アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3日前、飼い犬のミニチュアダックス(オス3歳)に手を噛まれました。
後ろ足の毛が伸びていたのでカットしてやろうと体を仰向けにしようとしたところ、いきなりガブッと思いっきり噛まれました。
すぐ手を引いたものの、血がなかなか止まらず、傷も深くズキズキとした痛みが続いています。
これまでも大丈夫よと言い聞かせながらやっていたのですが、今回はいきなり噛み付いたのです。とてもびっくりしました。
また、寝るとき一緒に寝ているのですが、主人が先に布団に入り、私が最後に寝ようとして犬を移動させようとすると「ウー」とうなり、抱っこすることもできない状態です。怖いので昨日からハウスで寝させました。一緒に寝ること自体良くないのはわかっていますが時々一緒に寝たりしてます。
しかも、主人のことは大好きみたいで、いつも主人のそばにより添っていて、私が抱き上げようとするとうなり、噛まれて以来犬を抱き上げるのがちょっと怖くなりました。
今まではとっても従順でやさしい性格の犬だったのに、急にかみつくようになり困っています。
散歩では、犬に会うといつも吠え掛かって飛びつこうとするのですが、これもなにか考えられますか?
どうしたら直りますか?

A 回答 (7件)

そちらのダックスは去勢してるのですか?


それとご飯をあげるのはどなたがやってますか?
その辺の事情がよくわからないので適切な答えになってないかもしれませんが、一応書かせていただきます。
参考にならないようでしたら無視しておいて下さい。

飼い主を噛んだ状況ですが、多分あなたの行動がとても恐ろしく感じたのでしょうね。
例えば、あなたがテレビを見てくつろいでいるときに、ご主人にいきなり首根っこつかまれて押し倒されたらどう思いますか?恐ろしくて抵抗するでしょう?それと同じことをやったんだと思います。わたしからみれば「噛まれて当たり前!」に見えます。きちんと声かけしましたか?コミュニケーションをとらずにいきなり行動を起こすのはルール違反ですよ。「今から足の毛きれいにしようね」とか声かけしてまずリラックスさせることです。ワンコの体をなでたり痒そうなところをかいてやったりしてると目がトローンとしてきます。そして体中の力が抜けクタクタ犬ができあがるのです。この状態にしてからでないと毛を整えたりすることはできません。
ただ、他の人も書いていましたが、あなたの順位が飼い犬よりも下になっている可能性が高いですね。まず、それを解消しないといけませんね。フードはどうやってあげてますか?容器にいれておいていたんではいけません。そうすると犬はいつでも自分の好きなときに好きなだけご飯を食べることができます。そうするんではなくて、ハンドフードといってご飯は必ず直接手からあげてください。朝、晩の2回はあなたの手から毎日あげましょう。それと特別おいしいえさ(トリーツ)をもって訓練しましょう。オスワリやフセといったコマンドを教えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。
繁殖する予定はありませんが去勢はしていません。
犬の面倒は全部私が見ています。(えさ、散歩、シャンプー、トイレの掃除など)
食事の時は、きちんと「待て」「よし」で食べるようにしていますが、皿に入れた状態であげています。以前皿の中に手を入れようとするとうなったことがあったので、手を皿の中に入れた状態で与えたりしたこともあります。この状態で噛まれることはありませんでした。
噛んだ時の状況は、一応、「足の毛切ろうね~」と声かけてやろうとした矢先でした。いつもはさみを見ると逃げるので、慣らすまで大変ですが、「大丈夫、大丈夫」と声かけしながらやっています。でもアドバイスどおり、もっと時間をかけて犬をリラックス状態にしてあげなかったので反省してます。

いつも面倒をみているのは私で、主人とは朝と晩にちょっと顔を会わせるくらいなのに、なんで主人にこれほどなついているのか不思議でたまりません。叱るのがいつも私だから嫌気がさしたりするもんなんでしょうか?参考になるご意見いただけたので、明日から実行してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/29 22:33

こんにちは^^


日々の生活パターンをワンコは凄く観察しています。
今はsakura-japanさんがワンコの下の順位になりかけ(既になってる?)てるんだと思います。
例えばワンコと一緒に寝るときは人が先に入って次にワンコが布団に潜り込む感じでしたら良いのですが…先にワンコが布団に入ると順位付けでワンコが上になってしまいます。
旦那さんはワンコとり先、sakura-japanさんはワンコより後に布団に入るパターンはsakura-japanさんの方が下に位置づけされてしまいます。
   旦那>ワンコ>sakura-japanさん

