プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

会社に勤めながら稲作作りをやっていますが、トラクターで田んぼを掻くときどうも平らになりません、低い所、高いところが出来てしまい、田植え後の水周りが大変でです、トラクターの操作方法が悪いのでしょうか?

A 回答 (4件)

私も会社員で、田を作っています。

四隅が高くなるのは仕方ありません。逆転機能がついているトラクターなら、四隅の高さ調整も楽に出来ます。逆転機能ない場合はスコップ等で、土を移動させる必要があります。修正の仕方は、単に耕すのではなく、左右上下と、低いところへ土を移動させます。移動させる方法は、高い所を通り越え低い位置から深さ調整レバーを深めにしてだんだん浅くしていくと土は移動します(ただ深くし始めた後ろの部分土が逃げるので高くなるから要注意。
逆回転機能がついているトラクターっだったら、高い所へ行き逆回転に入れ、高さ調整レバーを深めからだんだんゆるめて浅くしていきます(大きく土が移動します)。代かき前の水入れは、少なめで高さ確認が必要です。一年目は、大変ですが、その後、平面にしてから3年ぐらいは通常の耕し方で大丈夫です。通常の耕し方も教えてあげたいのですが、絵が遅れないのが残念です。がんばってください。
    • good
    • 18

標高差


粉が舞うような土になるかどうか.ならない場合には使えません。
粉が舞うような土になった時期に.押しこむように走ると槌を移動できます。
ただし.土を持って行く先はゆっくり.槌を持ち出すふきんは高速に。

加減があるのですが言葉では説明不のう。
    • good
    • 7

トラクターのスピードはゆっくり目で、後は深さ調整で上手に


するしかないのか・・と思います。
ターンするときはロータリーを上げたほうが良いと思います。

あまり参考にならなくてすみません。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり、小刻みな深さ調整が必要なのですか?

お礼日時:2006/11/01 22:05

どういった条件の田んぼか分かりませんが・・


しろかきの時に水を多めにしてやってみてください。
水を多めにしてゆるませた土ならば、
ある程度は自然に高いところから
低いところへ流れて、平らになります。

この回答への補足

本日、収穫が終了した田んぼをトラクターでかき回しましたが、田んぼがでこぼこしてしまいました。特にカーブの部分は、、砂をローターのハイド板でかき集めてしまいました。ローターリーを上げずにやっていましたが、うまくいきません。

補足日時:2006/11/01 20:43
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/01 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!