アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、子供を無認可の託児所に入れています。
そこは、ホントに小さな子ばかりなので、来年くらいに、もう少し規模の大きな保育園に入れたいと思うのですが、みんなが安い安いといってる、公立の保育園ってホントに安いですか?

自営業の人や、母子家庭などの特別事情のある人以外は、普通に高い気がするのですが・・・
私の家の場合だと、主人の手取りは29万しかありません。主人の生命保険は天引きしてるので、それを足しても32万くらいです。年収だと総額550万、手取り420万程度しかありませんが、保育料の区分(=所得税の料金区分)では、最高額になってしまいます。
サラリーマンとしては、この額はかなり低いと思うのですが、どうして保育料は最高額になるのですか?
保育園に入れている人たちは、皆自営業や母子家庭なのですか?そんなことはないと思うのですが・・・

どっちかというと貧乏目な暮らしをしてると思うのですが、私の考えは間違っているのでしょうか?
サラリーマンのご主人をお持ちの方、保育料の区分はやっぱり高いですか?ご意見をお聞かせください。

また、所得税を少しでも安くするのに、サラリーマンでも出来る方法を教えてください。
ちなみに、年末調整の際の生命保険料控除は入れています。

A 回答 (10件)

 公立の保育所・保育園でも、市町村によって多少の額の差はあります。

ご承知のように保育料は前年所得に対する「所得税」で、階層を決定します。自営業の方は必要経費を差し引くことが出来ますし、母子家庭の場合には基礎控除の額が大きくなりますので、結果として課税対象所得が少なくなり所得税が低くなることになります。

 一方、サラリーマンなどの給与所得者は、自営業者の方のように必要経費を計上することが出来ずに、一律給与所得控除という制度によって、収入額から所得額を算定しますので、同じ収入額でも必要経費が認められている自営業者などの方よりは、所得額が高くなってしまいます。これは、税法上の矛盾点でもあり、国の税制審議会で来年度の改正に向けて検討されているようです。

 所得税を安くするための自衛策としては、年末調整の際の各種控除を確実に申告することしかありません。給料から引かれている各種控除対象となる部分以外で、直接支払っている経費を見直すしかありません。生命保険、火災保険、簡易保険などがそうですし、医療費控除もあります。1月から12月の医療機関などに支払った額が、所得の5%か10万円のいずれか低い額を超えた場合には、その超えた額を所得から差し引くことが出来ます。これは、確定申告で申告をすることになります。

この回答への補足

補足ですが、去年、生命保険や、火災保険など各種保険の控除書類をすべて持っていったところ
会社から「こんなにもって来られてもすべて控除できるほど収入ないよ」といわれました。
これって保険料の控除額にも限度額があるって事ですよね!?
それでは控除の意味がない気がするのですが・・・
世の中って不公平ですよね。ふぅ

補足日時:2002/04/24 11:37
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ではやはりサラリーマンからすれば公立保育園は全く安くはないということですか?
医療費控除も知っていますが、年間10万を超える事なんて、出産でもない限りありえません。
ありがとうございました

お礼日時:2002/04/24 11:37

自営業の妻です。

随分と自営業を軽く見ているようですが世の中そんなに甘くありませんよ。私の夫は20年勤めた会社を退職して独立、今年で開業10年になります。その間には山あり谷あり涙あり同業者の自殺多数あり、土下座をしてまで金策に駆け巡った事もあります。

>職種にも寄りますが、自営で30万も儲かっていない人がいるようだったらそれは問題だと思いますが・・・

何が問題なのですか。我が家は月30万円もありません。

>だって、月6万の保育料を払うのに、月10万以下の収入では何のために働いているのかわからなくなりますものね。
>保育料は安くてお得な東京都とは違い、私のバイト代の半分以上くってしまうほど大きな額なので、些細な事とは思えません。
>だって、月6万の保育料を払うのに、月10万以下の収入では何のために働いているのかわからなくなりますものね。

