アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

正社員で10時間以上労働で給料手取り20万円だけど昇給もあって老後も安定だけど休暇もとりづらくストレスが多い生活とフリーターで6~8時間労働でシフト制だけど不安定で休暇は自由で服装も楽しめるのはどちらが幸せですか??  ちなみに20代男(大学生)で派遣事務社員と入力事務バイトのかけもちです。 

結婚には興味もないし子供も嫌いだし野心もないし収入少なくても一人なら余裕だと甘えた考えですが・・・ 炊事洗濯は得意なのでなんとかなってます。貯金もしています。
定期預金、債券もやってます。国民年金と郵便局の個人年金は加入しています。

普通のフリーターと違って浪費家で貯金ゼロではないですが、正社員に興味がないだけです。電車でくたびれたサラリーマンを見ると悲しくなるからです。(一部充実してる人もいますが大抵は希望の職でなく生活のために働いてるんですよね・・・)

でも生活のためだけならフリーターでも・・・ 30歳過ぎてクビになってs職がないなら生活保護もあるし・・・  どうですかね??
意見が分かれると思いますが・・・(ほとんどフリーターには反対だと思いますが)

「あなた達は今の生活に満足していますか??」

A 回答 (12件中1~10件)

おおむね満足です。

ぬるま湯のように快適なのに却って危機感を感じているくらいです。
私は「余暇が欲しいから正社員」派です。

派遣の方が楽、という考えのようですが、仕事大好き!という人でないと、派遣でずっとは勤まらないかなと思いますよ。働いてない時間は無給ですから。20代は派遣の方が正社員より収入良かったりしますが、30代になると変わってきます。
正社員は有休がありますから、数日休んだところで収入変わりませんが。
派遣は、収入を労働時間で割ると、正社員に抜かされる日がいずれきます。

私は「将来なにをして食っていくか」を考えて「余暇も欲しい」「ある程度の収入も欲しい」「自分に向いた仕事」「安定性」という条件をクリアする仕事を選びました。
やりがいもあります。

蛇足ですが、生活保護では自由な生活は出来ないですよ。
    • good
    • 0

フリーターを含めた非正規労働者が増えるのは、好不況とは関係なく、不可避的な社会の変化だと思います。

技術や産業構造の変化、国際化の影響で必然かと。景気が良くなっても、小幅な揺れ戻しがあるくらいで、基本的の流れは変わらないでしょう。

今は変化の過渡期で社会に占める正社員の比率がそこそこ高く、かつ前時代の価値観が残っているので、正社員にならないと的なプレッシャーがありますが、今後正社員の比率はどんどん下がって「普通」の存在ではなくなり、そんな風に誰もが目指す存在ではなくなるでしょう。今20代なら、働き盛りの間にそういう時代に突入すると思います。

非正規雇用は他の回答の通り「不利」ですが、本人がそれを望むならOKじゃないでしょうか。自分も一度就職しましたが、今は非正規雇用組です。金銭的な不満は特にないです。もともとお金を使わない性質で、正社員の頃は普通口座にお金が溜まりっぱなし、残高も知りませんでした(退職時に家が建ちました。定年間近の退職とかじゃないです)。そういう性質の人間にとっては、他の人はもっともらってる?それがなにか?って感覚なんですよね。今の日本は生活の基礎的な要素については充分安くなっていると思うので、なぜ他の人がそんなに必死なのか、よく分からないです。別に切り詰め生活をしているわけではなく、食材なんか売り場で一番高いものを選んだりします。

子供がいるとまた違うのでしょうが、そっちは事情で無理で、養子も考えていないので、これからお金が要る事態もないでしょう。高度医療には反対で、医療の手を借りないと生きられない状態になったら、そこで普通に死にたいです。万が一、自分が死ぬかもしれない状態になってはじめて、でもお金をかければなんとかなる、なんて考えはじめたら嫌なので、そういう選択肢の余地が入らぬように宵越しの金は持たない主義です。そうは言っても、親類縁者に迷惑がかからないように、人並の保険には入ってるんですけど。

なんというか、途上国ですごくカツカツの生活をしているところありますよね。それを見て、あそこまでは大丈夫というような根拠無き自信があるんですよ。だから、将来に不安という感覚はないですね。それでも世の人から見たら、フリーターが行き倒れて俺達の税金を費やすんじゃないかと非難の的かもしれません。一定の割合で健康リスクがあって、そのための備えを使うのは制度の趣旨に沿った極めて真っ当なことだと思うんですが、そうは見てもらえないようです。

でも生活保護は口にしない方がいいですよ。世の人々の神経を逆撫でします。正社員としての雇用機会をより必要性の高い人々に譲って、そのうえ他の人が嫌がる条件で労働してるんですが、このうえ何をしろと言うんでしょうね。人々の非難に晒されることもフリーターのリスクですね。
    • good
    • 0

