アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

クラシックをあまり聞かないのでお勧めのアーティストがいたら教えてください

A 回答 (6件)

私がオススメするのはアーティストはピア二ストなら


ヴラディーミル・アシュケナージさんです!!
大ファンの方なんですが、彼の弾くピアノはとても繊細で少し音が控えめです。なんと言うか1つ1つの音の響きが心地よく、耳に入ってくると思うんです☆また、ベートーヴェンのピアノ・ソナタ「月光」「悲愴」「熱情」など激しい曲では非常に情熱や激しさが伝わってきます!
今はNHK交響楽団の指揮活動の方に専念されています。
オススメです!
http://www10.plala.or.jp/frederic3/pianist/ashke …
あと、オススメのCDはこちらです!
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1388 …

ヴァイオリニストなら五嶋龍さんをオススメします。
彼はまだ18歳という若さのヴァイオリニストです。ちなみにお姉さんは世界的に有名なヴァイオリニストの五嶋みどりさんです。彼の演奏は新鮮で音の切れが良く、柔らかい柔軟性のようなものを感じます。
http://www.ryugoto.com/index.html
まだCDは1枚しか出されておられません。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1494 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速CDをさがして聞いてみたいと思います

お礼日時:2006/10/23 19:09

同じ曲を聴き比べるのが醍醐味です。


図書館に行けば、CDが結構あります。
モーツァルト、ベートヴェンあたりの王道から、手当たり次第に聞き比べると面白いですよ。
大人の遊びですな。
    • good
    • 0

ロックミュージシャンが、取り上げた曲、もしくは関連性のある曲。



J.S.バッハ:トッカータとフーガ ニ短調
J.S.バッハ:アリア(「管弦楽組曲第3番」から)
パッヘルベル:カノンとジーグ
ベートーヴェン:ピアノソナタ第8番「悲愴」(とくに第2楽章)
ムソルグスキ-:組曲「展覧会の絵」
ムソルグスキー:「はげ山の一夜」
ホルスト:組曲「惑星」(とくに「火星」と「木星」)
ラヴェル:ボレロ
コープランド:庶民のためのファンファーレ

(個人的に)ロック的なテイストを感じる曲、かつ有名な曲。

ストラヴィンスキ-:組曲「火の鳥」
ストラヴィンスキー:「春の祭典」
モーツァルト:レクイエム
ヴェルディ:レクイエム
オルフ:「カルミナ・ブラーナ」
ベートーヴェン:交響曲第7番
ベルリオーズ:幻想交響曲
ヴァーグナー:ヴァルキューレの騎行

パッと思いつくところでは、こんな感じです♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/24 19:10

美しい曲で聴きやすいものとして


   メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲ホ短調
   チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲二長調
    <英国ロイヤルフィルハーモニー管弦楽団>
これはCD一枚に二曲収まっていてお得です。

1楽章から最終楽章まで退屈せず聴けるものとして
    ドヴォルザークの交響曲9番「新世界より」
    ドヴォルザークの序曲「謝肉祭」
    <小澤征爾指揮 サンフランシスコ交響楽団>
これも一枚のCDに二曲収まっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
小澤征爾のCDは多分持っていると思うので探してみて聴いてみたいと思います。

お礼日時:2006/10/24 19:16

ご質問を読んで感じたのですが、


クラシック以外で「アーチスト」と言う場合、そのアーチストは演奏者であるだけなく、作曲者でありアレンジャーであり作詞者であり歌手であるという場合が多いと思います。

そういう意味で「アーチスト」という言葉をお使いでしょうか。クラシックの場合、そのようなオールマイティのアーチストはごく例外的です。

ほとんどの場合、作曲者がいてそれを演奏する楽器別の専門的な演奏者がいる、という図式です。しかし作曲者が存命中に演奏者であったり指揮者もしていて、その録音盤を残しているという場合もありますけど。

で、次の問題ですが、貴方のご質問にお答えするにはこの世界は広すぎます。どんなジャンルや時代や楽器に興味をお持ちなのか、何か手がかりがないと大変お答えしずらいです。

と申し上げるだけでは、本当にお答えにならないので、クラシック入門者が何から聴き始めるだろうかという観点からお答えします。

多分特定楽器のソロ曲や室内楽や声楽から入ることは少ない気がするし、一方でモーツァルトやベートーベンは超有名な作曲家ですから、彼らが作ったオーケストラを駆使した曲から有名なもの、という選び方をして見ます。クラシックの場合、聴くCDを演奏者でもって選ぶというのはかなり経験を積んでからになるかと思いますから、ご質問の真意(私が勝手に想像しましたけど)から判断して曲名だけのお勧めとします。

ベートーベン;
交響曲第5番(運命)同6番(田園)7番
交響曲以外からですとバイオリン協奏曲ニ長調

モーツァルト;
交響曲第39番 同第40番 同第41番(ジュピター)
交響曲以外からですとピアノ協奏曲第21番ハ長調
室内楽でとてもよく知られた弦楽器だけの曲ですが、アイネクライネナハトムジークという長ったらしい曲名のものも挙げて置きます。

ついでに他の作曲者も2~3挙げておきますと
ビゼーの交響曲第1番も親しめる曲だと思いますし、ムソルグスキーの展覧会の絵やラヴェルのボレロなども大変有名です。このボレロが何度も何度もしつこく同じメロディを繰り返すけれどもどうして聞き飽きないのか、このユニークな曲の手品のタネを考えながら聴くのもクラシックに親しむきっかけになるかも知れません。

CDの効率の良い選び方はクラシックの名曲集(サワリを集めた)などの廉価盤を買って気に入った曲の作曲者や楽器構成などを頼りに色々聴き始めるという手があって、これはお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クラシックはあまり聴かないのでいろんな種類の物を聴いて自分の好みの物探したいと思っているので、お勧めがあったら教えて下さるとありがたいです。

お礼日時:2006/10/24 19:09

kurusu316さんは、普段どんなジャンルの音楽を聴いていますか?



どういった雰囲気の音楽が好みですか?

クラシックを聴いてみるとして、#1さんにご回答いただいた、ピアニストやヴァイオリニストなどの単独で演奏するのがよろしいですか、それともたくさんの人が合奏するほうがいいですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

単独・複数は問いません。普段はRockをよく聴きます

お礼日時:2006/10/23 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!