プロが教えるわが家の防犯対策術!

わたしの町では、今、私立の幼稚園か、公立の幼稚園か。どちらの幼稚園をつくるべきなのか、行政・住民・人権委員・自治会などさまざまな人々で、議論しています。

どちらを選択すべきか悩んでいます。そこで質問です。

■(1)「私立」の幼稚園の「悪い点」

■(2)「公立」の幼稚園の「良い点」

※どんなことでも構いません。教育的なこと。保育料のこと。行政面のこと。・・・・・その他、何でも構いません。私が思いつかない側面から斬新なアドバイスをいただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

幼稚園型の「私立」「公立」ということでしょうか?


どれにしても結局は、自治体と園長の方針次第だと思うのですが・・・。

公立は数年で先生(園長含む)が代わると不安ですが、行事等は保護者に無理なくやってくれるパターンが多いので助かります。
私立は、やめない限り同じ先生がその園にいて相性がよければ長い期間の成長をみてくれるので安心ですが、保護者が出る行事等があり困る場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、行政や園長次第ですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/05 14:15

なぜ「私立」の幼稚園の「悪い点」と「公立」の幼稚園の「良い点」なのでしょうか?


両方の良い点と悪い点ではないということは公立がいいと主張するためですか?

両方とも書かせていただきます。あくまでも今いる地域の状況でですが・・・

私立
・園バスの利用・延長保育の利用など希望すれば別料金を支払って利用できるところが多い。
・3年保育と2年保育が選べる。
・保育料は高いが、自治体から補助が出ています。所得制限はあるものの普通の会社員ならたいてい補助が出て自己負担は月1万円~1万5000程度。
・教育面では宗教法人などであれば多少は宗教色がある。それ以外はそれぞれの園の個性。リトミックやブラスバンド、水泳指導など、園の特徴となる指導をなにかひとつ以上持っているところが多い。
・制服があるところが多い。

公立
・園バスや延長保育などの付加価値はない。
・2年保育しかない。定員オーバーで抽選で外れるとそれから私立の園を探して3年保育が主流の中で2年保育で他の園入れざるを得ない場合も。
3年保育も出来るといいのですが、そういう地域もあるのかな?
・保育寮は月5000円(安いです!)
・公立なので宗教色はまったくない。公立でも園の個性は多少ある。
・制服がない。(あるところもあるんでしょうか?うちの近所は私服で通い、スモックだけです)

私立はやっぱり何かとお金がかかりますよね。でも、あれば助かるサービスもあります。
制服はあった方がいいかどうかはそれぞれの考えですよね。結構高いですし。でも、毎日洋服を考える必要なくていいという考えもあります。


私立の幼稚園というのは設立者がいるわけで、行政などが決めることではないですよね。逆に幼稚園が不足しているなら公立で作るのが行政の義務でしょう。なぜそれを、どちらを設立するかという話になるのか理解できません。あくまでも行政は民間で足りない部分を補うのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。まず、ご回答者さまの疑問に答えさせていただきます。

>なぜそれを、どちらを設立するかという話になるのか理解できません。
■そもそも行政が、公立の幼保一元の施設をつくると数年前に言っていたのですが、予算の関係で出来ないといってきたのです。だから民営になると。そこで、地域住民などから不満の声があがり、議論になっているのです。補助金は、民営のほうが出るものですから。公立の場合、全く出ません。

>両方の良い点と悪い点ではないということは公立がいいと主張するためですか?
■そうではありません。私立の良いところと、公立の悪いところは理解できているからです。

>3年保育も出来るといいのですが、そういう地域もあるのかな?
■公立で3年保育できるところはいくらでもあります。むしろ、そのほうが多いのでは。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/05 14:13

10月から制度がスタートした「認定子ども園」も考慮に入れてはいかがですか?


これも公立か私立か、という選択は出てきますが……
既に検討済みでしたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

分かりにくい方もいると思い、幼稚園と書きましたが、実際には、幼保一元の子ども園になる可能性が高いと思います。

そこで、公立か私立かの対立となっています。

お礼日時:2006/10/05 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!