プロが教えるわが家の防犯対策術!

会社で50台ほどMSのOS+オフィス98とか2000を使っていますが、増設する度にコンピューター販売会社で必要なソフトを入れたものを入れてくれてました。

OSとソフトは殆どすべて違法コピーなのですが、まあ大丈夫でしょうと言われてました。しかし今回MSの法務部から当社名を名指しで手紙が来て、「ある筋からお宅で違法コピーを使っていると聞いたが、違法なのですぐ連絡を下さい」との事。但し台数や種類など、詳細は何も書いてきてません。

今まで違法と分かってはいたのですが、ついつい放置していたのです。この場合、MSは誰かのちくりを受けて本気で狙い撃ちしてくるのか、それともとりあえず目についたところにランダムに手紙を出しているのか、一般的にはどうなのでしょう?

払えと言われるなら仕方ないのですが、その場合も台数分全部買えとなるのか?全く初めてのケースであり、そのような経験をされた方の情報があればと思います。

A 回答 (8件)

私のお得意範囲ですね。

既に解答があるとおりですが・・
質問に沿っていきましょう。

Q/MSは誰かのちくりを受けて本気で狙い撃ちしてくるのか、それともとりあえず目についたところにランダムに手紙を出しているのか、一般的にはどうなのでしょう?
A/まあ、誰かがいわないと、無実の罪で警告(勧告)することはないですね。最初の勧告で、違法行為を隠蔽、水増しすれば次は「ない」です。小さな会社なら消えることもあるかも・・・何せ、悪質な場合は会社としての信用も低下するため業種によっては、損害賠償の支払いでのマイナスよりも会社の信用のマイナスも大きいですから、中小企業などは裁判沙汰になると結構厳しい。


Q/払えと言われるなら仕方ないのですが、その場合も台数分全部買えとなるのか?

A/まあ、台数分のライセンス料金は間違いなくですね。あとは、損害賠償は結構な物でしょう。長期的、日常的にしていれば・・・まずまず行くかな。(これは解答が既にあるとおりです)
他に、これまでに同じような行為があれば、場合によっては証拠が挙がり、時効でなければ、そちらも賠償する必要があります。これは、「ツケ」払いですね。損害賠償などはいわゆる高利貸しの利子です。

ちなみに、後の詰めは弁護士に相談しましょう。
http://www.nichibenren.or.jp/
(日本弁護士会)

それともう一つ、マ社以外に違法ソフトはないですよね。あるなら、それも一緒に認めて各販売会社にちゃんとした措置をした方がいいですよ。

ACCS(参考)が調査に動くと・・・あとから次々発覚することが・・・(たぶん、今回はACCSに密告した人がいるのかな・・・それとも、他に摘発された業者があり、そこから芋蔓か・・・どちらかでしょう)

参考URL:http://www.accsjp.or.jp/
    • good
    • 8

No.3の方の書き込みのURLに、



『被告側の、不正コピーが発覚した後に正規品を購入すれば、過去に不正コピーをしていた分についての損害賠償を一切支払う必要がないという主張を「失当である」として否定し、8472万400円の損害賠償の支払いを命じた。』

と書かれていることから、No.7の方が仰っていることはダメっぽいですね。



ちなみに、下記参考URLによると
・Excel (Windows版)…23本
・Excel (Macintosh版)…52本
・Office (Windows版)…41本
・Office (Macintosh版)…3本
で、マイクロソフトからの損害賠償額 が1843万6320円らしいです。



最後に、もしかしたら…。
下記参考URL2個目。

マイクロソフトのホームページですが

『■ハードディスクへの組み込み』

のところに、

『「おまけ」として販売用のコンピュータのハードディスクにソフトウェアを違法にインストールすることがあります。販売店はユーザーに対してこれの対価をとる場合ととらない場合がありますが、どちらにしてもユーザーも被害者であると言えます。』
と書かれていますので、「ただちに連絡」されたほうが良いような気もします。

