アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一次反応速度を測定する実験を行いました.

0.3M水酸化ナトリウムで未知濃度の塩酸溶液を

中和滴定するというものです.

次に同様に先ほどの塩酸溶液に加えて酢酸エチルを加えて

先ほどの水酸化ナトリウムで滴定しました.

酢酸エチルを加えるのですが、

恒温槽でいろいろな時間で温めたものを使用して違いを

調べました.

20分、40分、1時間温めた酢酸エチルを加えてやりました.

この実験のことで質問です.

(1)実際は酢酸エチルの加水分解が1次反応として扱える理由

(2)1次反応速度定数をこの実験から求める場合、反応開始時刻が重要でない理由

(3)実験中酢酸エチル溶液を多量の水に溶かすと反応速度が小さくなる理由

が分かりません.どなたか分かる方がいらっしゃったら教えてください.

お願いします.

A 回答 (4件)

どれも授業聞くor教科書見れば分かる話ですが・・・


ちゃんと速度論について教科書持ってるんですか?
正直、擬一次反応や濃度の効果について何で分からずに実験やるかな、と不思議。
    • good
    • 2

これは加水分解であり、反応の触媒はH+ですね。

この量は不変です。
また、反応相手は水です。厳密に言えば、反応の進行にともなって水の量は減少するはずですが、そもそも、酢酸エチルに比べて水の量が圧倒的に多いので、事実上、一定と見なせます。
だとすれば、反応の過程で変化するのは酢酸エチルの濃度のみです。ということは、反応速度は酢酸エチルの濃度に対して1次であるということになり、それ以外の物質の濃度は反応中に不変であるということになります。

水が多ければ酸触媒の濃度が下がり、触媒が酢酸エチルにつく頻度が減少するので反応速度も低下します。

(2)は意味不明です。
    • good
    • 3

考察とは実験の結果から、考えられることを推論することです



実験結果から考えれば。答えがでるように成ってます

宿題はここでは御法度です
    • good
    • 4

> (1)実際は酢酸エチルの加水分解が1次反応として扱える理由



実験結果がそうなっていたから.

>(2)1次反応速度定数をこの実験から求める場合、反応開始時刻が重要でない理由

開始時刻がわからなければ経過時間を知ることもできないので,重要でないというのは間違い.
あるいは,何時に始めようがそんなのは実験結果に関係するわけはないので,当然反応開始時刻は重要ではない.

> (3)実験中酢酸エチル溶液を多量の水に溶かすと反応速度が小さくなる理由

薄くなるから.





まじめな話,質問文がとんちんかんです.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A