プロが教えるわが家の防犯対策術!

どうもこんにちは
私は、本を読んでも、すぐに忘れます。

先日とある評論家の芸能人がテレビで、
「私は一ヶ月に300冊の本を読む」とか言ってました。
また、大学教授の研究室の本棚には大量の本が陳列されてあります。

このようにみなさん本を大量に読まれる方がたくさんいらっしゃいますが、それを全部覚えてらっしゃるのでしょうか?

一度読んだ本を、「あれ?この本の内容なんだったけかな?」って内容を忘れてしまうと、一回目に読んだ時間が無駄になってしまいます。

大量に本を読まれる方、内容をどのようにして記憶してますか?

速読というのをためしたのですが、なにも頭に入らなかったです。
私は本をびっちり読みつくすタイプです

A 回答 (10件)

特に読んだ本の内容は憶えようと意識はしていません。

それに本に書いてあることすべてが重要なことじゃありませんし。
自分がいいと思ったフレーズや文章をたまにメモったりする程度です。
読書はなにかを得るためのものじゃなくて娯楽や生活の一部ですから
>内容を忘れてしまうと、一回目に読んだ時間が無駄になってしまいます
という無駄という感覚があまりありません。
無駄になったら無駄でいいし、もう一回よむ楽しみができます。
それに完璧に無駄にはならないと思います。
思い出せなくても無意識下で脳に残って力になるかもしれません。
    • good
    • 15

読んだ本の内容について思い出せない事は多いです。

しかし、その本を読んだ事により、思考する上での下地のようなものは養われたり、自分でも気が付かないうちに視野を広げていたりするという意味で、読書は内容を事細かに覚えていなくとも、価値のある事だと思っています。
    • good
    • 5

一度だと忘れます。


忘れて同じ本を買ったことがあります。
二度読むとだいたい覚えていることが多いようですが、細かいところは忘れます。
長い話だともっとあやふやになります。『カラマーゾフの兄弟』とか。
好きな本、良い本は何度読んでも面白さがあります。

一回目で忘れたら無駄だとは思いません。
二回目の下地になりますし、忘れたとしても読んでいる最中は頭や心を動かしているのですから。
自分の場合、本を読むのは知識のためだけではありません。
娯楽でもあります。
    • good
    • 7

どんなに面白くて、どんなに「好きだ!」と思った本でも、


私はほとんど忘れます。
多分いま本の概要を説明しろといわれても、
大体のあらすじは説明できても、
ラストのシーンがどうだったかなど、全く説明できません。
ミステリーにいたっては、誰が犯人だったか忘れるくらいです。

読書ノートやレビューなど、読んだらすぐに文字にして残すのが一番だと思います。
    • good
    • 2

私も1週間に1冊程度読みますが結構忘れます。


でも、読んでいるとき楽しければいいと思っていますし、本当に楽しい本や印象に残る本に出会えたら
意識しなくても覚えているので「それがどこに書いてある」とか「この本にはこんな事書いてあった」というのは
覚えていなくてもいい事だと思っています。
特定の職業じゃない限り自分の読んだ本を誰かに紹介したり内容をはなす必要はないので・・・
また、読んだ時間が無駄になることは決してないと思いますよ。
学校で習うこと然り学ぶということと無駄は紙一重だと私は思います。
ふとした瞬間に「前読んだ本に書いてあったような・・・」とか「このタイトル聞いたことあるな・・・」と思えればそれは無駄ではなかったと思えます。
    • good
    • 3

だいたいの内容は覚えていますよ


まったく覚えてないという経験は今のとこありません
別に全部覚えてなくてもいいと思ってます
そのときに感じたことが大事だと思うので
それに伴って内容も覚えているのではないでしょうか?
私は同じ本を繰り返し読んだりするのですか、時間が無駄だとは思いませんよ
    • good
    • 0

読書ノートを書いています。


大筋の内容を書いておけば、それを見たときに大体思い出します。
特に、私の場合は、図書館の利用が殆どなので、手元に自分が読んだ本が残りません。
そのためにも、これだけ読んだという証しが欲しくて読書ノートを書いています。
    • good
    • 3

人間ですから、もちろん忘れますよ。

でも、何かしら目に見えない風情やら概念のようなものが残っていると思っていて、あながち無駄ではないのかな?と思っています。

記憶力は人それぞれだと思うので、結構覚えていらっしゃる方もいるかもしれませんが、たくさん読めばいいというものだとは思っていません。それこそ「こんなに読んだ」という記録だけがすごいのであって、「何が残ったか」という部分に疑問を感じるから。詰め込みすぎると、余計混乱しそうだし。

私は読書を趣味として、そのとき楽しめればいいものだと思っています。忘れたっていいじゃありませんか?(気になるものは見返せばいいし)。

気に入ったフレーズとか、覚えておきたいことは、簡潔に読書ノートなどにメモしておいたらいいと思います。まとめることで覚えやすく短文になるし、そういった作業で頭に入るから。
    • good
    • 1

大量という事は無いですが、週に1冊程度読んでいます。


そのくらいでも覚えてはいません。
タイトルはなんとなく覚えています。
あと本のデザインなどで。
あらすじに目を通して(文庫本などは裏表紙にあらすじが載っています)思い出すという感じです。
特に同じ作家のシリーズ物を読むとわからなくなります。

図書館で借りる事が多いので、いつも読書リストを作ろうって思いながら作れないでいます。一応貸し出しの際に貰う紙は取ってありますが。
    • good
    • 3

面白くて興味深く読めた本は、無理に憶えようと思わなくてもちゃんと頭に残ります。


逆に言えば、憶えようとしても憶えられないものは、大した内容じゃないので無理に憶える必要もないかと。

私が十数年前からやっていることは、読んだ本をすべてデータベース化していて、特に忘れたくないことについては、何ページにどんな内容が書かれていたか、ということを記録しています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!