プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在使わなくなったPCを、SOHO用のRAIDサーバとして使用しようと考えています。

BUFFALO社製IFC-AT133RAID-Sを使用して、ファイルサーバとして使用し、RAID1にてデータ保護が出来ればいい程度のサーバ構築です。

これに使用予定のPCのスペックは、次の通りです。
・OS  : Windows2000 SP4
・CPU : AMD K6-3D 300MHz
・メモリ : 320MB

かなり年代ものなので、サーバとして正常に動作するか不安です。
もちろん、現在はこのスペックなりに動作します。
RAIDサーバ用に使用しても問題ないでしょうか?

教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>今回は、それまでの間のデータバックアップ用として使用したい


なるほど、一時的なものなのですね。いつ壊れてもおかしくないあやういサーバーであることを全員が認識しているなら問題ないと思います。

>(1)現在OSをインストールしているHDDは、そのまま使用し、RAID用HDDを2台増設しようと考えていますが、そういった場合でもBIOSのupdateが必要になるものでしょうか?

 前述のDellでは、出荷時の状態でwindows 2000インストール中にインストールがハングアップして停止しBIOSupdateが不可欠でした。現在windows2000がインストールできているなら問題ありません。

 なお、古いマシンですと最も壊れやすいのはHDDだと思います。サーバーに古いHDDを残すのはおすすめできないですし、ましてや起動ディスクにするのはおすすめできません。HDDからの騒音も大きいのではないでしょうか? しかしこの時代のマシンですとオンボードのIDEドライブの上限が8.4GBのことがありますので、HDDが入手困難の可能性があります。その場合、このHDDがクラッシュしたら、別にマシンを確保しないとシステム復旧できないことになりかねません。可能であれば古い内蔵HDDははずし、増設した新しいRAID HDDをブートドライブにすることをおすすめします。(この拡張カードでそれが可能な場合に限られますが)

>(2)マシン自体がダウンしても、RAID用HDDに故障がなければ、それまでにバックアップしたデータは取り出し可能ですよね?

ご指摘のカードは使用経験がないのですが、類似のFastTrek2000TX IDE RaidカードをRAID1で使ったときには取り出し可能でした。RAIDカードにつないでいたHDD2台のうち1台をカードを通さずにマザーボードのIDEポートに接続しても認識しました。
 前述のコメントで、
>サーバーが落ちて仕事が1日止まったときの損害
 と書いたのは、マシンが壊れてからマシンを復旧するまでサーバーが使えない時間を仮に1日と評価したもので、火を噴いてHDDに高電圧がかかったりでもしない限りデータが飛ぶことはまれだと思います。私は今まで経験ありません。
 ただ、RAID1のHDDが1台故障した時には、電源を切って故障したHDDを入れ替えて、拡張カードの設定画面でRAIDを再構築するのですが、80GBの復旧で4時間くらいかかりました。その間windowsは起動できないので、修理開始までの時間を合わせてほぼ1日サーバーがダウンしました。

 HDD装着の際は、HDDどおしを密着させないようご注意ください。HDDが熱をもって寿命を縮めます。3.5'のベイには一段おきにHDDを入れる方がいいです。足りない分は5インチベイにHDD用マウンタを使って増設するか3.5'ベイの下に金具で延長するかしてください。5'ベイはすきまがあきますので、間をあけなくて大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さらなる質問にも御回答頂き、有り難う御座いました。
貴重な御意見を参考にして、コスト面も加味して、構築するか否か再度検討したいと思います。
本来、私も新品NASを早期に導入したいのですが・・・。

お礼日時:2006/11/13 08:03

本体がwindows2000に対応しているかが問題です。


IBM AptivaのK6-2 466MHzには素直にインストールできましたが、
Dell Dimmension XPS D233 (Pentium2 233MHz)にインストールしたときにはBIOSのupdateが必要でした。(メーカーホームページに記載)
Fujitsu FMV MIX 366(たぶんPentium2 366MHz)にインストールした時には、BIOSでACPI設定変更が必要でした。(メーカーホームページに記載)
まして拡張カードからのブートとなるので、インストールトラブルは起きて不思議じゃありません。下手するとwindows2000がインストールできない可能性もあります。
その場合にはLinuxを入れて逃げる方法もあります。(^_^)

ひとたびインストールできれば、CPUスペック的にはそれなりに実用になるとおもいます。特に自分で使う分には多少遅いのも納得できるでしょう。人に使わせると、遅いと不満がでるかもしれません。
ちなみに各種設定等のためサーバー本体の操作をすると、遅くて相当イライラするのは覚悟しましょう。起動に10分、ログインパスワードを入力してから使えるまでに5分とかかかります。ネットワーク越しにファイルを使う分にはそんなことありません。
脱線ですが、プリンタサーバーとして使うのはおすすめです。プリンタポートを2枚増設すれば、3台のプリンタをつないで共有することができます。