これは保育料の問題ではなくて働き方の問題ではありませんか。過去の回答によりますとsakurattiさんは3歳と1歳のお子さんがいる現役のモデルとか・・失礼は承知でお尋ねしますが現役のモデルさんってその程度の収入なのですか。
2人のお子さんはご主人とsakurattiさんのお子さんですから両親の収入を合算して保育料のことを考えられませんか。

>ただ公立は最大でも7時までだし、それさえも延長保育料がかかるんですよね。
それを考えると今預けてる無認可の方がよいような・・・
9時まで預かってくれるし、玄関まで送迎してくれるし。

夜9時までの保育や玄関までの送迎が本当に必要なのか考え直す余地はあると思いますよ。公立保育園では2重保育3重保育とあらゆる手を使って苦労しているお父さんお母さん大勢います。

もし私の夫が商売を辞めたいと言い出したならば、迷わず賛成します。しかしその時はもちろん破産しかありえません。それでも自営業の方が得ですか。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

あのー、わざわざ過去の回答を検索されるほどむかつかれたでしょうか(苦笑)
>何が問題なのですか。我が家は月30万円もありません。
だから職種にも寄りますがと書いていますがよく読まれましたか?単純に、普通に生活するのに30万くらいはいるだろうという事で思っただけなのですが何をムキになっているのでしょうか?

>現役のモデルさんってその程度の収入なのですか
そうですよ。モデルで食っていけるなんて単純にはその事務所のTOP3くらいですよ。事務所仲間に準ミス日本にもなった先輩モデルがいますが、その人でさえバイトなしでは食べていけません。そういう世界です。
なのでバイトとは純粋にアルバイトのことなのですが・・・

>両親の収入を合算して保育料のことを考えられませんか。
(まず私の職業の話は抜きにしてください)
税金面の話を考慮に入れてますか?
子供が保育園・幼稚園に入らなければ何とかやっていけます。
幼稚園のお金さえも捻出できないようであれば、当然保育時間の長く仕事もできるようになる保育園になりますよね。
保育園に入れる料金がかかるなら仕事をしてそれ以上稼がないといけないわけですよね。
私の場合、毎月6万の保育料を払うのだったらやっぱり10万以上は稼がないと、働く意味がないじゃないですか?(働くだけでも服代や、食費など余分にかかるし・・)
でも10万ちょい働いただけで扶養控除等が外れてしまうんですよ。子供のために働いているから実際は4万しか手元に残らないのに・・・
こんな話って年金でもありますよね。働くと年金額が減って働かない方がお金が得してしまういうことがあるとか・・・
そういったこと、お分かりになられませんか?
私の地域が特に保育料が高いからということもありますが、おそらく一般的な意見です。

>・・・考え直す余地はあると思いますよ。
実際のところ、9時まで預かってもらった事はないし、
家の前の道路までは送りにいっています。
でも料金が同じならサービスの良い方がと思うのは当然ではないですか?
>2重3重と苦労するくらいなら  
とありますが、だからこそ無認可でもいいのではという話をしているのですが・・・同じ値段なのになぜそこまで苦労しなきゃ行けないのですか?そんなに公立じゃなきゃいけないんですか?
今の託児所は、人数こそ少ないし設備もありませんが、その分外へ連れ出してもらう機会も多いですし、たった1ヶ月の間に子供がすごく成長しましたし、個人的には十分公立並だと思っってます。ただ小さな子しかいないから、来年をどうしようか迷っているんです。

申し訳ありませんが、ハッキシ言って貴方の意見は??って感じのものばかりでした。貴方のご家庭が苦労されたのはわかりましたが、年齢もいっているようですしもう少し的を得た回答、建設的なご意見がききたかったです。
本来は補足としておきたいところですが、この話は既に質問内容と外れていますので結構です。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/20 00:21

>独立はしたいのですが、実は資金がまっったくありません(>_<)



そういう資金を調達したあと、「返済」にみなさん苦労しているんですよ。
近所の魚屋さんでも八百屋さんでも、30万もうかっていない人のほうが多いと思いますよ。(夫婦で働いて
>自営は生活費の一部も経費扱いにできるのでやっぱり得だと思いますよ。
生活費と営業費は「按分」して申告しなくちゃならないから、自宅で仕事していても仕事に関わった分の家賃とかいうふうに、「出る分」の経費しか認められません。
サラリーマンでも、給与所得控除があるほか、会社負担で忘年会や社員旅行など「福利厚生費」を使っているでしょ。めぐって同じような項目でサラリーマンも控除されているんですよ。出張や会議には弁当も出る(家にいても食べなきゃならんのは同じなのに)し。