それから、下記の回答を読ませて頂きましたがワンコのお世話全般をしていても、ワンコから見て「都合の良い召使い状態」になってしまっているように思います。

ワンコは誉められる事が好きですが、自分より順位が下の人に誉められても「分かってるよ!」って感じに思うそうです。叱られる時も一緒です。
まずは順位付けをハッキリさせた方が良さそうです。
#1さんも書かれてますが散歩での歩き方や部屋の出入りの順番、その他に家の中でワンコの出入り自由な部屋の制限も効果があります。あと、食事の順番も気を付けた方が良いですね。

それから繁殖を考えていないのなら・・・去勢も考えた方が良いかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
一緒に寝ることで、順位が 旦那>ワンコ>私 になっているとこの投稿で改めてわかりました。
しつけ上よくないので、一緒に寝ることはやめてハウスで寝させるようにしました。また、褒めるだけじゃいけないんですね。ちゃんと順位付けをハッキリさせるということですね。散歩や部屋の出入りの順番などあせらず根気よくがんばってみようと思います。

お礼日時:2006/10/31 20:47

危険なので、トレーナーさんに相談してください。


わたしは『家庭犬しつけトレーナー協会』系のトレーナーさんに習いました。テリー・ライアン先生の『ほめるしつけ』が考え方の中心です。無断リンクは貼れないので、関心があれば検索してみてください。
できれば、きちんと服従訓練と飼い方を飼い主さんが習ってください。
飼い主であればまだしも、こどもや他の犬やひとに噛み付いたりしたら、家一軒分くらいの賠償金を要求されることもあります。
個人賠償責任保険(損害保険の一種)にも加入をおすすめします。
たしか、2年間で2000円くらいです。
手で叩いたりしたことが原因でかみつくこともあるようですが、
なんともいえません。
とにかく、トレーナーさんに相談です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
賠償金の話を聞くとゾッとします。知人にトレーナーがいるので今度相談してみようと思います。

お礼日時:2006/10/31 20:42

跳び付かんとする原因・・・。

良く分からないけども、
根っからの攻撃性じゃないのは確かだと思う。それとこちら側が
恐いと思うと、犬にもそれは伝わってしまい、自分が勝ったとか
そんな風には思わないにしても、犬にも恐怖心と言うのを植え付けて
しまう事になる。又、もしかしたらその部分に痛みを感じる
所があると、「痛みによる誘発性攻撃」と言う形で出る事もあると思います。ご主人と犬との関係が今も良好と言うのなら
「所謂量より質」と言う奴かも知れません。沢山コミュニケーションを
取っているから、従順と言うのじゃなくて、僅かな時間でも
質の良いコミュニケーションを取っていれば、当然犬はそちらとの
関係を維持する為に、その様に接してきますよ。ちょっとした仕草
や、痛みがある場所を、気付かずに貴方が触ってしまったのかも知れません。もし今後も同じ所を触ろうとした時に同じ現象が起こったら、
一度怪我とかしていないか調べてみては、どうかな?
「他の犬に会うと攻撃態勢に入る」
と言う場合は、行動学方面を少し知識吸収してみると、
制御するコツが分かると思います。犬の行動パターンを
読み、事前に察知してその体制をとらせない。それがコツ。
治すというより、それがコツ。「DNAからくる荒い気質」と言うのも
ありますけどね。(ここいら辺り、沢山の年数と数がいる中で
己も時に咬まれて痛い目を見たりした者と、数年で少数の犬と
しか過ごしていない者との開きかな・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
飼い主に噛み付いたのは今回が初めてで、周りのみんなにもいい犬だと言われてきただけに今回の出来事はショックでした。
主人はほとんど叱らない(接触する時間も少ないので叱ることもないため)ので犬にとっては居心地がいいと思っているんでしょうね。「量より質」かもしれません。なるべく褒める機会を増やして私といても居心地がいいということを犬に認識させていくしつけをしていこうと思います。

