プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は将来パティシエになって自分の店を開きたいと思っています。
自分の店を開くことができたら、アレルギーの人のためのケーキや、ダイエット中の方でも食べられるようなローカロリーのケーキなど、健康面・栄養面のことも考えたケーキを作りたいなぁ~と思っています。
それには栄養のことも少しは知っておかないといけないと思うのですが、金銭的な余裕から、製菓の専門学校と栄養系の大学両方に通うことができません。なので今のところは製菓の専門学校に進学しようと思っています。
製菓専門学校でも、製菓衛生師の資格の取得を目指すらしいので、そのために栄養学・食品学・衛生法規・公衆衛生学・食品衛生学等も少しは学んでいくそうなのですが栄養系の大学みたいに栄養に特化した理論は学ばないらしいのです。
そこで、特に栄養士という資格はいらないので、独学で栄養学を学ぶ方法が知りたいのです。
通信講座や本などなにかオススメのものがあったら教えて欲しいのです。お菓子作りに関する栄養について学びたいのです。アレルギーのこととか、カロリー計算についても知りたいと思っています。

A 回答 (6件)

日本女子大学通信教育部には、食物栄養学科があり、栄養について学ぶことが出来ます。


また、女子栄養大学の夜間部(2部)にも、食物栄養学科があり、栄養について学ぶことが出来ます。
また、どちらの大学でも、教職課程があるので、中学と高校の家庭科教員免許を取得することも出来ます。
※厚生労働省の規定により、夜間部(2部)や通信教育では、「栄養士資格」・「管理栄養士国家試験受験資格」を取得することは出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答してくださりありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2007/01/06 13:10

相談者さんのような考えでしたら、女子栄養大学などは考えてはいらっしゃらないのでしょうか?


管理栄養士養成ならアレルギーや病理学、解剖生理学なども学べますし、あそこは栄養学について多くの文献などもありますし、実習も豊富にあります。
授業料は高めですが薬学部並みに施設完備がなされています。
私の知り合いに製菓の専門に進み、その後パティシエとして働いたけど、その後栄養士の短大に行き、企業の給食業務をしていて「3年間は働いて管理栄養士の資格を取るつもりだ」と言っていました。
けれど大変みたいで「管理栄養士養成に行ってれば良かった」と言っていました。

けれど、人それぞれだと思うので、相談者様は大学や専門学校見学に行って、色々な人の話を聞いてみるのはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答してくださりありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2007/01/06 13:11

管理栄養士です。



栄養士、管理栄養士は養成校を卒業しなければ資格所得は出来なくなりました。
管理栄養士課程でカリキュラムも解剖学から学びました。
すべての科目が関連する内容であり、ともなう実習もあります。
独学では栄養士、管理栄養士と同じレベルにはならないと思いますが、
料理研究家の人や食に関わるプロはある程度の栄養知識を持っています。

私たち専門職でも学校で習ったことはほとんど基礎で、仕事についてから勉強することも多いです。
そして栄養学も日進月歩で、規準、指針が変ればまた対応していかなければなりません。

製菓衛生師も立派な国家資格です。
技術や感性も必要で大変なお仕事と思います。
アレルギーの情報は行政や大学が公開していますが、現在は原因食の除去で対処するしかありません。
カロリー計算は一般の人でも出来ます。
職について落ち着いてから必要な知識として勉強していく方がいいのではないでしょうか。
頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答してくださりありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2007/01/06 13:09

No1です。



>管理栄養士って栄養士の大学に行かないと取れないですよね?
講義だけではなく、実験・実習があるので、厚生労働省が許可していないハズ。特に管理栄養士は、卒業時に栄養士の資格をとってから、受験資格が取得できます(短大卒などでは、さらに2年程度の実務経験が必要)。

>これは管理栄養士の資格は取らないけど、管理栄養士の資格試験のテキストなどを使って栄養学の勉強をするという解釈であってますか?
 そのとおりです。ご質問の中に、「そこで、特に栄養士という資格はいらないので、独学で栄養学を学ぶ方法が知りたいのです。」と、明確に書かれていますので。