不況の影響だと思います。

地方在住です。
東北地方は厳しいのは現状です。正社員になりたいがなかなか採用をしてくれなかったり、採用されても正社員になれずに解雇されます。
バブル崩壊の影響で求人はすごい減りました。今団塊世代の大量退職と言っているけどそれでも変わらないと思います。
正社員になりたいけどなれないのが現実です。
苦労して入社しても2ヵ月後には解雇予告をされ、試用期間満了で解雇の経験をしました。
将来の不安はすごいあります
。親が現在、年金生活で言われてしまいました。年金がもらえなくなるぞと言われてしまいました。
契約社員や派遣やパートでも仕事の内容は正社員並だったり待遇も正社員並の待遇もあります。
今は正社員でも契約でも派遣でもパートでも対して変わらないと思いますよ。
生活保護に頼ろうとは思わないで下さい。友達が生活保護に頼ると何1つ良い事無いし、隣近所でも相手にされなくなってしまうと言っていました。
そうなる前に切り替えた方がいいと思います。今の事より将来の事を考えた方がいいと思います。
私もフリーターやっていますけど正直、大変です。特に派遣はやって行けないのはあります。
毎日、仕事が来ればいいけど、毎日も来なく、月に1回や2回だけばかりもありますよ。時には1ヶ月無しで収入ゼロで割り合わなく、派遣では正直やりたく無いと思いました。
今現在、正社員含めてフルタイムの仕事を探しています。どれが幸せかは自分自身かと思います。
私は、フリーターは反対です。
地方では仕事がなかなか見つからず、やむを得ずフリーターになっている人はたくさんいます。私も仕事に就きたいけど、就職先が決まらなく、結局社会情勢だと思いました。
サラリーマンは家族を支えるために働いているですよ。奥さんや子供、自分の親を養うために働いているですよ。
私は、今の生活には全然満足していません。仕事も無く派遣でアルバイトをしていても無職状態です。
社会情勢でフリーターが地方に増えたと思います。生活保護に視野を向けるのはやめた方がいいです。
    • good
    • 1

正社員とフリーター。


福利厚生の違いを考慮していますか?
健康保険は? 年金は?
あなたがいう、くたびれているサラリーマンは、家庭のために考えて働いているんです。
定年退職後、彼らは十分な年金を受けとって、孫のためにお金を使うことができ、それが幸せになるのだと思います。

国民年金か厚生年金かで、年金にも数倍の格差が出ることでしょう。
#1の解答にもある通り、生涯収入の差は、今、貯蓄できるとか個人年金を賭けているとかいうレベルではありません。

あなたが考えているほど、人生設計は甘くないということです。

私は、結婚できそうもない女ですが、正社員で満足な仕事と待遇と収入で、将来の貯蓄ができている人間です。
あなたがフリーターをすることは、私には関係ないのでどうでもいいです。
    • good
    • 0

正社員の経験も、フリーターの経験も、自営業の経験もありますが、それぞれ一長一短があるのは確かです。

その中でどれを選ぶかは、その人のライフスタイルなので好きにすればよいと思います。

ただ、一つだけアドバイスさせてもらいます。
「正社員に興味がない」とのことですが、実際に正社員になってみないことには、そのよい点も悪い点も実際には何も分かりません。今の質問者さんは、単に想像で決め付けているだけですよね。
今のままだと、本当は正社員になりたいのになれないから、「あのブドウは酸っぱい」という寓話と同じ心理で「正社員に興味がない」と言っているだけだと思われても仕方がないと思います。

ところで、他の方も指摘されていますが、30歳代で仕事がないから生活保護を受けようとしても不可能です。恥ずかしながら、私はこれについても経験者です。
    • good
    • 0

若い時はそれでも生活も貯金もできるし正社員より


収入が多いこともあるでしょうけど
30過ぎてくると仕事が無くなってきます
あっても時給は20代と同じです、時給は同じで仕事が
減ると収入もへります、年齢が高くなるほど仕事がなくなるでしょう
今のことより将来のことを考えましょう、あなたの親もそのために大学に入れたはずです
    • good
    • 0

私があなたの親なら、大反対しますが、他人ですので、「どうぞ、ご自由に」と、申し上げます。


「何のために、大学まで、行かせたの?」と、親御さんは、おっしゃいませんかね?
なかなか、しっかりした考えをお持ちだと思いますが、生活保護を視野に入れている生活設計は、共感できない部分があります。
同窓会に行かれた場合に一抹の寂しさは、あると思いますが、行かなければいいことです。
    • good
    • 0

