アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
ウィキの地理カテゴリーを好きで良く見ているのですが、

「三大運河」というものを見たときに違和感がありましたので質問します。
問題の部分はここ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E6%B2%B3
三大運河とはキール運河、スエズ運河、パナマ運河

質問1
この「三大運河」は日本人だけの言い回しですか?世界の常識ですか?
「日本三大急流」みたいに無理矢理に3ヶ所だけピックアップしたものなのか、世界の常識なのか、そのあたりを教えてください。

質問2
20年前位の地理だとセントローレンス水路が三大運河に含まれていたように思うのですが、昔(昭和時代の教科書)からキール運河だったでしょうか?

質問3
気になって、ちょっと調べたら
ナイアガラ観光局よりウエランド運河
http://www.niagarajapan.com/story/welland.html
キール運河と同等か、それ以上の規模に思えるのですが、なぜ「三大」に含まれないのでしょうか?
別に四大運河でも良いのかな?と思った次第です。
もしかするとアメリカの常識では既に含まれている?

ウィキの世界三大一覧の注意書き
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C% …
ここを読む限り、日本人が勝手に命名しているような雰囲気もありそうなのですが、この三大運河に関してはどうなのでしょうか。

A 回答 (4件)

世界三大は、日本的発想です。


世界三大美人でも小野小町などは、世界では全く出てこないでしょう。
三大運河もウエランド運河(ナイアガラ近郊)をあげている場合もあります。
ウィキペディアはフリー百科事典で書き込みのできる辞典ですので
質問者さんが三大運河はこれだというのがあれば投稿されたらよいと思います、ウィキペディアは他の件でもよく変わることが多いです、
参考程度にする百科事典です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり日本だけですかね。

参考程度にしておきます。ウィキは。

お礼日時:2006/11/26 20:03

"世界3大~"の場合、特に構築物が関る時、時系列的に順位や顔触れが変化し得る点も無視出来ぬ、でしょう。



私も(世界3大~は別にしても)セントローレンス水路に馴染ある世代の1人ですが、"何れ建設も云々と言われて久しい計画の1つに、(マレー半島の)クラ地峡に運河を!と言うのがあります。

ですから、「計画の域を脱し、もし中長期的に完成に至るなら私個人としてはキール運河が外れ、クラ運河(仮称)がスエズ、パナマ両運河と並ぶのでは」と思うのですが、如何なものでしょうか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E5%B3%B6
http://www.jttk.zaq.ne.jp/bachw308/page010.html
http://www.nmc.com.sg/2003.045.04.pdf
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なにやら相当思い入れのある運河のようですね。
日本の商社が絡んだ事業になったりすると、クラ運河で大騒ぎになるかも知れませんね。
三大運河は時によって変わるような気がしてきました。

お礼日時:2006/11/26 20:11

キール運河、スエズ運河、パナマ運河


確かに世界的にも大運河ですが、重要視しているのは日本だけです。三大○○や○大○○だけでなく、世界の国家元首や首都を重要視しているのも日本だけです。世界では大きな一つの運河くらいにしか見ていませんよ。(カナダの友人がよく言っていましたけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり日本人だけですよね。日本三景的な言い回しを世界の地理に当てはめても仕方ないですね。

>世界では大きな一つの運河くらいにしか見ていませんよ
こういう海外の人から見た回答が知りたかったです。

お礼日時:2006/11/26 20:17

ウィキペディアの該当ページの左にある他言語版Wikipediaのページを次の範囲で見ましたが、「3大運河」の記述も、「3大運河」相当へのリンクも見つかりませんでした。

したがって日本独特と思います。
ドイツ語/Deutsch、英語/English、スペイン語/Espanol、フランス語/Francais、イタリア語/Italiano、オランダ語/Nederlands。

そこで、運河の延長キロが書いてあるエスペラント/Esperantoのページ(下記URL)から長い方を3つずつ紹介します。ここには「人間が掘った」という意味の運河と、「船の航行用の」という意味の運河(質問でお示しのものはこれと思います)が別にあげられています。
・掘られた水路
バクラ運河/Bhakra(インド)4464km、ガンジス・コバダク運河/Gango-Kobadak(バングラデシュ)3038km、ダモダラ渓谷運河/Damodara valo(インド)2480km。
・航行用水路
南運河(フランス)240km、スエズ運河(エジプト)161km、キール運河(ドイツ)99km。なお、パナマ運河(パナマ)は82kmで4位、ウェランド運河(カナダ)は44kmで6位です。

参考URL:http://eo.wikipedia.org/wiki/Kanalo
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

こうやって見ると、いかにも日本人が勝手につけた感じが良く解りますね。
長さじゃない、別な思い込みで決めてしまっていますね。

大変よくわかりました。

お礼日時:2006/11/26 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!