アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

あるサーバのOSとして「SunOS5.6/Solaris2.6」と記載されていました。
で、SunOSとSolarisの違いを調べたのですが、探し切れませんでした。
すみません。わかる方、出来るだけ詳しく教えてください!

A 回答 (3件)

正しい意味としてならば Solaris はOSではありません。


しかしコンピュータ業界で SunOS と言うと SunOS 4.x のことを指し示すことが多いように感じます。
逆に SunOS 4.x を Solaris1.x と呼ぶことは非常に稀です。

ですが Solaris7 であれば SunOS 5.7 ですし、 Solaris8 であれば SunOS 5.8 です。
(Solaris2.7/2.8 では無いのでご注意を)
私の知る限り、それ以外の組み合わせ( Solaris に別の SunOS を入れる)は聞いたことがありません。
可能であったとしても Sun のサポート外ではないかと…。

ですからOSバージョンを聞かれて Solaris2.6 と答えても然程問題は無いと思います。

# 喩えとしては適切ではないかもしれませんが「web page」と「ホームページ」の違いみたいな。
# 正しい意味が必ずしも分かりやすい意味ではないということで。

補足:
Sunのサイトを引用しておきます。
Patchの所をご覧頂ければ分かるように OS としては SunOS という記述をしてあります。

参考URL:http://sunsolve.sun.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございました。

> 正しい意味が必ずしも分かりやすい意味ではないということで。
>
納得です。元々の意がわかっていると、OS=Solaris2.6 と安心して使うことが出来ます。
今まで いいのかなぁ って感じで使っていたので、すっきりいたしました。

みなさん ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/22 10:00

Sunの文書ではSolarisをOperatingEnvironmentと定義していてOperatingSystemとは呼んでいません。

しかし、一般的にはSolarisをOSと認識しています。

この辺は用語の用法の違いとして解釈するしかありません。例えば、Linuxは正確にはカーネルの名称ですが、Linuxカーネルを使ったOSはLinuxと総称されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良きアドバイスありがとうございました。
やはり、作者が定義している部分を知るということは大事ですね。
元は違っていてもみんなで使っているうちにそれが一般的になる、といった例なのでしょうか。

お礼日時:2002/04/22 09:23

SunOSはOSの名前


Solarisはマルチタスク・マルチユーザーの基本ソフトウェアの名称
("OS"+"ウィンドウシステム,ユーザインターフェース"+"ONC+")

参考URL:http://yougo.ascii24.com/gh/16/001646.html

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。

>Solarisはマルチタスク・マルチユーザーの基本ソフトウェアの名称
>
ということはOSは?ときかれたらSunOSと答えるのが正解ですか?
SolarisはSunOS以外のカーネルを含むことがあるということですか?

OSの性能比較等があった場合「Solaris」と出てくることが多いので、
Solaris自体がOS(Solarisカーネル?を含む)だと思ってました。

補足日時:2002/04/19 16:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!