>実際は雇い入れてもらってるけど、自営扱いにしている人とかいます。
同じ収入であれば、確実に給与所得のほうが得です。だからこそ、プロ野球選手が「会社」を作って球団からの支払いを「会社」にいれてそこから「給与所得」というかたちでうけとるような面倒なことをやっています。自営が得なら「みなし法人」なんてやる人は誰もいないはず。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほどー。私の頭の中には自営に「商店系」のお店は頭に入っていませんでした。
確かに八百屋さん等は厳しそうですね。
私の頭の中には自営というのは会社設立系(株がつく)や、実際は雇い入れてもらってる建設系しか頭に入っていませんでした。
>>自宅で仕事していても仕事に関わった分の家賃とかいうふうに、「出る分」の経費しか認められません。
ていうことなのですが主人の会社の社長は、息子を名義上だけ役員に入れて、経費で車を買って乗り回しています。
こういうのだったら得なんでしょうね。
>>自営が得なら「みなし法人」なんてやる人は誰もいないはず。
ごめんなさい、これも税金対策のための自営・・・ではないのですか?大きなお金は会社名義でいれて、ある程度は経費で落とす。給料としては少なくもらっているので、税金もごまかせる。
だから得なぁと思っていたのですが違うのかな?と。

でもこの話をし出すと質問の意図からずれてきますのでこの辺で辞めておきますね。
nozomi500のおかげで自営は大変だという事がわかりました。
主人には当分少ない給料がいつかあがるようにと地道に頑張っていただきます。
何度もご回答ホントにありがとうございました。

お礼日時:2002/05/17 23:16

>うーん、この機会に主人にも独立して欲しいです(>_<)



ぜひ、独立して、苦労を知っていただきたいですね。応援します。


>保育料を税控除の対象にする法律ができないかなあと
私もそうであれば助かります。(といっても、もう子どもは保育所を出てしまったけど)

ただ、保育料自体が「国庫補助」をうけていますから、「控除済み」(分離課税あつかいで)といわれたら、しかたないかも。やっぱり保育料自体でなんとかするのが筋じゃないでしょうかね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

2度目のご回答ありがとうございます。
もしかしてnozomi500様は自営業だったのでしょうか?
独立はしたいのですが、実は資金がまっったくありません(>_<)
保育料が国庫補助でダメだというならせめて、人数オーバーで保育園に入れない民間の保育園・託児所の方だけでもなんとかしてほしいとかおもうのですが、やっぱりそれもどうにもならないのでしょうね。
ありがとうございました

お礼日時:2002/05/16 14:27

 私立の認可園に1歳児を預けている37才の父親です。

居住地では公立私立にかかわらず認可園の保育料は同額ですが、私と妻の場合、市民税納税額の最高区分で1ヶ月の保育料は58,500円になってしまいます。まあ2人の稼ぎがそれだけあるんだから仕方ないとあきらめていますがやはり高いなあ・・・というのが正直なところですね。
 でも、これも子どもが小学校入学までの(あるいは3才になるまでの)数年間のことだと思えば納得できませんか。夫婦2人がそれぞれ定年まで働くことを思えば、一時の辛抱ですよ。
 ところで、今後数年の間に、保育料を税控除の対象にする法律ができないかなあと、ひそかに期待しています。保育園に預けなければ、私と妻が同時に働くことは事実上できないので、これはサラリーマンにとっての必要経費だと思うんです。内閣府の男女共同参画局(下記にHPアドレス載せておきます)あたりでぜひ積極的に取り上げてほしいです。こういう声を結集して何とか国政の場に活かしていけないかなあ・・・と考えてもいますが、実際の行動としてはなかなか難しいでしょうね。

