プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

新幹線の、のぞみ○○号やひかり○○号の違いについて教えて下さい。
また、新幹線の自由席に乗る場合は往復切符を買うことは出来るのでしょうか?

A 回答 (4件)

「のぞみ」「ひかり」「こだま」は東海道新幹線の列車名で


左から始発駅と終着駅間の所要時間が短い(速い)順です。
元は各駅に止まる「こだま」と東京名古屋京都に止まる
「ひかり」だけだったのが、うちの駅にも「ひかり」を
止めてほしいという陳情が各地元から相次ぎ、
JRでは苦肉の策として同じ「ひかり」でも止まる駅が違う
という乗客には分かりにくい方法でこの要望をさばいて
行きました。その後、新駅が増えてその都度「ひかり」を
止めてという陳情があり、遂に東京-新大阪間で
「ひかり」の止まらない駅はないという状態になりました。
そこで本来の大阪-東京を3時間で結ぶという使命を
引継ぎ、京都のみに止まる新大阪-東京間を走る
新超特急「のぞみ」が就航しました。
「ひかり」よりも速いということで料金が別に設定、
その後、名古屋市民の反発もあり、名古屋に、
また博多に乗り入れ、その他駅地元の陳情以外にも
配車の都合上止めないといけない駅が増えて
数年前に「のぞみ」の料金を少し下げて、
「ひかり」の本数を減らし、「のぞみ」の本数を増やして
現在の状態になりました。
○○号は下り(東京発)が奇数、上り(東京行き)が
偶数で朝一の001号から順次数字が増えていく
仕組みになっています。

切符は普通新幹線の切符として買うと
乗車券と特急券が1枚になっていますが、
本来は2枚になるべきで乗車券は往復で買うこともできます。
今の切符は往復切符ではなく、往路と復路の切符を
出発駅で買うという感じですね。
    • good
    • 0

こんにちは。



のぞみ○○号やひかり○○号の数字の付け方について参考になるサイトがありました。

のぞみ
東京駅~新大阪駅間:定期列車は100~160号代・臨時列車は200~320号代
東京駅~岡山駅間:80~90号代
東京駅~広島駅間:60~70号代
東京駅~博多駅間:定期列車は1~52号・臨時列車は170~190号代
名古屋駅~博多駅間:名古屋駅発は59号、博多駅発は54・56号
新大阪駅~博多駅間:定期列車は500号代・臨時列車は510~520号代
ひかり
東京駅~新大阪駅間:400~420号代
東京駅~名古屋駅間:430号代
東京駅~岡山駅間:360~380号代
名古屋駅~博多駅間:390号代
新大阪駅~博多駅間(レールスター):440~490号代
こだま
東京駅~新大阪駅間:530~550号代
東京駅~名古屋駅間:560~591号
三島駅・静岡駅・名古屋駅~新大阪駅間:592~599号
東京駅~静岡駅・浜松駅間:600号代
東京駅~三島駅間:700号代
新大阪駅・岡山駅~福山駅・三原駅・広島駅・博多駅・博多南駅間、三原駅~広島駅間:620~690号代
広島駅~新山口駅・博多駅・博多南駅間:720~740号代
新山口駅・小倉駅~博多駅・博多南駅間:750~770号代

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7% …

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E9%99%BD% …
    • good
    • 0

昔の「のぞみ」には自由席がなく、全車指定席でした。


今は「ひかり」との差が少なくなっていますが、特急料金は「ひかり」や「こだま」より少し高くなっています。

おおざっぱに言えば、「のぞみ」は停車駅が少なく、スピードも速い、と考えていいでしょう。

1ヶ月前であれば、自由席、指定席にかかわらず、切符は買えます。
1枚で往復ではなく、帰りの分も、ということです。
    • good
    • 0

のぞみとひかりでは所要時間が違います(のぞみの方が早い)。


新幹線内の各駅停車である「こだま」というのもあります。
指定席ですと「のぞみ」の料金が高く、「ひかり」と「こだま」は
同額ですが、自由席はどれも同じ値段です。
ただし、「のぞみ」の場合は自由席車両が3両しかなく、最速列車で
あることからも大変混雑します。
指定席だろうが、自由席だろうが、往復切符は購入できます。
新幹線に乗るためには、乗車券と新幹線(指定席または自由席)特急券
が必要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!