一番の問題はマシン本体の信頼性/寿命だと思います。そのスペックだと、1998年頃のパソコンですよね。9年前のPCです。いつお亡くなりになるかわからない状態ではないかと思います。うちの職場では、2000年以前のPCが15台くらい動いていますが、1~2か月に1台くらい故障しています。8月には3台こわれました。空冷ファンの固着、CPUファン固定金具が折れてとれた、電源コンデンサ破壊、などなど、原因は様々です。絶対的な機械の寿命だと思います。サーバーが落ちて仕事が1日止まったときの損害がどのくらいかを考えて選択してください。ある日出社してみたらサーバー本体が死んでいた、なんて状態になっていても問題ない用途であれば良いと思います。たとえばCDやDVDにバックアップされたデータをread onlyで蓄積しておくなら便利だと思います。
一方、新しいデータを蓄積していく目的に使うには、怖いですね。
対策として、たとえば
・常に各自のパソコン上でファイルを作り、このサーバーはバックアップとして使う。必ずデータは2カ所以上に置く。
・せめてもう少し新しいPCでサーバーを立てる(経験的に2001年以降、目安としてCPU 800MHz程度以上 ヤフオクで4000円くらいで買えますよ。)
・NASを新しく買ってそっちをメインのサーバーにする。(NASは消費電力と占有面積が少ないこともコスト評価のポイント。)
あたりをおすすめします。

メモリーは、320MBもあれば充分でしょう。
増やすと空きメモリがキャッシュになって、同じデータを頻回にアクセスするなら多少利くかもしれませんが、コストパフォーマンスからするともったいないような気がします。それに、そんなにガリガリ使うなら、機械自身が役不足でしょう。

RAIDカードとHDDで、3万円程度の出費になるのですよね。私だったら、もう少し出して新品のNASを買います。

以上、まとまりませんが経験からです。

この回答への補足

microham2さんの言う通り、私もNASの導入を検討しました。
そこで、どうせなら大容量NASを導入しようと思っております。
今回は、それまでの間のデータバックアップ用として使用したいと考えております。

そこで、2点ほど質問があるのですが、
(1)現在OSをインストールしているHDDは、そのまま使用し、RAID用HDDを2台増設しようと考えていますが、そういった場合でもBIOSのupdateが必要になるものでしょうか?
(2)マシン自体がダウンしても、RAID用HDDに故障がなければ、それまでにバックアップしたデータは取り出し可能ですよね?

初歩的な質問で恐縮ですが、御回答頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。

補足日時:2006/11/11 12:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろな角度からの御意見有り難う御座います。
おっしゃる通り、1998年のパソコンです。
マシンの信頼性としては、少し疑問があったのですが、あまり酷使してなかったし、せっかくあるからと思ったのですが・・・。

お礼日時:2006/11/11 12:35

>メモリを768MBに増設(現在の2.4倍)すると、さらに快適に使用できるサーバ構築が出来るでしょうか?



間違いなく快適な方向になるはずですが、費用に見合う効果があるかどうかはやってみないとわかりません。
とりあえず現状のまま使用してから検討されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、そうですか。
検討の余地ありって感じですね。
有り難う御座います。

お礼日時:2006/11/11 12:23

2,3人程度で、そんなに激しい使い方をしないのであれば問題はないと思います。

性能はそれなりでしょうから、あまり期待はしない方がよいでしょうね。

ちなみに拙宅では K6-3 400MHz (ベースクロックの関係で 実効360MHz)、Software RAID-1でファイルサーバをたてていますが、私一人しか使っていないこともあって、特に問題なく使えています。

この回答への補足

使用予定PCのマザーボードは、メモリを768MBまで増設可能なものですが、メモリを768MBに増設(現在の2.4倍)すると、さらに快適に使用できるサーバ構築が出来るでしょうか?

運用としては、Toshi0230さんの言う通り、2~3名程度を予定しています。
この使用状況で、増設コストに見合うものでしょうか?

補足日時:2006/11/11 07:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難う御座います。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2006/11/11 07:50

使用されるのはごく数人とすれば、おそらく問題なく使えるとは思います。

(遅いかもしれませんし、使い方にもよりますが)
できればネットワークを速いIFに変えるとかメモリを積むといいと思います。

実績としては、Pen3 500MHz/512MBを30人程度のWeb制作会社のオフィスでファイルサーバとして使っていたことがあります(何年も前。一応サーバ専用マシン)。

この回答への補足

使用予定PCのマザーボードは、メモリを768MBまで増設可能なものですが、メモリを768MBに増設(現在の2.4倍)すると、さらに快適に使用できるサーバ構築が出来るでしょうか?

運用としては、2~3名程度を予定しています。
この使用状況で、増設コストに見合うものでしょうか?

補足日時:2006/11/11 07:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答有り難う御座います。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2006/11/11 07:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!