 大手企業はバブル期を超える利益を上げているという報道もありますし、高級品の売れ行きもいいようです。

もちろん、地方や中小企業は厳しい状況のところも多いでしょうけどね。なので、単に不況だからという理由では説明ができません。

 冷戦時代、共産圏に住む多くの低賃金で働く人々がいましたが、資本主義圏との経済交流が少なく、資本主義圏の労働者は、彼らと競合することはありませんでした。でも、共産圏の自壊により、彼らが、資本主義圏に住む我々労働者のライバルとして登場しました。
 資本家は、元共産圏の低賃金労働者をうまく活用することで100円ショップが生まれ、一時的には我々は安い商品が購買できて喜びました。でも、それは「共産圏からの低賃金労働の輸出と低賃金での平等化」という方向に世の中を向かわせました。
 その方向性を受けて、労働者保護を意図していた労働法を、小泉政権はどんどんと改悪してゆき、フリータ的な低賃金労働を可能とする法整備を計りました。
 また、週刊誌のSPAやさまざまなTV番組を通して「フリータなど低賃金労働は沢山いるから普通のこと」という洗脳を行うことで、そういった就労形態への抵抗感を減らしたことも増加の原因だと思います。

 それから、IT等の技術進歩も、一昔前なら特殊技能で高給が期待できた「経理事務」などを、「誰でもできそうに思える単純な仕事」に貶めてしまいました。つまり、専門学校などでちょっと知識を得れば、それが高給に連動できたものが、「その知識は価値無し!」とみなされるようになったわけです。これがもう少し進めば、「一部のハイレベルな技術者や資本家と、その他大勢の貧民・平民たち」というコンピュータが支配するSFに登場するような世界になってゆく可能性もあります。

 自分の寿命を無視し、大気圏外から地球を見下ろす視点で、この先「100年後、1000年後の日本はどうあるべきか?」なんて考えることもあるのですが、今の「働けば鬱などの病気になる社会」は絶対に明るい未来を約束しないと思っています。

 ただ、第2次大戦が、原爆を2個も喰らわないと敗戦の決断ができなかったように、この先もっと悲惨な状況で多くの赤ちゃんや子供達が犠牲になって、心の底から「こんな社会はいやだ!」とみんなが思うまでは、この苦しみは続くのかもしれないと思っています。
    • good
    • 1

はじめまして。


自分はアルバイトとかでも全然いいと思います。ただ、それが自分が"やりたい事"、"興味あること"であればです。バイトにしろ正社員にしろその仕事には「上」があります。例えばサラリーマンだったら「上」は社長だったり、美容師さんだったらハリウッドのメイクさんだったり、ごみ収集者の方だったら「上」は環境大臣だったりします。やりたい事をしている人はいつの間にかどんどんその「上」に登りつめていくのではないでしょうか?そして最初はバイトだったのが正社員に。正社員になると残業だらけになりますが本当に好きなことならきっと耐えられるはず。やりたくないサラリーマンになって残業ばっかりだけど貯金はあります。って言ってる人と貯金はないけどアフリカの子供達のためにボランティアで学校建設にたずさわった、楽しかった。って言ってる人がいるとしたら自分は魅力ある人は後者だと思います。お金中心ではなく自分がやりたい事を中心にもってくるといいと思います。
    • good
    • 0

どちらが幸せかはその人自身が決める事。


休みも少なくストレスがたまる仕事でも家庭があれば満足な人もいます。
ストレスがないフリーな生活をしていても独り身が寂しいからと満足しない人もいます。
バイトを掛け持ちして、貯金、定期預金、二つの年金まで加入している貴方なら40くらいまでは心配ないんじゃないですか?
問題は65からは年金がもらえるとして40後半から65までの間でしょうか?30過ぎてバイトだけでやっていくのは難しいと思います。
しかし貯金が沢山あるから大丈夫な人もいるでしょう。別に35から正社員になる人もいるでしょう。
ニートなら反対もされて当然かとは思いますが、フリーターと言えども立派な労働人口に含まれるわけですし、「周りの皆」とか「世間」とかいうものを気にする俗物的で他人と違う事をしていると不安でしょうがないような狭い価値観しか持ってないような輩の意見は、貴方がしっかりとした考え持っているのであれば気にならないはず。
ちなみに…ただだらだらしているフリーターの男性と付き合っている女性の方々も沢山います。世話するのが好きとか、支えるのが生き甲斐等々…。陰でどう思われているか分かる人間は存在し得ないのですよ。他人の意識を共有出来るシステムがあれば可能かもしれませんが、25世紀くらいになっても多分実現出来ないんじゃないですかね?

まあ私自身の意見はかなりベクトルがおかしいと思うので斜め読みで結構です。
情報は均一に自分の中で選別して入手することが大事という事で。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!