アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 車の性能が上がると聞いたのですが、具体的にどうなるのか教えてください。

A 回答 (6件)

アーシングにより車の性能は上がります。

「本来の性能が発揮される」が、一番的確な表現かもしれません。
私は趣味で身近な人の車を5台ほどアーシングしましたが、効果が体感出来なかったのは現行型エスティマの2400ccぐらいでその他の車は
(1)ムーブ(660cc自然吸気)は12km/Lが14.5km/Lになりました。
(2)サーフ2700cc(3rz)は9km/Lが10km/Lになりました。(サイクロン付き)
(3)ジェミニ(JT151)は9km/Lが10km/Lになりました。
(4)ミラジーノ(660cc自然吸気)は満タンで従来より30km多く走るようになりました。(1km/LUP)
(5)パジェロミニ(660ccターボ)は燃費1km/LUPとエンジン音低減。
そしてどの車も施行後に必ず体感できるほど出足が良くなっています。但しエスティマは体感出来なっかたのですが燃費は1km/Lほどは良くなったようです。
そしてアーシングのポイントですが、何を望むか?でつなげるポイントが違います。
燃費:エンジンブロックとヘッド(プラグのねじが加工されている部品を選ぶ)に、直列6筒は2と3の間と4と5の間の2カ所、4気筒でも2カ所が、望ましい。
ヘッドライトの光量UP:これはバッテリーに純正の物がついているのでその上にさらにアーシングする。(500から700ルクス光量UPしますので体感できます)
始動性:これには、スターターにアーシングします。今まで一発で掛からなかったエンジンが一発で掛かるようになりました。
パワーUP:これは燃費と同じ所にアーシングすれば体感できます。とくに低速(低回転)にての体感から観ると低回転域のトルクは10%位はUPしているようです。
オーディオ:これはオーディオに近いところ、例えばエンジンルームの運転席に一番近いところにアーシングすると音質が変わります。アンプを付けた様な感じになります。私の車は今まで聞こえなかった音が聞こえるようになりました。オーディオでノイズが気になる場合はマフラーの先端にアーシングするとノイズが減少します。
エンジンの振動(騒音):これも燃費やパワーUPと同様の位置にアーシングするとエンジンの音や振動が静かになります。
ATのシフトタイミングやショック:これにはATの本体と電子制御の場合は制御BOXの近く。
他にも有りますが、電気の流れている物は対象になります。
使用する電線ですが、8スケアのKIV電線以上の物をお勧めします。KIVとは電線の種類で、8スケアとは8mm2の断面積の物です。現在は秋葉原でアーシング用電線有りますと看板に書いたお店も相当あります。値段は1m600円くらい。(秋葉原のガード下にオヤイデ電気という電線専門店がありそこにはオリジナルの物やオーディオテクニカ製のスケルトンの電線も有り)
電線の両端は端子を使いますが、これはDIYの店でも最近は8スケア用のものが売られています。値段は1個あたり70~100円(秋葉原では半額)
端子の圧着(取り付け)には専用の工具が必要ですが、これが、8スケア用ですと5000円位します。
端子の固定はM6~M12くらいのボルトを使いますがこれはステンレス製を使えば錆の心配はいりません。
ボルトの取り付け穴(タップ)はサービスホールという最初から空いた穴を利用します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご丁寧な回答ありがとうございます。とても参考になります。
早速、ドンキ・ホーテで買った3980円のアースイングキットをつけてみようかと思います。クラウン・ロイヤルサルーン3.0だとどうなるか、たのしみです。

お礼日時:2002/04/20 00:37

ハンドテスターと長い導線が準備できれば、試しにご自身の車を計ってみ


ると面白いですよ。

僕の車の例では、バッテリー端子間電圧が13.5Vであっても、バッテリーの
(-)極とリア側ボディに0.5Vの電位差があって、リアのブレーキランプに
かかる電圧は13.0Vしかかかっていない、、とか。安定な直流電圧ではなく
て、ノイズ成分(正確にはリップル)が見られるポイントがあったり。

#5の方の回答の中で「マフラーの先端に・・・」とありますが、ハンドテス
ター当るとマフラー先端には結構電気的にノイズが乗ってるのを知ることが
できます。排気とマフラー管との摩擦による静電気が正体と言われてるので、
適切にアースを施すとオーディオの音質が向上するという話も理にかなって
ると思いますよ。

エアコンやヘッドライトやブレーキランプやオーディオなど、電気器具の使
用状態で(理想では均一にゼロなはずの)ボディの電位はけっこうばらついて
いるものです。そういう観点からも、施工前に一度調べてみることをおすす
めします。電位差のない場所にアーシングしても効果はないですからね(^^

配線材の選定には十分注意が必要です。中学校のオームの法則の知識(小学
校だっけ?)でアーシング線にどれだけの電流が流れるかをだいたい見積もる
ことができるはずです。電流容量には余裕をもたせましょう。施工場所に
よっては耐熱ケーブルや耐水ケーブルなどの配慮も忘れずに。

あと1点、重要なことがあります。
アーシングの効果を確認するとき、ECU(エンジンコンピュータ)のリセット
効果にも気を配ってください。・・・というのは、実際の配線施工時は安全
のためにバッテリー線を外すのが普通ですが、バッテリーを長時間外してし
まうとECUが初期化されて、いままでの学習内容(点火時期だの噴射量だのAT
の変速タイミングだの)が新車時状態に戻ってしまいます。そうすると、一見
「トルクが上がった」「燃費が変わった」のような錯覚をしてしまい、本来
のアーシング効果と混同してしまいます。
その点はご注意を。
    • good
    • 0

やってみなければわかりません。


もちろん施工法によっても変るので"こうだ!"って言うのは無理でしょう。。。
良くなる可能性があるって事は、裏を返せば悪くなる可能性もあるって事。

ちゅうか、"上がる"んじゃなくてって"本来の性能になる"ですのでお間違いなく
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 なるほど~。

お礼日時:2002/04/20 00:42

実践者として報告



1.3000ccミニバン(5年落ち)
低速トルクが上がったのが体感できました。
燃費は変化無し(もともと極悪)
2.660ccミニミニバンタイプ(2年落ち)
変化は感じられませんでした。
燃費の変化不明

ちなみにアーシングに使った電線は、100V延長コード等に使われているごく普通の電線です。
これに、U型端子をかませてバッテリーマイナス端子とエンジンのカムカバー(金属製)を繋ぎました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 延長コードでも有効だったとは、すごい発見です。その話をきくと18000円も出してアースイングキットを買うのが、なんだかもったいなく思えます。

お礼日時:2002/04/20 00:52

電気を使っているところが本来の性能を発揮する


と言ったほうが良いでしょう。

電気のメダルは銀・銅・アルミ…。
導電性の良い順番です。(電気抵抗の少ない順番)

既にNo.1の方が紹介しているURLの通りです。

アルミボディーの車なんかはアーシングする必要が無い
かもしれませんが、ほとんどの車がスチールなどなど。

それとバッテリーのマイナスとボディーは1本の線で
ぐらいしか繋がっていません。
(スポーツタイプや新型は3本ぐらいあったりする)
行きは良い良い帰りは怖い…ってヤツですか。
電気が帰ってくるところで1車線しかないので渋滞します。
すると電気抵抗や損失が生まれ車の性能に響いてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 参考意見ありがとうございます。要は電気抵抗が少なくなるということでしょうか。

お礼日時:2002/04/20 01:00

もし、サンデードライバなら実感できないかも知れませんが・・・



電気抵抗値が下がることによって、電気の流れが良くなります。

その結果↓のURLのような効果があります。

参考URL:http://www.dragoncity.ne.jp/~touhei/earthing/inf …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 URLを紹介していただいてありがとうございます。
アースイングって、けっこういいことずくめですね。下手なオイル添加剤を買って燃費がよくなったかを試したりするより、よっぽどまし。それに、自分であちこち取り付けるポイントを探しながら繋げるのも楽しいかもしれません。

お礼日時:2002/04/20 01:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!