参考URL:http://www.gender.go.jp/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あぁ、めっちゃきもちわかります(^O^)
実は私も同じ事を思ってまして、小泉内閣が発足した時に、意見として内閣にメール?させてもらいました。
「保育料を所得から控除してほしい」と。
だって、月6万の保育料を払うのに、月10万以下の収入では何のために働いているのかわからなくなりますものね。
そのせいで年間所得が103万・130万を超えて課税対象になるだなんて馬鹿らしすぎます。
やっぱ無理なのかな?ありがとうございました

お礼日時:2002/05/16 14:23

  サラリーマンの「経費」が認められないのは、必要経費は会社に請求しなさい、という意味です。

会社は経費を控除できますから。それにくわえて「給与所得控除」が最低65万円ありますが、個人事業主にはありません。「必要経費」は出て行ったお金だから手元に残っておらず、控除するのはあたりまえです。
 5の回答で、通勤のための定期代は、会社が「給与」でなく「経費」で扱っているので、サラリーマンは税金の対象になりません。
(「964」なんてのは、会社に堂々と請求することもせず矛先を自営業者に向けて批判をかわそうとする御用組合が言っていることでしょ。yoteihyouさんの会社、どうですか?)

 いまの時代、商売人で29万円も儲かっていない人が多いんじゃないですか?「赤字」の人の方が多いぐらいです。儲かっていれば後継者に悩んでいません。みんな脱サラして商売したり百姓します。
(国保料でも、月に29万手取りがあると「最高額」になりますから、サラリーマンがどう、自営業者がどう、という理屈で作っているのではないとおもいます。)
 
 29万円で最高額にならず、さらに「上」の区分があったら、もっと高くなることになると思うのですが。基本的な問題は、「保育料」が「受益者負担」だとして、預けている人を受益者と考えて、補助の絶対額が少ないことにあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、どっちかというと、私とは意見が違うかも・・です。
職種にも寄りますが、自営で30万も儲かっていない人がいるようだったらそれは問題だと思いますが・・・
私のまわりには、実際は雇い入れてもらってるけど、自営扱いにしている人とかいます。
給料もそこそこ安定しているし、ただ同然で保育園に入っているし、うらやましい事この上ないです。
それになんだかんだいっても自営は生活費の一部も経費扱いにできるのでやっぱり得だと思いますよ。
赤字になっている人が税金を納めなくてよかったり、保育園の料金が安いのは納得ですが、明らかに私達より(経費を含めない)収入が多い人でもなんだかんだでごまかして得しているようではまっとうに税金をはらっているサラリーマンが馬鹿らしくなりますよね。
補助という形ではなく、できればやぱり「払う額」を安くしてもらったほうが嬉しいです。
ごかいとうありがとうございました。

お礼日時:2002/05/16 14:17

残念なお知らせを。


964といいましてサラリーマンは所得の9割以上が行政に把握されていますが、自営業だと6割、農業だと4割(←この辺はあやふや)位しか把握できていないそうです。
もちろんサラリーマンはいちいち確定申告しなくても良かったり、一定の割合の控除は領収書が不要だったりとしますが、やはりばっちり把握されているのでどうしようもありません。
輪をかけて言うと、サラリーマンは通勤のための定期代も所得税の対象で、普通は10%くらい課税されます。よって自宅から会社まで遠い人はとても損です。
定期代をもらえばもらうほど損なのです。

悲しいかなサラリーマン。

さらにサラリーマンの控除を少なくして実質増税しようと今の政府は進めております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなりすみません。
964ですか。うまい事言いますね。
サラリーマンの控除なんて、普通は保険や医療費控除位しかないですもんね。
さらに課税しようだなんてなんてこったって感じです。
サラリーマンの収入は安定しているなんていう時代でもないし、自営業の方が得ですよね。
うーん、この機会に主人にも独立して欲しいです(>_<)
ありがとうございました

