プロが教えるわが家の防犯対策術!

建築確認がおり、地鎮祭をすることになりました。

工務店から神主さんへ4万円(セット込み)と大工さんへ1万円必要といわれました。
上棟式は別途行います(そのときは10万円くらいかかるといわれました)
今回の地鎮祭で大工さんへご祝儀を渡すのは普通でしょうか?
場所は千葉市になります。

A 回答 (7件)

建築会社 営業やってます。


地域性等ありますので、「普通」かどうかわかりまえんが、経験上のお話をさせて頂きます。

基本的に、地鎮祭はその字のごとく、土地を鎮め、工事中無事故で、良い建物が建つよう祈願する祭典です。

どちらかというと、メインは建主さんです。あるいは、神主さんです。
ですから、施工業者も「本日はおめでとうございます。」といって奉献酒を持って伺うものです。
施工側にあたる大工に祝儀を渡すということは、聞いたことがありません。

大工がメインとなるのは、やはり上棟式です。
工程でいえば、屋根が上り、骨組みが見えて来た状態で、いわゆる工事の折り返し地点という感じでしょうか。
この時点で、施工側である大工に、お施主さんが「今までありがとうございました。これから、竣工まで変わらすよろしく御願いします。」という労いの式が、上棟式なのです。

といったように、その式の意味合いを考えると、地鎮祭での施工側への祝儀は??といった感じはします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

工務店に確認をしたら、大工さんとは顔合わせなので気持ちということでといわれました。あまり非常識なことはしないほうがいいかなとは思うのですが、建築会社の営業の方からの回答を読むと。。。考えてしまいますね。
地鎮祭に大工さんとの顔合わせはするものでしょうか?

お礼日時:2006/11/30 14:26

#3です。


>地鎮祭に大工さんとの顔合わせはするものでしょうか?

地鎮祭に、というわけではありませんが、地鎮祭の神事のあと、直会(なおらい)という、いわゆる1席を設けたりします。これを、関係者の顔合わせとすることは多々あります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

度々の回答をありがとうございました。

地鎮祭のあとに大工さんとの顔合わせをすることになりました。工務店のこともある程度信じて従っていこうと思います。

お礼日時:2006/12/04 13:54

地鎮祭とは土地の悪霊を祓い、工事の安全を祈願するというのが目的です。



したがって神主には施主が御礼をし、列席する工事関係者は神様にお神酒を奉げる(奉献酒)のです。
大工は施工する側の人間ですから、工事の安全を祈って神にお酒を奉げる立場なのですから、施主から祝儀???をもらうなんてバカな大工は来て貰う必要はありません。
工務店も何も分からない稚拙な業者です。

工事を細部にわたってしっかり見届けるようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

上棟式ならまだしも地鎮祭から大工さんへのご祝儀は??と思っていました。これからお世話になるのでいい家を建てもらいたいのでよろしくお願いしますという気持ちはありますが・・・・工務店からは地鎮祭で大工と顔合わせなので気持ちですと言われました。悩みます。

お礼日時:2006/11/30 14:31

30年間不動産建築の仕事をしていますが、地鎮祭に大工が参列した事は一度もありませんでした。

メンバーは神主と営業担当、施主様だけで、お礼は神主に2万円だけです。上棟には大工の棟梁に1万円、応援の大工にそれぞれ5000円(7人~8人)を包みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。30年間も不動産建築のお仕事をされている方の回答、ありがたいです。

工務店から地鎮祭で顔合わせなので気持ちですからといわれました。もちろんお祝い事なので払いたくないということではないのです。これからお世話になるのでとは思いますが、一般的に相場とかどういう感じなのかをアドバイスしてもらいたかったのです。やはり地鎮祭に大工さんが参列するということはないのですね。

お礼日時:2006/11/30 14:29

先月地鎮祭を済ませました。

不動産の方がきちんと手配してくれ事前に何が必要か教えていただいたのですが玉串料として3万円神社の神主さんにお渡ししました。地鎮祭の際大工さんはきていませんでしたよ。地域によって違うかもしれませんが上棟式も必ずしないといけないっていう決まりがある訳でないので私たちはしませんでした。改めてお世話になる棟梁さんには3万円ぐらいを包み菓子箱をもってあいさつにはうかがいましたが・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。地域によって違うかもしれないですね。ある程度は工務店に従いたいと思います。

先月地鎮祭を終えられたのですね。お互いいい家が建つといいですね。

お礼日時:2006/11/30 14:28

私の場合は稲毛の神社の神主さんに来ていただいて地鎮祭をしましたが、特にハウスメーカ(HM)の方から何も言われなかった事もあり大工さんへはご祝儀は渡しませんでした。

ただ地鎮祭の時に神棚に供えたお酒は大工さんに持ち帰っていただきました。
また上棟式も執り行わなかったので、これらに要したのは神主さんへの謝礼の3万のみでした。

ただこの辺は元請の会社の商習慣にもよるところがあるようです。私の父(故人)は建築関係の下請けの仕事をしていましたが、地鎮祭のご祝儀も上棟式の振るまいも、元請の会社によって全然違うと話していました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

確かに会社の商習慣の違いによってそれぞれですよね。ある程度は工務店の指示に従おうと思います。

お礼日時:2006/11/30 14:24

私は大工さんと棟梁(とうりょう)に渡すのは普通だと教わり、渡しました。

建設会社の社長も来たので同じく渡しました。
その後みなさんにお料理なども出し、上棟式もしたので結構な出費でした。
とりあえず、最初から非常識な事はまずいと思い、言われた通りにしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。やはり非常識なことはしたくないので有る程度は工務店のやり方でやっていこうと思います。

お礼日時:2006/11/30 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!