので判りませんが・・・。

一つずつ挙げていくと長くなりすぎるので割愛しますが、お手持ちの市販薬の説明書に成分が明記してあると思います。いくつかのお薬と共通している成分があると思います。断言はできませんがその辺りに反応している事はあるかもしれません(イブプロフェンやエテンザミドなどが多く使われてると思います)ロキソニンで痛みが止まってるなら、市販のはあまり飲まないほうがいいのではないでしょうか。


ホルモンバランスと鎮痛剤成分の因果関係は、すみません、判りません。

ロキソニンの処方期間についてですが、薬事法で外来の場合の投与期間と言うのが定められてるので、ロキソニンなら2週間ではなかったかと記憶しています。
なので、面倒でも2週間に一回行かれないとダメだったかと思います。私も定期的に薬を貰いに行きますが、ビタミン剤など以外では、大体2週間がリミットでした。薬だけもらいに行く事も多いですが、本来なら、2週間投与した上でまた診察して、病状を見てからまた、と言うのが「建前」なので、薬事法ではその様に決められてるのだと思われます。麻酔が効かないという理由ではないし、鎮痛剤に限らず、どの薬でも大抵そう決められてます。

また、ロキソニンとボルタレンの鎮痛効果成分は違うので、ロキソニンに含まれている
「ロキソプロフェンナトリウム」が質問者様にはよく合ってるんだと思います。

麻酔と鎮痛剤のその辺の因果関係は「??」です。麻酔が半分効いてる状態で鎮痛剤を飲むとショック状態になる事は報告されてますが、反対についてはちょっと即答できませんm(__)m

長いわりにはあまりご参考になっていませんで、申し訳ありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!