プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今日始めて筑前煮を作りました。
以前何かの番組で、出し7・みりん5・しょうゆ3だとちょうどいい濃さになるとやっていたので、それで実践してみました。(だいたいですが・・)
私的にはおいしかったのですが、主人に「肉じゃがの味がする・・」
といわれました。
煮物ってだいたい味付けって同じだとおもっていたので、ちょっとショックです・・。
私は上の分量に、素材によってお酒を足したり砂糖を足したりしていますが、何がいけないのでしょうか?
そもそも7・5・3が間違っている?味見したらめんつゆを薄めた感じの味だったので、いける!!と思ったのですが・・。

A 回答 (3件)

基本的に、使用する調味料はあまり違わないですよね


出来上がりの味が違うのは、食材の持つ風味によるものだと思います
筑前煮の場合は牛蒡の香りがインパクトになるし
あと、鶏肉を焼き付けてから煮る事によって鶏の旨みが染みこみますし
味付けで言うと、筑前煮の方が「濃いめ」の味になると思います
最後に煮汁を飛ばして染みこませる感じかな?

対して、肉じゃがは、好みにもよりますが
「ほっこり」煮る感じ(抽象的ですみません)
あまりクセのない味で全体に柔らかく味が染みている感じかと思います
いずれにしても、筑前煮に牛蒡と鶏肉が使ってあれば
「肉じゃがの味がする」と言われる事はないように思うのですが(^^;)
もしかしてご主人・・醤油味のものを全てこのように表現されているわけじゃ
ないですよね・・・・?
質問者様にとって美味しかったなら、ご主人の表現の仕方の問題だけでは?(^^)
    • good
    • 1

既製のめんつゆを見てみると、野菜の煮物にも、肉じゃがにも使えると書いてあるので、基本的には似ているのでしょうね。


でも、すき焼きのたれ、を見ると、肉じゃが、は書いてありましたが、野菜の煮物、は書いてなかったので、一般的に、肉じゃがの方が甘めなのかもしれませんね。

私の姑が煮物が上手なのですが、甘めに作る物と、しょうゆを多くして辛めに作る物があるようです。
もし質問者様のご主人が、違う味付けを望むのなら、思い切って、甘めと辛めに分けてみるのもいいかもしれませんね。
    • good
    • 0

答えになってるかどうか判りませんが、我が家では、大分出身の友人に教えてもらった筑前煮(地元では「がめ煮」と呼ぶそうです)をよく作ります。


肉は鶏の骨付き肉のぶつ切り、芋はジャガイモ、タケノコは細い種類のもので、ゼンマイの水煮を入れます。後は、にんじんやしいたけなど。
味つけはフツウの煮物と同じですが、ショウガをかなり入れるのとゴマ油がポイント。最初に材料をごま油を加えた油で炒めておくので煮崩れしません。
これなら肉じゃがとは違う味になると思うんですが・・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!