 実際の勉強法としては、学校に行くことをお勧めします。
 第一に、どれだけ勉強して「私は、知識が十二分にあります」と主張しようとも、「栄養士」の肩書きのある名刺を見せた方が相手は、信用するからです。もっとも、私は薬剤師の資格を持っていますが、実務経験は無く、完全なペーパー薬剤師ですが。
 第二は、要点が教えてもらえ、分からないところも訊くことができること。
 第三は、一緒に勉強する友人がいることです。私は答案を学生に返却しますが(不思議なことに、大学では何故か答案を返さない)、そのときに仲間で取りに来る者の点数は、ほぼ同じなのです。友達の力が大きい、と感じています。誰かが勉強すると、それに釣られて、ということでしょう。
 ですから、一緒にガンバルヒトが身近にいれば良いのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答してくださりありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2007/01/06 13:08

専門学校卒業してすぐ、お店を開くというわけではないですよね?


そしたら一度パティシエとして働く時にそういったお店で働きつつ勉強する。て考えてはいかがですか?
独学で勉強する以上に具体的に勉強になると思います。
どうして栄養学をもっと知りたい。と思うならその進学先の栄養学の先生に質問したり、お薦めの本を聞いてみてもいいでしょうし、もしかしたら入学したら同じように考えてる人もいるかもしれませんからそんな人と情報交換してみるとかどうでしょう。
lochipcakeveさんが求めている答えではありませんがこれも一つの意見としていかがでしょう。

夢に向かって頑張ってくださいね。

この回答への補足

はい。卒業してどこかのケーキ屋に就職して働いてお金をできるだけ貯めてから開こうかなぁ~と考えています。

補足日時:2006/12/03 07:40
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答してくださりありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2007/01/06 13:07

 栄養関係だと、管理栄養士が国家資格としてあります。

国家試験は、合格率20%なので、簡単な試験ではありません。過去の試験問題は書店で売っていますので、とりあえず、これを目標にしましょう。
 というのも、国家試験問題は、その学問分野の重要なことを主として出題されています(2割は、学生に講義をしている私でも間違うというとんでもない問題ですが)。ですから、その学問分野で、何が大事なのか、理解できます。
 プロはどこが大事かが分かっているので、どうでも良い部分を切り捨てられます。アマチュアは、判断できないので、教科書一冊を覚えなければなりません。教科書全部を覚えるのは、不可能なので、途中でおそらく息切れします。

 目標がないとゴールが見えず、終わりがありません。終着目標が見えると、ヒトは努力できると信じています。もっとも、学生には、「国家試験に通るのは、出発点」と話していますが、それでも、一応卵からかえったヒヨコにはなったということなので。

 さて、教科書を独学ということになると、厳しいものがあります。ですが、教科書棒読みの教員もいますので。ただ、分からない点があっても、訊ねる相手がいないことが悩みの種でしょうが、それは、ここで質問するなり、専門学校の先生にでも。
 教科書は、出版社から『管理栄養士』シリーズで発売されています。私は、南江堂のものが好きですが、医学的な専門に力を入れているので、大きな書店で比較されて、読みやすい物を選ばれては。
 
 基礎の科目から、順次仕上げていくとよいと思います。仕上げるには、教科書を読み、国家試験の過去門をやってみる。その分野で60点に満たさなければ、元の教科書の戻る、また試験をやる。この繰り返しでしょう。

 独力でこれをやるのは、大変だと思います。年間の授業料が100万円以上。4年間で400万円以上を浮かすのですから、大変なのは当然です。しかし、「アレルギー」など疾病について勉強しようとすると、これは高度の専門的な知識が要るので、上っ面だけでなく、本当に学修するのなら、避けることはできません。

 学校と違うのは、4年過ぎても留年はありません。
それだけは、学校に通うより有利ですが。

この回答への補足

少し質問させてください。
管理栄養士って栄養士の大学に行かないと取れないですよね?
これは管理栄養士の資格は取らないけど、管理栄養士の資格試験のテキストなどを使って栄養学の勉強をするという解釈であってますか?

補足日時:2006/12/02 23:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答してくださりありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2007/01/06 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!