アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

omelet,outlet,applet,Hamletは、いずれも、"-let"で終わりますが、これは、偶然ですか、それとも、これらの"-let"には、何か共通の意味がありますか?

A 回答 (5件)

omelet については、指小辞の -let とは関係ないようです。



というのも、語源となった仏語の omelette が、alemette という単語の音位転換によるものだから。
 参考:http://www.etymonline.com/index.php?search=omele …

音位転換とは、単語内における音の位置が入れ替わってしまう現象のこと。日本語の例を挙げると、「新たな」は「あらたな」ですが、「新しい」は「あたらしい」。これは後者も本来「あらたしい」と読むべき所、「た」と「ら」が入れ替わってしまったものです(岩波書店「広辞苑」によると、「新し」が「あたらし」となったのは平安時代以降とのこと)。この他、「毎度お騒がせします」の「お騒がせ(おさわがせ)」を「おさがわせ」と読んでしまうのなどもこれに該当します。

という訳で、omelet(omelette)は語源的に指小辞 -let を含んでいませんので、Hamlet 同様「偶然の一致」の側に入るかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おもしろいですね!

結局、ラミネート加工のラミネート(laminate)とオムレツは同じ語源だったことになりますね。

お礼日時:2006/12/02 09:41

No1 です。



>omeletなどは、何が「小さいのか」
縮小辞は必ずしも大に対する小だけではなく、薄い、親に対する子
(小さい方)、オリジナルより小さい(絶対的寸法とは関係なく)ことも表します。要するにラテン語からの外来語ですから、初めて名づける人の感覚次第でしょう。スペイン語にもラテン語起源の縮小辞がたくさんありますが、女性が好んで使う、かわいらしさも表すなどの特徴があります。だれでも知っているセニヨリータ(sen^orita)もセニョール(sen^or)に女性形の縮小辞-itaがついたものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>女性が好んで使う、かわいらしさも表すなどの特徴

何となく感じがわかるような気がします。
ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/12/02 09:25

> でも、omeletなどは、何が「小さい」のか、いまひとつぴんと来ませんが、何か別の意味があるのでしょうかね?



omeletの語源は、”薄い板”です。見た目がそうだから。

hamletには、小さな村、という意味があります。
人名のHamletの由来(Shakespearではなく)は知りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに”薄い板”ですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/02 09:22

「小さい」という意味。



ここに出ています。
http://www.psn.ne.jp/~bds/category/o.htm
ここにも出ています。
http://homepage2.nifty.com/pamo_popo/INDO_ENGLIS …

あと、「接尾語 let」で検索したらいろいろ出ます。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。

確かに、そのような例が多いようですね。
でも、omeletなどは、何が「小さい」のか、いまひとつぴんと来ませんが、何か別の意味があるのでしょうかね?

補足日時:2006/12/01 00:04
    • good
    • 0

-letは名詞につけて「小さな」を表します。

Hamletは人名なので同じ語源かどうか調べる必要がありますが・・・

owlet, booklet, bracelet, streamlet、eyeletなど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/01 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!