参考URL:http://ascii24.com/news/i/topi/article/2000/04/1 …
    • good
    • 8

確信のある話で無いので申し訳ないですが、


>、「ある筋からお宅で違法コピーを使っていると聞いたが、違法なのですぐ連絡を下さい」との事

現段階で証拠をつかんだ訳ではないです。
監査が入るまでに台数分×全ソフトを購入しておけば「セーフ」になるかもしれません。

以前ある大手会社が「監査が入るからOfficeを至急に納入せよ」と大量に買っていただいた事が在ります。
ただし、MS社だけではなくすべての違法ソフトを購入しないとだめですが。
    • good
    • 9

どちらにせよ、foster1103さんの会社が悪いのは誰が見ても分かることですから


なんらかの賠償額を払わせられる可能性がありますね。

>OSとソフトは殆どすべて違法コピーなのですが、まあ大丈夫でしょうと
>言われてました。

この場合、その会社ぐるみとみなされた場合、とんでもない金額を払わせられる
可能性もありますね。
(すべてが違法コピーということはMS社以外のものもありそうですねぇ。)
台数分+調査費用+損害費用+αという感じになるんでしょうか?
コンピュータ販売会社の場合はfoster1103さんの会社以外にも同じような事を
やってる可能性が高いのですべての顧客への調査も入りもっとひどい金額に
なるでしょう。

まぁ、明らかに最初からわかってた事ですので逃げることはせず、正直に払うしか
ないでしょうね。誠意を見せないと損害費用の金額が数倍違いますから。
    • good
    • 3

なんにせよfoster1103さんの会社のされていることは


違法には間違いないので、素直にMSに連絡を取ることです。
それにしても無知にしては高い代償でしたね。
OSとオフィスだけで200万円ほどしますものね。

その上で
>まあ大丈夫でしょうと言われてました
なんていうとんでもないコンピュータ販売会社を名指しで出し、
割り増し分を負担させること、できそうな気がするんですがいかがでしょう?
責任の4割か5割はそこにあると思いますし。
    • good
    • 4

ソフトの種類や数量がわからないので、似たような事件の一例を


参考URLに挙げます。

この判例だと、No1の方が言われている計算式で良いように
思えますね。

参考URL:http://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/05/1 …
    • good
    • 0

そこまでの内容の手紙をMSが適当に送ってくるとは思えませんので誰かが教えたのでしょう。


一般的に、会社を解雇された元従業員などが密告することが多いようです。
警告文に台数や種類などを詳しく書いてないのは、御社が素直に罪を認めるか反応を見ているのだと思います。
MSに報告した人物は詳細な状況と証拠を伝えている可能性がありますので、
ここで報告のあった内容と大幅に違う返答をすると最悪の結果になるかもしれませんし
逆に素直にみとめると多少は手加減を加えてくれるかもしれません。
それと台数分と単純に考えられていますが、使用期間なども取り込んで請求してきた事例もありますし、
民法上では3倍までの請求も可能ですから、悪いほうに転がると結構な額を請求されることになるかもしれません。
自社内で手に負えないようなら弁護士等に相談したほうが良いでしょう。
    • good
    • 2

推測ですが・・・



> その場合も台数分全部買えとなるのか?

最悪、「該当台数分のソフト代金+損害費用+調査費用+α」になるでしょうね。

損害費用は、被害者の自己算出(法務部&弁護士がするでしょうが)になるようですから、結構な金額になる場合もあります。

「ごめんなさい」の誠意が相手に伝わればある程度の減額にはなるでしょうが、場合によっては、コンピューター販売会社もタダでは済まないでハズです。

出入り業者や、内部告発でチクリが入ったのは間違いないでしょうね。

参考で、違法コピーをされたプログラマーが、損害賠償を払うまでを紹介したサイトを紹介しますね。

参考URL:http://www.nda.co.jp/article/ugtop/like_a_warez. …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A