プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

球を半分に切った時の展開図を作成したいのです。
地球儀を作るときに、正射方位で表されるような
(3段で、下2段が四角形)の展開図です。
縦に△をたくさん並べる展開図ではありません。

カーブの具合などが分りません。
大きさ等は決っていませんが、カーブの角度の求め方等
分る方がいましたら、教えてください。

A 回答 (2件)

#1です。


イメージ確認出来たので、具体的な数値を・・・・

           A
           ー       上段円錐 X
     BーーーーーQーーーーー
                    中段円錐台 Y
  CーーーーーーーーPーーーーーーーー
                     下段円錐台 Z
      半径1
Dーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           O
球の半径 を r とすれば、各辺を r を使った値で表す事が出来ますが、
r=10 としたときに、各辺の割合が数値のみで表示出来るので・・・
____________________
下段円錐台 Z
OD= 10 OP=5 PC=(√3)/2 ≒8. 66025403784 CD=√(2 -(√3) ≒5. 17638090205
この4辺から、円錐台Z展開図を書く為に必要な (円の中心を仮にK)半径KD、半径KC、中心角θを求めると
半径KD=38. 63703305158
半径KC=33. 46065214953
中心角θ=93 .19°
____________________
中段円錐台 Y
PC=(√3)/2 ≒8. 66025403784 PQ=3. 660254037844 QB=5 BC=CD ≒5. 17638090205
この4辺から、円錐台Y展開図を書く為に必要な (円の中心を仮にL)半径LC、半径LB、中心角θを求めると
半径LC=12. 24744871391
半径LB=7. 071067811865
中心角θ=254. 56°
____________________
上段円錐 X
QB=5 QA=1. 33974596216 AB=BC=CD ≒5. 17638090205 ( ∠QAB=75°)
中心角θ=347. 73°
____________________
半径10センチの球なら、このままの数値で・・・まず試作。
(計算していながら、実際に作ってません。  #1の参考サイトの展開図の各パーツ中心角を目検討で判断しただけ)
のりしろは、お任せ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに詳しく。。ありがとうございます!!

早速昨日、値を出して紙を切る所まで完了しました。
あとは張付けて球にしていきます。

√←これを見ると難しい計算だ。。と思う所でしたが
とても分りやすく書いてあり、ホント助かりました。

ありがとうございました<(_ _)>

お礼日時:2006/12/01 09:25

イメージは、


http://www.asahi-net.or.jp/~qb3k-kwsk/3dcg/try/p …
最後の球の展開図 のような?

球体だとしたら、 両極を通過する平面で切断したとき、断面の形は正12角形?
半球部分だと、構成は
   a 円錐 (極)
   b 円錐台(中緯度)
   c 円錐台(赤道付近)
ならば、それぞれの円錐の半径、円周・・・三角関数もつかって・・求めていけば・・・・・

どこかのサイトにこの展開図があったのを、見た記憶が・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました(^O^)
そうです、こんな感じにしたいのです!

でも、カーブの求め方等が分らないのです。。。

形はこの様なものです。
早速のお返事ありがとうございました

お礼日時:2006/11/30 14:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!