プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ニュースでインターネットの高速化に電力線が使え、松下が12月に製品を発売すると聞きました。未だにインターネットはアナログ接続のみの過疎地の我が家では朗報ではないかと思ったのですが、屋外の電力線は海外ではあたりまえなのに日本ではまだ許可されていない?らしい?なぜなのでしょうか?情報過疎地の救済のためにもこのような規制?は早く撤廃できないものでしょうか?

http://www.sankei.co.jp/news/061114/kei001.htm

A 回答 (5件)

この製品は屋内用です。


条件困難地での解決にはまだなりませんが、米国などでは軍事基地周辺での使用は禁止でも解禁されています。空港や海軍港湾近辺などでは不可。

日本の電力線は露出(中空にあること多い)から屋外はだめなんです。
平野が広い国や電線は地中にある国では実用化されています。スペインやドイツや中国、韓国など。

2007年、予定ではJAXAがインターネット衛星打ち上げます。
試算の段階ですが衛星利用料金を条件困難地のプロバイダ(ケーブルテレビ)と住民が負担すれば例えば四国地方ではカバーできそうです(^^)

実行に移すのは大変ですが(ADSLや光あるからいらないと言い出すのは必ず居る) 中心部半径700mはADSL可能になって(12M契約で7M程度)引いた連中はケーブルテレビネット拡張運動から脱落。

ISDNしかない人は「意地でも入らん」でアナログに戻し(NTTに払いたくない)、CATV電話待ってます(数年後にはIP電話になりそう)
通信会社と自治体が協力すれば28kmの光ファイバーを2800万円で引いた例もある(補助金おんぶに抱っこだと3億円!)
おおむね300m分各自が負担すれば(平均的には)光引けます。

高い人件費をボランティアや外国人留学生でまかなえば(こき使うのは気が引けるけど(^^))自分たちで引けなくもないです。
屋内をPLCでまかなえれば工事費減ります。光や同軸は壁まで工事で済む。

530万人は地上波デジタル放送不可です(2011年見込み)
各自、自分の自治体の尻たたいてください。費用は飲み食い横領分であるはずですって(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのアドバイスありがとうございました。大変詳しく解説していただきました。2007年、JAXAのインターネット衛星期待大です。四国は大丈夫なんですか?私は鳥取県なんですがどうなんでしょうか?それにしても28kの光がなぜ2800万円でできてしまうんでしょうか?

お礼日時:2006/11/14 13:23

私は、現時点では電力線を利用したインターネットには反対です。

ごめんなさい。
理由は、前の方も述べているとおり、無線への影響が大きすぎるからです。ラジオが聴けなくなることも考えられます。
防災上も防犯上も無線は欠かせません。

ちなみに、光ファイバーを引くのも困難な過疎地へのインターネット接続の格差解消には、私は衛星LANの普及が有効ではないかと考えています。もちろんこれも全く問題がないわけではないですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくアドバイスありがとうございました。参考になりました。ラジオがきけなくなるものも問題ですね。衛星LANは以前CSで受信可能でサービスが始まったのですが、すぐ撤退されたように思います。新しい技術で衛星LANができればいいですね。期待しています。

お礼日時:2006/11/14 13:20

この手法はトランスを跨いで通信ができません



するのは、特殊な装置がいるんです

 借りに許可されても、日本ではADSL、光ファイバー等によりインフラ整備がほぼ出来上がっているので、採算ベースに乗るのとは思われません。
 また、電力会社も光ファイバー事業を売り払いこの事業からは撤退してますね、東電なんか撤退、関電はまだやるようですが、解禁されても採算がら無理だと思います
  過疎地域には補助金で整備にが進んでますので、大変情報過疎地の方は悔しい思いをされてますが、過疎化対策を待つしか無いのが現状ですね

 国内では、構内電力回線であれは、従来から使用は可能でしたので一部では使用されていたんですがね
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくアドバイスありがとうございました。参考になりました。採算に合うかあわないかがやはり重要なのですね。人の過疎より情報の過疎の方がこれから大変だと思います。

お礼日時:2006/11/14 13:17

今回規制は緩和されましたが、それさえも賛否両論です。


以下をご覧下さい。
http://blog.radionikkei.jp/plc/
PLC通信で検索すれば一杯出てきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。賛否両論なんですね。知りませんでした。こっちを立てればこっちが立たずみたいなことですね。なんとかいい解決方法がないものでしょうか?

お礼日時:2006/11/14 13:15

現状張られている電線でこのシステムを利用すると、どうしても”電磁波が漏洩”します。


しかもその電磁波の周波数が”各種無線などで使われているものと同じ”なので各所に被害をもたらします。
何事もメリットがあればデメリットもあるってことです。

なお、日本以外で先行実施していたところでも問題の解消ができず撤退しているところ多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電磁波が漏洩するんですね。知りませんでした。メリットがあればデメリットもありですか?うまいこといきせんね。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/11/14 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!