プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以前、頂き物のかつお節(削り器で削るかたまりタイプ)を常温で保存していたら、いつの間にか全体に青カビが発生していました。
そのときは、一度熱湯にとおしカビを落として乾燥させたものを削ってたべました。
しかしその後、冷蔵庫に保存していたら、再度青カビが発生していました。
基本的に、加工後のかつお節に生えたカビを表面を熱処理(熱湯処理)などして食べても良いのでしょうか?
加工過程でカビを吹き付けるようなのですが、通常はこのようにカビは生えてくるものなのでしょうか?

A 回答 (5件)

 こんにちは。



 冷蔵庫に保存しても「カビ」は、繁殖するものです。
 
 確かに、質問者様がおっしゃる通り「かつおぶし」には、
人工的にカビを吹き付けます。

 それで、「かつおぶし」が出来上がるのですが、
吹き付けるのは、「かつおぶし優良カビ」というものです。
 もちろん、「カビ毒」はありません。

 しかし、今回、質問者様が「熱湯処理」をしてしまった後に
はえてしまった「青カビ」が、「かつおぶし優良カビ」だという
保障は残念ながらありません。

 一言に、「青カビ」といってもいろいろな「青カビ」があります。

 「青カビ」=「ペニシリン」=「抗菌」=「良い菌」と考えがちですが、
中には、「カビ毒」を持った「青カビ」もあるのです。

 私は、No3様と同じ意見です。

 あまり、冒険はしない方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、毒の危険性があるので
安易にたべてはまずい事認識しました。
同じことを言われるかもしれませんが、
一度販売元に電話して確認してみます。

お礼日時:2006/11/18 23:03

鰹節に用いるのはコウジカビの一種で、普通に食品に生えるアオカビとは違います。

元々のコウジカビであれば、表面を拭いて使用すれば問題ないと思いますが、アオカビだとどうでしょう?
それこそ鰹節ですので、表面は全て削ってしまって、中が大丈夫であれば中だけ使ったほうが良いように思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
生えたカビと今生えているカビの状態は同じなんですが、素人なのでどっちなのかわかりません。
けずれば、見た目は問題なくなりますが、悪性のカビの場合を考えると削っただけではやや不安かなーと思います。

お礼日時:2006/11/18 22:59

自信はないですがアウトだと思いますよ。


最大の敗因は熱湯に通してしまったことでしょう

理由は最初落としたカビは拭きつけした良質のカビである可能性があります。
しかし、熱湯に通したことにより仮に良質カビだったとして
これを皆殺しにしております。
湿っている状態で良質カビのバリアが無い場所に
悪質カビの侵攻にされている可能性が否定できません。

私なら乾燥のままでのカビなら布巾で拭けばOKOKと食すと思いますが
一度熱湯に通したそれは食べたくないですね。

ところで何故熱湯に通したんですか??
最初のカビが有害カビだったとして、熱湯にとおしてもカビ毒は消えませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
熱湯をかければ、カビ菌を除去できると思っていたのでそうしました。
かつお節の良質のカビとは当初しらなかったのと、拭いただけでは何となく怖かったもので。
やっぱり、アウトかなー。

お礼日時:2006/11/18 22:56

食べない方がいいと思います。

納豆やみそなど発酵してある食品で、賞味期限が切れた場合は食べれる事もあると思いますが、カビとなれば普通は食べないと思います。その商品に会社名があれば、吹き付けたカビについて尋ねてみるのがいいと思います。かつお節よりも食べた後、下痢になったりしないかの方が重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
会社に問い合わせてみる案良いですね。聞いてみます。
おっしゃるとおり、体壊さないのが一番大事ですよね。

お礼日時:2006/11/18 22:50

この回答への補足

ご解答ありがとうございます。
でも、説明を読ませていただきましたが本当に大丈夫なのでしょうか。
勝手にいろいろと処理をしてしまいましたので。

補足日時:2006/11/18 22:46
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。
でも、説明を読ませていただきましたが本当に大丈夫なのでしょうか。
勝手にいろいろと処理をしてしまいましたので。

お礼日時:2006/11/18 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!