プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 学校保健法、学習指導要領、からの引用である。という問題で、空所に適語を漢字であてはめよ。というものです。

 1.学年経営の機能は、学級間の(___ア___)だけでなく、学校教育

目標の具体化や学年の課題の学校経営への反映も重要である。

→私は、ア 連携、協力、連絡、などが浮びました。

 2.校長および教員は、教育上必要が有ると認めるときは、学生、生徒および児童に(__イ__)を加えることができる。

→私は、イ 罰、懲戒、訓戒、などが浮びました。

何しろ、原文のどこに書いてあるのか、ネットで調べても分からなかったので、よろしく御教授ください。 

A 回答 (5件)

1の出所は定かではありませんが、文科省の通達レベルか、


中教審の答申などのレベルの様な気がします。
http://www.pref.hiroshima.jp/kyouiku/hotline/02z …
↑こちらが参考になれば・・・
入れるとしたら「連絡調整」でしょうか?

2 学校教育法より
第11条 校長及び教員は、教育上必要があると認めるときは、文部科学大臣の定めるところにより、学生、生徒及び児童に懲戒を加えることができる。ただし、体罰を加えることはできない。

2に関しては、基礎の基礎です。
学習指導要領は、ご自分の専門分野、
そして特別活動、道徳くらいは買って熟読された方がいいと思います。

1はどなたか補足を…
この2問に関しては、学校保健法は関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとう御座います。2.に関しては仰るとおりですね。反省です。

お礼日時:2006/12/10 17:55

 ♯4です。

再々度の投稿になりますか(^^ゞ。

 すごい経歴をお持ちですね・・。けれども失礼ですが、かなりのお年ではないでしょうか。お感じのように、年齢を気にする私立もあるかと思います。
 公立も最近は年齢制限を撤廃している自治体が多いようですが・・。実際、有名人(特にお名前は忘れましたが最近離婚された女優さん)は50代後半で小学校の教員に受かられたとか。けれども、それはあくまで有名人だからではないかと言う疑念はあります。

 けれども、私立か公立どちらか通らなければなりませんから・・。ご存知のように、一般的に試験内容は教職教養・一般教養・専門試験に分類されます。教職教養も重要ですが、今回ご質問のような問題は出ないでしょう。万が一出ても、捨て問でいいと思います。これを調べる時間があれば、漢字1つでも覚えた方がよっぽどいいです。公立の方は一次試験が免除されても、私立では一般教養を課す学校もあります。

 私が今のあなたなら、英単語を1つでも見直しますね。忘れているのがあるやもしれません。また、教職教養でも(2)が分からないようですので、それならもっと基礎を勉強すべきです。
 がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います。がんばります。ちなみに年齢は46歳です。

お礼日時:2006/12/10 20:32

 東京都の私学教員適性検査は、はっきり言って難しすぎです。

同じ試験が兵庫県でもあった(兵庫県私学教員適性検査は東京都のそれを流用。問題用紙に「東京都私学協会」とありました)ので受験しましたが、あれを全部解けなくても教員採用試験は大丈夫です。

 私立はそんなに教職教養重視されるのですか?私はそれよりも、専門を極めた方がいいと思います。
 一度、「教職教養」の試験が学校案内パンフレットの穴埋め問題だった学校もありましたから・・。専門だけで受けられる私立も多いので、今は英語でしょうか、それをきっちりと勉強された方が言いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 度々、ご回答ありがとう御座います。専門は私は実はもう、十数年英語を公立、私立の高校で教えてまして、また、合衆国に11年間住んでまして、英検やTOEIC なども持っていて、そこらの院生などには、余裕で勝つ力をすでに備えてます。問題は、教職教養なのです。実際今週の土曜日の某私立高校の試験が、専門と教職教養で、あせってるんです。

お礼日時:2006/12/10 19:44

 今年の教員採用試験を受験し、1次試験を突破した者です(2次は補欠だったので、辞令待ち)。



 1は正直思い浮かびませんでした。多分試験で出てこないと思うので、覚えなくても良いです。
 ただ2は・・絶対知らなければならない文面です。

 学校教育法11条
 (校長)及び教員は、(教育上)必要があると認めるときは、(文部科学大臣)の定めるところにより、学生、生徒及び児童に(懲戒)を加えることができる。ただし、(体罰)を加えることはできない。

 イの答えは、「懲戒」になります。また、()でくくったところは、よく出題される問題です。特に教育上/文部科学大臣/懲戒/体罰は頻出です。懲戒はもちろんですが、「文部科学大臣」を選択肢から選ばせる問題も多くあります(校長、教育委員会などから選ばせる)。

 教員採用試験を受験されるのでしょうか?そしたら、他にも相談に乗りますので、お返事お願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとう御座います。私は某県の、外国語に関する、有資格者として、一次免除で、受験し、二次で不合格になった者です。年齢が年齢なので、もう私学を受けるしかなく、今週の土曜に、某私学の筆記試験を受験予定なのです。内容が、教職教養、専門、なのですが、教職教養の準備に、東京都の私学教員適性検査の過去問を解いていて、上記の問題に遭遇し、解けなかったので質問させていただきました。

お礼日時:2006/12/10 18:00

何しろ、原文のどこに書いてあるのか、ネットで調べても分からなかったので、よろしく御教授ください



 学校保健法、学習指導要領で検索すれば

 学校保健法、施行令、指導要領

 でてきますよ

 ようするに中身読むのがめんどう 手抜きね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座いました。手抜きといわれても仕方無いですが、指導要領に関しては全部読みましたが、1.に関してはどこにもその記述が見当たらなかったので、お尋ねしたまでです。何しろ、学年経営に関しての記述は少なくともどこにも書いてないですよ。

お礼日時:2006/12/10 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!