プロが教えるわが家の防犯対策術!

初めまして。
中学3年生で、受験という壁が立ちはだかる年を迎えた者です。

地区統一テストや期末テストで、暗記系である社会や数学はそれなり
の点数をとれているのですが、計算などその場で考えたりするものが
多い数学や英語が遙かに点数が悪く、とても悩んでいます。
計算練習を頑張っていても、授業中や家庭学習の時は解けても、
テストの時になるとミスの連発や内容が分からなかったり・・・。
文章問題なんかは式を途中までしか組み立てることが出来ないときもあります。
英語は殆ど分からない状態で・・・。
頭のいい子に聞いてみて、ワークなんかをやったりしているのですが、
いっこうにテストの点数が上がることはありません。

ですので、英語と数学の勉強方法を教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

よろしくお願いします。


数学:計算問題で気をつけること
(1)公式を理解し、教科書やワークの基礎的問題をミスしない。
うっかりミスをする場合は、以前の範囲・前学年で中途半端な勉強をしてきた可能性があります。その時は以前の範囲から勉強していきます。
書き写しミスがある場合は、質問者さん自身の性格もありますが、きちんと計算を書き込むよう意識していくのが良いです。
(2)スピードをつける
テストでは解く速さも重要です。計算問題の解くコツをつかんだら、慣れてきた計算は少しづつ暗算もまじえて解いていくのがいいです。本番はそのスピードを意識しつつ、間違えない程度のスピードで解く事ができれば理想です。
(3)文章問題はパターンが決まっています。
教科書・ワーク・その他問題集をみてみると、(数値等微妙に違いますが)だいたい似た解き方の問題が載っています。できるだけ解き方が詳しい文章問題から、最初は穴埋めみたいな問題から、類題を集めて、解いていってみるのもいいと思います。

英語は
(1)単語・文法(重要例題)・簡単な長文からします。
いきなり中3レベルからする場合は、他の生徒より理解するスピードは半分以下なので、定期テスト直前以外の時期は、中1から確実にスピードも意識して理解して、問題を解けるようにしていくのが良いと思います。
目安ですが、教科書長文なら1ページ1分程度でスラスラ読む練習・同じ速度で日本語にする練習も良いです。単語を調べて5回読んでも15分位でできます。(ただ、分からなくなっている中3教科書は、これをするにも30分はかかると思います。定期試験前以外の時期は易しめな長文から訓練です!)
応援します。
    • good
    • 0

英語は、辞書をたくさん引いて単語を覚えましょう。


簡単な単語には、意味がたくさんありますから、簡単な単語ほど、ていねいにいろいろな意味を調べましょう。

そして、基本の5文型をマスターしましょう。文型を決めるのは、動詞ですから、2,4,5文型になる動詞は全部覚えましょう。

数学は、マイナスとカッコに注意して、計算問題をたくさんやりましょう。
何でもかんでもは無理なので、やさしい問題を完璧にできるようにするという目標で勉強しましょう。

過去回答も参考にしてください。

参考URL:http://okwave.jp/qa1804659.html
    • good
    • 0

初めまして。

県立高校(いちおう県内県立ではトップ)の1年です。

数学に関してはそうそう一朝一夕で身につくものでもありませんが。状況を聞く限りでは、テストの時に特にできないということなので、演習が足りないのではないでしょうか。
まずは教科書でしっかりと基礎を確認して(←重要)、この時期ならば受験予定高の過去問などを解いてみるのもいいですし、基礎ができていないと感じるなら、それに合ったレベルのものを選んでいけばいいと思います。

英語ですが、中学英語だと市販の単語帳などはまず必要ありません。教科書の単語がある程度できていれば、受験の時でも全く分からないといったものはない、またはあっても前後から推測できます。
文法事項は中学では全く難しくないので、基本さえ分かっていれば解けます。これも教科書を重点的に。

数英どちらにしても中学で一番大事なのは教科書です。教科書を第一に使いましょう。。全体のぼや~っとした部分しか答えられなかったので、分からない、とか具体的にどこどこでアドバイスが欲しいとか、言ってくだされば。。
    • good
    • 0

暗記ものに関しては、1日目に頑張って書いたりして覚えます。


そしてその日のうちにその暗記したものの問題を作成し、寝ます。
翌日起きてまた解けるかやります。
これで完璧です!解けなければまたその日に問題を作って次の日やります。全問正解するまで繰り返します。

理科と社会なら上の方法をやれば結構覚えられると思います。数学に関しては問題の形はにていて数字などが違ったり、ちょっとひねった問題なだけなことが多いですから量をこなせば自然に力がついてくると思いますよ。

勉強頑張って下さい^^
    • good
    • 0

とにかく、問題の量をこなすことが大切です。

様々なパターンの問題をたくさん解きましょう。一度間違えた問題は何度も解いて、解けるようにしましょう。
    • good
    • 0

英語ですが、まず単語と熟語を沢山覚えることだと思います。


和訳にしても穴埋めにしても、単語と熟語が分かればある程度は想像で解けることがあります。
数学は回答の解説付きの参考書を見て、どのように解いていくのかを
理解してから過去問などを解いていったほうが良いかと思います。

この回答への補足

有り難う御座います。
とても参考になりました。

えっと・・・今更ながら間違いがあることに気づきました。
暗記系の社会や数学、ではなくて、暗記系の社会や理科です。

補足日時:2006/10/24 22:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!