プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

病院によっては診察の順番を待っている間に問診票を書かせる所がありますが、
せっかく「診察に来た理由や症状や既往症や手術歴など」を丁寧に書いたにも関わらず、
いざ診察になると「問診票まったく読んでないの?」と思うぐらい
「診察に来た理由や症状や既往症や手術歴」を聞かれます。

そこで質問です。
お医者さんは問診票を読まないのに、どうして問診票を診察前に書かせるのですか?

(もちろん、ちゃんと読んでから診察してくださってるところもありますけど( ;^^)ヘ..。)

A 回答 (6件)

私は数年前まで救急病院(救急車受け入れの多い病院もにたような状況と考えられます。

)で勤務しておりましたが、予め問診票を見ずに診察、あるいは、一瞬だけ見て診察(当然、細かい病歴までは見れない)、などの経験があります。もちろん、No.2の方の言われるとおり、確認作業は必要ですので、同じことを聞き直すことは多々あります。面倒でもこれが誤診(情報不足による)を回避する唯一の方法ですので必ず行わないといけません。
 時間がないことは、いいわけにならないのかもしれませんが、現状(下記URL)では、我々医師側は、維持するだけでも困難な状況です。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

問診票を読んだ上で確認のために聞き直されるのは、
むしろ好印象で、ちゃんと診てもらえてるなぁ~と感じます。

忙しいから問診票を読まずに診察という場合は
確認回数が1回減るわけですから誤診率が上がるでしょうし、
要点をまとめた問診票を読むより、
医師が尋ねて、患者が答える、の繰り返しの方が
時間もかかり、効率(回転率)も下がり、
ますますお医者さんが忙しくなると思います。

補足日時:2006/12/02 11:09
    • good
    • 0

え~っと、問診票は・・・」と少し探されました。


うわぁ、完全に読んでないじゃん( ̄∇ ̄;


↑ただたんにレベルが低いだけの医師ということですね。
    • good
    • 0

以前病院に勤務していました。



医師の所へカルテが行く前に、他のスタッフが
情報を知っておきたいというのもあると思います。
内容を見て、必要な準備があるかもしれませんし
また、緊急性があるものかどうか判断できると思います。

私勤務していた病院では、問診票を見ながら
さらにスタッフが問診して、内容を簡潔にまとめていました。
長く丁寧に、というよりは文脈が取れるようになっていないと
「何が一番困っているのか」がわかりにくい場合が多いです。
その為にはスタッフの勉強と信頼関係が必要です。
医師の前での質問は最低限でほとんど何も話さなくても大丈夫です。
患者さんによっては緊張で上手く話せない場合もありますし
待ち時間も少なくなります。
診察後には医師から的を得た回答が得られます。
医師の前で一から話すのが一番時間のロスのような気がします。
ゆっくりと時間をかけて診察できる状態ならいいですね。
お年寄りだと、延々と話して実はちがう病気の話だった
という事もありますので・・

全く同じ内容をきかれるとしたら
もう一度整理するためにきくのかな?とも思いました。
何年何月に○○して~、何年何月に○○~、という過去の事からよりは
一番は今の症状(苦痛)その後にいつからで何か治療したか
最後に日頃の疑問。という感じがわかりやすいです。
実は私自身がそうで、方法を変えると
もう少し踏み込んだ質問になることが多いです。
診察後も不安があまりなくなりました。
自分の聞きたいことが伝わっていないのでは?という不安が
信頼関係も悪くしていた気がします。

質問者様が悪いというわけではないんですが
自分のためにもなるかもしれませんよ。・・・偉そうに言ってスミマセン。
それでも読んでなさそうな病院なら私なら転院するかも・・
    • good
    • 0

わたしも日ごろからそのような疑問を持っていましたので、


質問者さんの質問をよんで、ハットした思いがしました。

ならば、「なぜ、そこに書いてあるのに、聞くのか」と
たずね返してみようかと思います。
それで喧嘩になるなら、それまでと思って・・・

この回答への補足

回答ありがとうございます。

>「なぜ、そこに書いてあるのに、聞くのか」

医師:「なんの手術跡?」
私 :「問診票に書きましたけど」
このあいだ、こんな会話をしたら、
「え~っと、問診票は・・・」と少し探されました。
うわぁ、完全に読んでないじゃん( ̄∇ ̄;

補足日時:2006/12/02 11:01
    • good
    • 0

>「問診票まったく読んでないの?」と思うぐらい「診察に来た理由や症状や既往症や手術歴」を聞かれます


確認のためです。
「手術したことなど一度もない」と書いた人が、「子供の頃、モウチョウ切った」などと言い出すからです。

めまい、と患者さんが言ってもフラフラする、とかグラグラするとか、フワーッとするなんてのは全部違うことを考えなくてはなりません。すぐに「貧血症状で…」とか言う人がいますが、ホントに血が薄い貧血症ではなく眩暈症のことも多いです。

病院によっては、それで受診する科がまったく異なることもあり、実際の診察前に医師が目を通していて、「俺のところ(科)じゃなくて、○○科だな」と変更されることや、同じ内科を掲げていても、消化器が専門だったり、神経内科が専門だったり、明日なら循環器内科が外来やったり、とかいろいろなことがあるわけです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

【「問診票まったく読んでないの?」と思うぐらい】というのは
例えば、手術歴にハッキリ○○の手術を受けたと書いたのに、
触診時に手術跡を見て、「アレ?なにか手術したことあるの?」とか
聞いてくるようなヒドい場合があり、
どう考えても「確認」ではなく「見てない」としか思えないと言うことです。

補足日時:2006/12/01 16:24
    • good
    • 0

問診表は、患者さん自身のことも正確な診断にも、医療事故を未然に防ぐに何かと役に立つもので、前もって聞いておくのがいいでしょう。


そこで通常は、問診表そのものを看護師さんが重要個所をカルテに転記したりして、聞かなくてもわかるようになっていることが多いと思うのですが、施設により形式だけに終わっていることもあり得るかも知れません。
通常は、役に立っているものです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

たまたま私の行く病院の多くが形式だけの問診票を書かしているという事かな・・。
別に、このことで病院の良し悪しの判断の参考には全くなりませんし
するつもりもありませんが、
せっかく書いたのを無視されると、イイ気はしませんよね。。
まぁ、次から次へと患者を診ないといけないから
忙しくて見てられないってのも有るかと思いました。

どうせ問診票見ないなら、変わりにクロスワードパズルでもくれたら
順番待ちの時間つぶしになるのになぁ(笑)

補足日時:2006/12/01 16:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!