アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分の価値観や考え方、自分自身に自信が持てなくなってからかれこれ数年経ちます。「私自信で考えて行動したことは結果的に失敗に終わることが多い」という“信念”に近いものを何故か持ってしまっており、何をするにしても自分の判断が正しいのか不安、ダメな私の判断だから間違っているに違いない、と思って判断ができず、何をするにもなかなか前に進めません。
そうやって、いつもやる前に自分の感想や感情で色をつけてしまう癖が抜けず、悩んでいます。何でもすぐに「できない、どうしよう」とやる前から焦ってしまいもします。
こんな状態ではできるものもできなくなってしまう、何も考えずやればいい、と頭ではわかっているのですが、心がまず反応してしまいます。一種の防衛本能なのかもしれませんが、頭が真っ白になってパニック状態になってしまいます。
何をするにも怖い、不安、そんな心理状態に陥ってしまい、ずっと解決できず、苦しいです。どうすれば少しはマシになるでしょうか…。
同じような経験がある方は尚更お願いします…。

A 回答 (5件)

認知行動療法という本を読んでみてください。


自己評価が低いと自分で感じるかたにオススメです。

自分を否定的に見るようになったその源を理解して
有害な思考習慣や自滅的な行動パターンが
その見方を存続させてきたことに気づくための道しるべになるかもしれないです。


少しは改善に繋がるかもしれません。

ご参考までに。
    • good
    • 1

テレビゲームやネット、その他自分ひとりでやるような


ことに対しても、自分の行動に自信が持てませんか?

自分の価値観、自分自身に自信がないという症状は、結局は対人的な
ものが絡んできた時に発生するように思います。
(物理の試験は、一見すると対人的なものは絡んできませんが
勉強を友達とやったり、誰かに教えてもらったりしたら別だと思います。というより、テストで頭が真っ白になるというのは、誰にでもよくあることです。これは別のものかもしれない)

仕事では、失敗すれば上司からとがめられるかもしれないという、
"上司"という対人要素があるし、会話にしても、まずいことを言って
相手から嫌われるんじゃないか、という"会話の相手"という対人要素
があります。他人が絡んでくる時にのみ、「自信のなさ」というのは湧き出てくると思います。

自信というよりも、自分とは何なのかという自我同一性を獲得していないのでしょう。自分とはこういう人間だから、こういう状況ではこうする、こう話す、という一連の行動が、対人的な状況が発生した時に
瞬時にできるというのが、自我同一性を獲得している、ということだと思います。自我同一性の獲得は、人と接することによりのみ獲得される
という説があります。結局、自分とは何なのかは、他人と関わっていくことでしか見えてこない。他人との会話を含めたコミュニケーションを通し、他人に指摘されたり、自分について何か
言われたり、外部から自分を観察されることで自分とは何なのかが見えてくるということです。
    • good
    • 4

参考程度に見てください・・・


あまり役に立たないかもしれませんが・・・
とりあえず肩の力を抜いてみてはどうですか?

私はあなたとは違うケースですが、私は人前で話すと緊張しまくって頭真っ白になって、
それから人と話すのが不安になって短期的に鬱になったんです。
それで精神科行って薬飲んでたら最初は治ったような気がしたんですが、
一ヶ月くらいで薬が効きにくくなり、また鬱状態に戻りました。

それから色々考えて、人の動向とか観察してたら見つけたんですが、
話がうまい人とか、自信がありそうな人は肩の力を抜いてるみたいなんです。
逆に人と話すのが苦手な人や緊張してる人は肩ガチガチに固まっちゃってるんです。

肩の力を抜くとリラックスするのかアルファ波がどうこうとか、よく分かりませんがとりあえず緊張が解ける気がします。
騙されたと思って試してみてください。
コツとしては肩を下に下げる感じ(?)ですかね。
まぁ適当に肩の力を抜いてリラックスするといいです。

