プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 例えで、自分の仕事が忙しい時期に、同僚が普段どおりの仕事をしていても遊んでいるように見えて不快な思いをするといった心の動きは、まとまった定義が学問的にされているのでしょうか。

もう一つ、向上心という理由で仕事の中身を忙しくしていく傾向(言い方を変えれば、プロジェクトが走り出してから計画した合格ラインを個々の判断で上方修正したくなる傾向)などもご存知でしたらご教授ください。

私は、職場改善の一環で納期対応と環境を円滑にするため、色々調べています。

A 回答 (2件)

学部で社会心理学を学んだ者です。



>向上心という理由で仕事の中身を忙しくしていく傾向(言い方を変えれば、プロジェクトが走り出してから計画した合格ラインを個々の判断で上方修正したくなる傾向)

集団理論の、集団の極性化(だったかな?)の「リスキー・シフト」が近いでしょうか。
集団内だと個々人の考えが通常よりも極端になる事があると記憶しています。それとは逆の、「コーシャス・シフト」なんかもあります。

他にも、「集団の凝集性」等で探すと色々出て来ると思いますよ!

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

定義は知らないですけど、最初のやつは”転移”それか”投影”と言われるもののような気がします。

(断っておきますが、僕は心理学について素人です。単に自分に関係があったからその言葉を知っているに過ぎません。)

どちらも自分と他人との境界が甘くなる事によって引き起こされる現象のようです。
分かりやすく言えば、”自分の尺度を相手にも当てはめてしまう”という事ですね。(転移はちょっと違って、自分にとっての○○を相手に当てはめる事のようです。患者とカウンセラーの間でも見られる事のようです。例えば、カウンセラーが相手に過剰に感情移入をしてしまって恋に落ちてしまうとか、感情を爆発させてしまうとか)


次のやつは分からないです。何か専門用語がありそうですけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!