プロが教えるわが家の防犯対策術!

大阪口の201系は完全に321系に置き換えられて大阪環状線に転属したのでしょうか?
また321系が増備されてからは福知山線を昼間に走ったりする姿もよく見かけますし、昼間に207系が京都まで顔を出す姿もしばしば見受けられます。
207系の運用が削られてる事は少々残念ですが。
日中の普通電車が全て201系になったみたいに、
日中のJR京都・神戸・宝塚線の普通電車は殆ど321系になるのでしょうか?(東西線経由の電車を除く)

A 回答 (4件)

201系ですが、大阪環状線へ転属しました。

大阪環状線は駅と駅の間が短く速度が出ません。そのため、最高速度が低めでも十分通用します。
201系は国鉄時代に製造された車両です。本社が東京にあったため東京向きの車両です。201系は高速性能や経済性にとても優れた車両です。
今年の秋には京都線・神戸線は207系・321系に統一を予定しています。(もう完了しているかも)

321系に置き換えた理由ですが、駅と駅との間の距離が長く普通電車でも120キロで走る必要があるからです。また、新快速混雑緩和の解決策として快速をスピードアップさせることが鍵を握っています。
 現在、複々線では普通と快速が同じレールを使っています。新快速と快速の時間差が大きいのは普通列車の影響です。快速が遅いのは最高速度100キロの普通があるためです。走行中に快速は普通を抜かすことが基本的にできません。走行中の追越が出来ないゆえ、快速も最高速度100キロ前後に合わさなければならずこれが快速のスピードアップを邪魔していた大きな原因です。
 新快速の使っているレールは貨物・特急共用です。北陸特急・はるか・スーパーはくとなど特急も多いため新快速を増発することが困難です。
 最高速度100キロの201系・205系は本数の増発・快速のスピードアップを妨げることになり他の路線の転属をすることにしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに大阪環状線なら優等列車の妨げにはなりにくいですね。
快速や特急もそんなにスピード出してないし。
催告速度100キロ前後の電車にスピードを合わせなければいけないことが、
快速のスピードアップの妨げになってたのですね。
新快速がただ速いから新快速のほうが混雑するのかと思ってました。

お礼日時:2006/11/05 22:44

201系は大阪環状線に転属しました。


JR神戸線では、さらに駅の新設があり、
新快速や快速のスピードダウンを避けるため、
JR神戸線・京都線の普通は
全て321系に統一されるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
JR神戸・京都線の普通が全て201系になったみたいに、
全て321系に統一されるのですね。
個人的には207系のVVVF音(両方共321系よりいい)が好きで、座席も321系よりいので、残念ですが。

お礼日時:2006/11/05 22:39

No.1です。

補足します。

321系は2006年3月から福知山線快速にも運用を拡大していますので、よく見かけるようになったのではないでしょうか?また2006年10月現在36本に増えているようです。
    • good
    • 0

201系は7両編成から4+4両・8両編成に組み替えた後、全て大阪環状線に転属済みです。

ボディーカラーはスカイブルーのまま暫定的に運転している編成もありますが、順次オレンジに塗装変更していく予定です。また205系も7両編成から6両・8両編成に組み替えた後、全て阪和線に転属していきましたね。

321系の増備はまだ続く予定(現在32編成だったと思います)なので、207系を東西線系統にまとめる可能性はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
全て転属済みですか。寂しいものですね。

お礼日時:2006/11/05 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!