私はこれやって、何故か人前で緊張するのが無くなったんですね・・・
ちょっと眠たい感じに過ごすと言うか、あまり考えずにボーッっとすればいいみたいです。

昔の人はよく辛い思いをしてる人に「肩の力を抜いてごらん」とか言ったらしいですが、
結構、この言葉は意味深な感じがします。
    • good
    • 2

私は失敗体験によるトラウマに近いものですが、似たような事になっています。


私の場合は、即座の対応と名前覚えは”無理”とあきらめています。
即座の対応は、あなたと同じように頭が真っ白になります。
とくに2択の選択は、自分の決断が間違っていると深層心理で思っているのか、必ず逆の悪い方を選択してしまいます。
調子が悪い時は、自分がやらなくても他の人がやった方が効率的だとも思っています。
でも、最近はなんとかなっています。
一つは、仕事は自分だけでするものではないと、分かった事。
人には得手不得手があるもの。
職場(アウェー)でこそ、リラックスが必要な事。
即座に対応する事は実に少なく、予習すれば自分でも平気な事。

それでも生きているのが苦しいのなら、抗不安剤ですかねー。
不安を解消してくれるお薬ですよ。
    • good
    • 2

こんばんは。


まず、そんなに考えこむ事をやめましょう。
それがますます事態を悪化させているからです。

小さなことでもいいので、自分で決めて行動してみては?
例えば、こうなりたい!とかこうしたい!という事を白い紙に箇条書きにしてみます。そしてその中で一番実践しやすそうなことを一つ選び実行に移します。『今日のバーゲンでこんな服をGETしたい!』そんなのでいいです。
その時はもしも○○だったら・・・なんて考えない事です。
そして仮にそれが成功しなくても落ち込んではいけません。
今度は何に挑戦しようかな♪そんな軽い気持ちでいいんです。

もし一つでも実行に移せたらそれは大成功です。自信を持ってください。その積み重ねがいつかあなたを救ってくれる筈です。

あと一つ、誰かに何かを言おうか言うまいか悩んだ時はとりあえず『言わない』選択をしましょう。間違いないですから(笑)
きっと『あ~あの時言わなくて良かった』そう思う事も自信につながると思います。

この回答への補足

さっそくの回答ありがとうございます。
せっかくのアドバイスで申し訳ないのですが、ちょっと私の症状と違うなぁ、と思って考えたんですが、プライベートでは基本的にできていまるようです。
相談したかったのは、やらねばいけない事に関してなんです。今で言うと仕事です。これをやらねばいけない、と自分で気付いたり、上司から指示があった業務について、どう解決すればいいんだろうと論理的に考えればいいものを、即座に「そんなのできない!どうしよう!」と焦ってしまいます。果ては私は力不足だから他の人にやってもらった方が会社のためにもなる…、いないほうがマシだ、こんな能なしは迷惑をかけるだけだ、と消え入りたい気持ちで手につかなくなります。逃げだとも思うのですが、ココロなのでどうにも上手くコントロールができないのです(泣)

学生の時もそうでした。かなり前になりますが、よく覚えているのが高校の物理のテストの時間。問題を見た瞬間、(最後まで問題を読み終わらないのに)心が「こんなのわかんないよ、どうしよう(泣)!!!」と悲鳴を上げました。頭が真っ白になり、必死に心を落ち着かせようと思っても全然落ち着きません。パニックです。結局一行も回答欄に書けませんでした。後でリラックスしてやればできたかもしれない問題ですらそうなんです。

ちなみに、
>あと一つ、誰かに何かを言おうか言うまいか悩んだ時はとりあえず『言わない』選択をしましょう。

これはいつも私のやるやり方です。そして、後で「言えばよかった」と後悔します(汗)自分の意見も言えないつまらない人間だ、と落ち込みます。どうして皆自分の考えを堂々と言えるのでしょう。不思議でたまりません。結局私は人と話しててもあまり発言しないため、相手も面白くないようです…。

ココロの問題がクリアされれば少しは仕事ができるようになると思うのです。解決させないと仕事ができない人間に本当になってしまいます。それで焦っています。解決策を探るためつい考え込んでしまうんです。悪循環のスパイラルになってるように自分でも感じるのですが…(泣)(苦)

補足日時:2006/12/05 20:52
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!