お礼日時:2002/05/10 19:18

こんにちわ。

hanboさんのすばらしい回答の後に、的外れな回答をするかもしれませんが、やはりhanboさんのおっしゃるとおり各市町村によって、階層の基準は異なるので、保育料もまちまちですが、少なくとも無認可の託児所よりは認可保育園の方が保育料が安く、行事や施設が充実していると思います。
また、お子様にとってもお友達は多いほうがいいですよ。(お母様にとってもね!)
保育料がさほど変わらないのであれば、保育内容などで転園を検討してみてはいかがですか?
私も2人の子供を、保育園に育てあげて頂きました。
今となっては感謝感謝です。子供にとって大事な時期なので、納得のいく保育園で成長して欲しいですね。
(保育料の問題は子供の成長に比べると些細な事と私は思います。)
質問からかなり外れてしまい申し訳ありません。
充実した幼少期をお送り出来ますよう頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに設備は認可の方がいいですよね。
ただ公立は最大でも7時までだし、それさえも延長保育料がかかるんですよね。
それを考えると今預けてる無認可の方がよいような・・・
9時まで預かってくれるし、玄関まで送迎してくれるし。
行事もあるのは結構なのですが、その度に仕事を休まされるというのも考え物ですしねぇ。
それにこんなに高い料金なのに、公立はどこもいっぱいで来年も入れるかどうか・・・もちろん選ぶ余地なんてありません。
保育料は安くてお得な東京都とは違い、私のバイト代の半分以上くってしまうほど大きな額なので、些細な事とは思えません。

せっかくご回答をいただいたのに申し訳ありません。
別に反論をしてるわけではないのですが、関西の保育事情の悪さにちょっとむかっ腹が立ってきましたのでこんな回答になっています。jakoさんに怒っているわけではないので勘違いなさらないでください。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/25 01:20

東京都内在住50代の自営業の男性です。


我が家の子供たちも数年前まで公立の保育園に
通っていました。
その時の資料がありましたので少し書かせていただきます。                                                  sakurattiさんがどちらの地域に住んでいるのかわかりませんが
東京都の場合は所得税の最高区分は90万円以上となっています。
年間90万円の所得税を支払えるのは相当の高額所得の一部の
人たちだけではないでしょうか。
年収で550万円ということですが、年間の所得税はいくら位
支払われているのでしょうか?

例えば年間の所得税が21万円未満18万円以上の場合
 3歳児未満・・・月額保育料20000円
 3歳児・・・・・月額保育料13500円
 4歳児・・・・・月額保育料13400円
となっています(これはあくまでも5年程度前の数字です)

ご主人の所得550万円で最高所得区分になってしまうとは
何と厳しい地域なのでしょう。


私は自営業で自己弁護するつもりではありませんが
自営業なんて楽な商売ではありません。
休日に子供たちと過ごしたことなどもう何年もありません。
卒園式、入学式、卒業式、学芸会、運動会などなど、
写真とビデオでしか見れません。

酔ったオヤジのひとり言だと思ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

や、安いですね~。子育てネットで東京都の保育費を検索してみましたが、ビックリしてしまいました。
というか逆に関西の方が高いのでしょうか?

私の地域(神戸市)は同じ14万~37万未満で
3歳未満 48800円
3歳   29400円
3歳以上 29400円
以前住んでいた明石市でも18万~21万未満で
3歳未満 56500円
3歳   29500円
3歳以上 25100円
でした。

神戸市では37万を超えると最高所得になります。
ちなみに私の主人の所得税額は40万~50万程度です。
他にも関西で私達がすむ可能性のあるところはすべて検索しましたが、3歳未満が4万未満で預けられるところは1つも、5万円以下で預けられるようなところでさえほとんどありませんでした。

東京に生まれればよかったと生きててはじめて思いました(泣)ありがとうございました

お礼日時:2002/04/25 00:58

 No1です。

確定申告や年末調整の控除額は、生命保険が5万円、個人年金保険料が5万円、損害保険料が1万5千円が、控除の限度額となっていますので、限度額以上の支払いがあっても課税される所得額は変わらないことになります。

 サラリーマンの場合は、収入・所得が完全に把握されていますし、必要経費も事業者のように認められていなくて、給与所得控除という方法でのみ経費として差し引かれることから、同額の収入でもサラリーマンのほうが所得が高くなる例が多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ホントにサラリーマンって損なのですね。
わかりやすいご説明ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/24 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!