アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

    私はゲーム科の専門学校を通っている男 19歳です。

 まだ一年生なのですが、勉強が難しくなるにつれゲーム製作への興味も、薄れ周りの人間関係もうまくいかず(話や性格が合わない)辞めたいと思っています。そして辞めた後、また勉強して大学への進学を望んでいます。(来年か再来年に)

 しかし、親に学費(120万近く)を払ってもらっているので母には了解を得ていますがお金を払ってもらっている父のほうにはまだ話しておりません。

 高校卒業時に専門学校か大学にいくかでものすごい悩んだ結果、父の反対を押し切って専門学校に行かせてもらったからです。そのとき全体に挫折しないと父に誓いました。
 
 自分はとてもわがままだとは思います。でもこのまま専門学校に通っていても楽しくないし自分自身も疲れるだけだと思います。

 今学校では、進級製作(ゲーム製作)があり急に辞めたらみんなに迷惑がかかるので、発表が終わりしだい辞めたいと思っています。

 ここまで読んで下さった方本当にありがとうございます。これから私がどう行動していけばいいかアドバイスを下さい。お願いします。
 
 

A 回答 (10件)

質問者様が通っておられるのは、たぶん服飾校と姉妹校の学校ではないのでしょうか?



もしそうなら、辞める価値はおおありだと思います。しかも早く他の進路について考えた方が将来の為だといえます。

何故そういうかと申しますと、私の友人が服飾校に通っていたのですが、聞いた話では本当にカリキュラムがひどかったそうです。課題の数は本当に多いけれど、中身がないといっていました。公演でこられたスペシャリストですら今の専門学校を卒業した新入社員は何もできないと認めている情況だったそうです。教師は題材だけ決めて課題をだし、添削するだけの授業が中心。友人は良く課題をこなすために複数の参考書を毎回購入していたといっていました。しかも、課題の提出期限が短い為、完成されたものをつくるというより、中途半端に、こ・な・すことが目的になってしまっていて、好きなものが嫌いになるのが当然の状況をつくっていたそうです。また4年通っても就職できずにコンビニの店員になる人もいるそうです。それまでかかった学費を考えたら1年で進路変更することなど大したことではありません。

また、教師自体が生徒になにかできるわけでもなく、生徒の作品を使い教える材料にしていて、専門的な分野はたいてい外部の講師の先生に委任している形で常任教師はほとんどなにもできないこともあれば、間違った事を教えていたり、添削方法も人によりまちまちなのだそうです。
姉妹校であることと、ここでその学校の事についての質問を見ていると同じような教育体制である事が伺えます。

質問者様は簡単に専門学校を辞めたいと思ったのではなく、私は専門学校の教育体制による仕方ない結果であると感じます。
友人は退学後他の学校に編入し、今ではその分野で仕事をしています。

このままダラダラ続けていては、高い学費をあと3年も払わなくてはいけません。その学費をムダにするよりも、自分の好きな分野が嫌いにならないような学習体制の学校へ編入するか、または大学進学を目指した方が懸命だと私は思います。その際、見学にいって学校間の違いを確認する事が大切だと思います。

もし、他の専門学校の話だった場合上記の回答はあてはまらないのでスルーして下さい。そうではない場合、このまま数年通って本当に好きな事を嫌いになってしまうよりも、他の道をいち早く探した方が良いと友人の結果をみて感じました。
    • good
    • 2

わたしも専門学校へ通っていました。


自分で希望して受験したのですが、通学時間が小中高時代より長くなったことで体調をくずし限界を感じたので両親に話し、退学しました。

やめたあとは1年半ほど何もせずに家にいました。
専門学校のクラスメイトとの同窓会(というか、集まり)があってみんな仕事をして活き活きしている姿にショックをうけました。
自分は何もせず家でのんびりといる自分を恥ずかしいと思いアルバイトをして、父の紹介で産休の間仕事を受け、先にいた正職の方が退職されたので後釜で7年仕事をしていました。

家庭をもったわけでもないし、自分でしたいことを見つけていけばいいではないですか?
お金のほうが気にかかるようでしたら、それは親への借金としてあなたが働いて返せばいいではないですか?