お礼日時:2006/10/31 20:40

こんにちは。



叱る時はどんな風に叱っているのでしょうか?
過度に叱り付けたりしていれば、攻撃的になることはあります。

また、叱る事と誉める事、どちらが多いでしょうか?
叱ってばかりなら、攻撃的になることがあります。
感覚としては、誉める事を最低でも8割。叱る事を、最高で2割くらいにしてください。
つまり、8割以上誉める事と2割以上叱ってはいけません。

犬が叱れている時、納得していますか?
犬が叱られている事に対して不満なら、攻撃的なる事があります。
きちんと何が悪いのか、何が正しいのか、納得させなければなりません。
ただ、闇雲に叱っても、犬が理解しなければすべて意味がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
叱る時は、「ダメ!」と声だけでしかりますが、ひどくいけないことをしたときは、たたくマネをしてしかります。叱った時にはむかったことはありません。
主人にもよくいわれるんですが私はいつも犬に対して「ダメ!」って言うことが多いそうです。よく考えるとたしかに叱ってることが多いかも!って思いました。犬にもよく叱る奴だなぁと思われ、だから主人になつくのかもしれません。休みの日主人が出かけようとすると狂ったように後を追って、出かけた後も家中探し回ったりして落ちつくまで時間がかかります。褒めることを増やして安心できるようにしてあげようと思います。

お礼日時:2006/10/31 20:32

下の書き込みを読みました。


少し状況が理解できましたので補足させてください。普段の世話やトレーニングは、アナタが中心となってるのですね。それにもかかわらずご主人になつくのが納得できないとのこと。とても賢い犬なのだと思います。あなたはご飯をくれたり散歩にもつれていってくれますが、叱る事もします。叱られるというマイナス面だけが強化されて学習した結果、自分の気に食わないことをされるときにあなたを避けるように行動するのでしょう。ご主人は叱ったりしないでしょうから、安心してそばにいられるんですね。褒めるドッグトレーニングを実践してはいかがでしょうか。ワンコが好ましくない行動をしたときは叱らないで、うまくできたときに思いっきりテンションあげて褒めまくります。もちろんワンコが好ましくない行動を起こしくい環境をつくらないといけません。ワンコが自らすすんでベッドを降りるようにトリーツのにおいを嗅がせてから「降りて」と命令して下にぽんとトリーツを投げます。そうするとワンコは自分でベッドを降りて食べに行きます。そこですかさず「いい子!いい子!」とテンションをあげて(高い声)で褒めましょう。それを何度か繰り返してください。ポイントは褒めまくることです。どかそうとしてうなった場合、うなるような環境にしないこと、ワンコが自分からすすんで移動してくれるようにしむけること、それができたときおもいっきり褒めること、繰り返して学習させることがポイントになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
再度の回答ありがとうございます。
次の日から、食事の与え方、散歩の時など気をつけてやってみましたが、噛み付くこともなく、言うことをきいてくれます。もちろん大げさっていうくらい褒めたりして犬を安心させる時間を多く作る努力をしています。そして寝るときはハウスで寝させるようにしました。先に主人が寝るので犬も一緒に寝るといったかんじで、お風呂に入ったりしてるとどうしても私が最後に布団に入るという形になってしまうので順位が私が最後という認識をさせてしまったのかもしれませんね。しつけ上良くないとわかりやめました。褒めるトレーニングをこれからも続けていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/31 20:22

犬は元々群れで生活する動物です。


そして、群れの中での順位を上げたいと考え行動します。
今のsakura-japanさんの群れの順位は、NO.1ご主人でNO.2をあなたと
わんことで争っている状況です。
わんこに負けず、NO.2になることです。
そのためには、散歩の時の歩かせ方・部屋に入る順番・給餌の時の待て
いろいろありますが、とにかくわんこの立場を上にしてはいけません。
犬の躾でネットで探してみて下さい。いろいろあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。
犬の面倒は全部私が見ています。(えさ、散歩、シャンプー、トイレの掃除など)
散歩は、ある程度自由に歩かせていて、部屋に入る順番は犬が一番になってます。これじゃいけませんね・・・食事の時の「待て」、「よし」はきちんとやります。
いつも面倒をみているのは私で、主人とは朝と晩にちょっと顔を会わせるくらいなのに、なんで主人にこれほどなついているのか不思議でたまりません。叱るのがいつも私だから嫌気がさしたりするもんなんでしょうか?参考になるご意見いただけたので、ネットでしつけの方法を探したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/29 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!