プロが教えるわが家の防犯対策術!

今、僕は医療器具を扱う企業への再就職を考えているのですがどのような世界かいまいち分かりません。
良いところ、悪いところとどんなことでも構いませんので
教えて頂きたいと思います。どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

はじめまして。


医療器具の業界は沢山あります。特定の分野に特化した企業や、メーカー(テルモやニプロなど)、総合商社(代理店)などです。それによってもかなり変わります。

総合商社の場合でお答えしますね。
基本的にはルート営業で、各病院に納品をします。納品と聞くと商品を運ぶだけと思いますが、それがどっこい相手は病院です。「○○を早く持ってきて欲しい」「○○が故障した」などの対応の方がメインと考えてください。

大変なのは
1、メーカーによって器具の呼び名が違う。
2、器具の量が半端じゃなく多い。(似たような商品でもメーカーによって名称が違う。)
3、相手はプロ。こっちはアマ。突然言われても、どのメーカーでどのサイズかわからない。(聞いてもわからないし、どこに連絡すればいいのさえわからない。)
4、早くと言われても、メーカーが早くしてくれないと商社としては早くしようが無い。(在庫があれば出来ますが。)メーカーも丁寧なところから雑なところまで様々。
5、伝票処理が半端じゃなく細かい。(納入品が細かいから。)

ざっと5つ挙げましたが、特に4と5は深刻です。4の為に朝からメーカーに電話。それをしながら病院から商品の問い合わせがあり、質問に答えてながら、(病院だから特に)納期のスケジュール管理、伝票処理。ひっきりなしに電話対応しながらの作業が多いです。

個人病院ならば簡単ですが(担当者と商品が少ないので)、大病院になると外科、内科、眼科、・・・・など、すべてから「あれない?これない?納期は?見積もりは?」と聞かれるので、覚えることが苦手な人は苦労です。
この業界は他業界と比べて商品の流れが多く(毎日使用するものですから)、かつ種類が多いです。
そして、商品の購入から納期までを管理している経理課や用度(ようど)(病院によって違います。)の担当者が肝です。だれを押さえるかを間違えないようにしないと、こっぴどく怒られます。色々な人がいます。。病院の雰囲気もおっとりしたところから、ピリピリしてるとこまで様々。ピリピリしているところ程、その課のお偉いさんがワンマンで権利を持っています。嫌われたら最後、無視されたり怒られっぱなしです。

良いところは、飛び込み営業のような日々のノルマが無いので精神的に楽。売り込むことに重点を絞っていないのでガツガツしてなく精神的に楽。の2点だと思います。勿論ノルマはありますが、他業種の営業より遥かに楽です。特に医薬品系と比べたら天国です。
人それぞれなのでどちらが楽とは言い切れませんが。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!