人間関係はどこにいっても同じですよ。
環境をかえたらうまくいくこともありますが、環境だけのせいにしないようにね。
世のお勤めしているお父さんかたは、ほとんど定年退職するまで同じ会社で働き続けます。
楽しいときもあるでしょうが、嫌になったり行きたくない、休みたい、辞めたいと思うこともあると思います。
それでも家族のために頑張っているお父さんかたを尊敬します。
    • good
    • 2

結論から言うと、


・何の仕事をしたいのか
・どのような社会人になりたいのか
を決めることから始めてください。

>勉強が難しくなるにつれゲーム製作への興味も、薄れ周りの人間関係もうまくいかず(話や性格が合わない)
という部分がとても気になります。今の学校を辞めて大学に入ったとして、同じことになったらまた辞めることになりませんか?
大学に進むことで全てが解決するわけではありません。今回の件をきちんと反省し、次に活かす必要があるのではないでしょうか。
「現状から逃げるために辞める」のと「次のステップへ進むために辞める」では意味が大きく違います。
学校を辞める切欠が「現状から逃げる」でも良いとは思います。ただし「次へのステップ」をきちんと決めてから辞めるべきです。
辞めて大学へ進むことを考えているようですが、もしも“大学に進む”ことが目的になっているのであれば同じ事を繰り返す可能性が大きいです。“何のために大学に進むのか”をよく考えてください。
専門学校も大学も社会人になるための通過点です。あくまでも目的は社会人になることです。
ですので、最初に書いた“何の仕事をしたいのか”、“どのような社会人になりたいのか”から考える必要があるのではないでしょうか。
    • good
    • 2

望み通りに大学に移れたとしても、そこにまた『イヤな奴』がいたらどうします? もう、どこにも逃げられませんよ。

大学に移れば、人間関係が良くなるという保証はどこにもないのでは。社会に出ると、どこに行ってもイヤな奴の一人や二人はいますよ(苦笑)。専門学校のイヤな奴とも、なんとか一緒に作業していくっていうのも勉強のひとつだと思って我慢できませんか? どうしても大学に移りたいなら、卒業して就職したら、大学の学費を月◯万円づつ返して行くとかそういう条件を自分から出しましょう。だって専門学校の学費120万円+大学の学費 おそらく200万円くらい?って、ご両親にはすごい経済的負担だと思いますよ…。
    • good
    • 0

切り替えるのであれば早めが良いと思います。


卒業するつもりが無く金銭的余裕があるのであれば進級制作に区切りがつき次第学校を辞めて大学進学に切り替えたほうが良いでしょう。
やりたい事がころころ変わるのは若いときの病気みたいなもんです。
せいぜい親父さんに絞られて下さい(ワラ

ちなみに在学中にバイトで学費を返すというのは自殺行為ですので辞めましょう。
確かに大学は専門よりも授業数が少ないですし休みも多いですが、その分バイトで身を崩す学生が多いのも事実です。(俺もそんな一人です)

個人的に大学は4年間遊ぶところと認識してるので遊びたいなら構いませんが。
まともに学生をするつもりがあるのなら自宅通学なら五万がボーダーと考えていたほうが健全です。

まだ19歳なので金の計算には無縁でしょうが学校というのは学費だけじゃありません。
一人で暮らすなら家賃も発生しますし自宅通いでも定期・雑貨類・携帯・昼飯。
トータルで計算すれば600万は下りません。専門学校も同じぐらいかそれ以上かかります。

大学四年間で服を買ったり漫画を買ったりCDを買ったり飲みにいったりもするでしょう。
アルバイトで稼いだお金はそういう事に使ってください。(昼飯ぐらいは自分で賄ってもいいですが)

大学へ行くのであれば、まずは無理なく大学を卒業して就職を決める事。
親への義理を果たすのはそれからで良いです。潰れては元も子も無いですから。

失礼ながら少々金銭的な事に疎いように感じます。
もっとも俺も19の頃はそんなもんでしたが。

自分も金銭的な問題から大学を中退して今度専門に行こうと思ってます(逆ですな
リスタートするのに自分で資金を調達しないといけないというハンデを持ってたぶん時間がかかりましたが。
higkaさんは親御さんが金銭的なクッション役を果たしてくれそうなので少し羨ましいです。

人生一度ですし、後悔のないようにしっかり親御さんと話してみて下さい。
親父さんに5,6発殴られる覚悟はしておきましょう( ̄m ̄*)イヒッ
    • good
    • 0

少し回答から外れますが、


大学でどうしてもこれを学びたい!というものが無ければ、また途中でやめることになると思います。
大丈夫ですか?
    • good
    • 3

子供があなたのように私たちの希望を無視して専門学校に進み、しかも途中で「辞めて他の専門学校に行きたい」と言い出したので、駄目だ!とはねつけた親です。


そのときに、子供に言ったことをご参考までに:

1.専門学校は専門技術や専門知識を習得して、特定の職業に就くための予備校に過ぎない。だから、学校が楽しいとか楽しくないとか、クラスの人間関係がどうのこうの言っても始まらない。もともと楽しい人間関係などを就職予備校ごときに求めるほうがおかしい。

2.その職業の専門の勉強を一年やそこらしただけで、興味が失せたというのは単なるわがまま勝手。社会に出る前のモラトリアム(猶予期間)としての学園生活を送りたかったら、何故親の意見を聞いて大学に行かなかったのか。親の意見に聞く耳持たず、自分で人生の重要な選択を勝手にしてしまったのだから、その結果については自分で責任を持つべし。

3.他にやりたい好きなことがあるなら、それは趣味として楽しめばよい。職業にするのは「好きなこと」ではなく「得意なこと」にすべし。もちろん、自分で稼いで蓄えが出来たうえで、自分の好きな道に路線変更するのは自由。そこは自己責任でやればよい。親に金銭面を期待するな。

結果として、うちの子供はなんとか今の専門学校を卒業する方向でやっており、その職業の国家試験も受けるといっております。
あなたも、頑張って今の学校を卒業して就職した後で、自分の経済力で次の道を切り開いていく位の気構えをもってください。
    • good
    • 2

学費を全額返す、という約束をし、やめれば良いのではないでしょうか?


大学4年間で120万、1年に30万、1ヶ月に2万5000円です。
アルバイトをすれば返せる額だと思います。

私は専門学校への進学を予定していますが、
その道に挫折したら学費を全額返済する、という条件の下です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。始めにそうゆうことを決めていればよかったです。
もう少し学校の方は続けていこうと思います。
専門学校頑張ってください!

お礼日時:2006/11/23 22:48

ざっと拝見させて頂いたのですが、こちらの理由で中退されるのでしたら、大学に行っても同じような気がします。



>勉強が難しくなるにつれゲーム製作への興味も、薄れ周りの人間関係もうまくいかず
>でもこのまま専門学校に通っていても楽しくないし自分自身も疲れるだけだと思います。

専門学校なのですから、「難しいこと」を勉強しに行くのではないですか?
難しいのですから、よほどの天才でもないかぎり、辛いことや疲れることがあるのが普通だと思いますよ。
それに義務教育ではないのですから、専門技術と専門卒の資格を取得するのが入学の目的だと思います。
人間関係はあくまでオマケです。これを理由にするのは難しいです。
耐え難い陰湿ないじめを受けているとでもいうのでしたら、まだ一考の余地はありますが。

おそらく専門学校は2年だと思うので、ご両親との約束通り専門学校は卒業して、その後大学には奨学金などで、自腹で行かれてはいかがでしょうか。
最短で入学は3年程度遅れることになりますが、遊んでいたわけではないので、就職活動ではさほどマイナスにはならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 いじめはないのですが、いつも喧嘩腰の友達がいて話すたびに相手を罵倒してくるのでむかついたりします。基本的に周りには人をけなしたり口が悪かったりする人が多く昼休みなどはそういう人らと一時間一緒にいるのでとてもしんどいです。大学なら常に同じ人ばかりと一緒にいることはないので、いろんな人間がみれていいなとも思いました。
 人間関係はあくまでオマケといいますが、やはりその場の雰囲気はとても大切だと思います。自分はとても弱い人間なので。
 でも卒業してから大学というのもありだと思います。もう少し考えてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/23 15:54

辛いから辞める、では親としては納得出来ないでしょうね。


大学で○○を学びたいから専門学校を辞める、という目的思考を持った動機であってもハードルが高いのに、あまりにも消極的な理由です。

「勉強が難しい」「興味が薄れた」「人間関係が上手くいかない」

どこ行っても同じです。
大学だろうと社会人になろうとそれは変わりません。
大学に行けば変われるというのであればその理由を示さなければならないでしょう。

この回答への補足

その通りだと思います。確かにどこに行ってもそうなると思います。

大学に行きたいと思ったのは、自分が興味がある仕事を見つけるためです。このまま専門学校を卒業しても興味がない仕事を続けられるとは思いません。

あとは気の合う友達を作りたいというのもあります。私の学校では気の合う友達が一人もできませんでした。想像以上にオタクが多く、合わなかったからです。大学にはあそこまではいないと思います。
もう少し考えてみます。ありがとうございました。

 

補足日時:2006/11/23 15:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています