アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年いっぱいで、現在の会社を退職します。
その後、他社に転職するのですが、
転職後、以前の会社にどこの会社に入社したか
分かってしまうものなのでしょうか。

たとえば、年金、保険、離職票、源泉徴収票など転職先に切り替えた際、自動的に以前の会社にも分かってしまうとか。

できれば、以前の会社には転職先は知られたくないのですが…。

なお保険は任意で今の会社の社会保険(?)に継続できるといわれましたが、上記の心配を考えると、継続しないで国民保険に切り替えたほうがいいのでしょうか。

ご存知の方、助言よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

まず、現在お勤めの企業が



・いわゆる大手企業
・離職率の低い企業である
・同業他社に転職されると非常に痛手になる業種である
・現在担当している仕事の内容が機密性が高い(総務・経理・秘書等)
・職位は、管理職である(或いは補佐的)

であれば、少し注意した方が良いと思います。
が、いずれにも該当しない場合、企業も費用対効果を考えて
追跡調査は、しないものと考えます。
私は、人事職(大手・中小共に経験有り)ですが、退職者が
その後どこに就職したかの調査は、した事がありません。
というのも、”生産性が得られない割に時間手間がかかる”
”去る者は追わない”などの理由からです。

判明するケースは、在職者からの口コミが殆どです。
レアなケースで興信所調査という事もあり得ますが、この場合は
犯罪的な要素が退職後に発覚したケースです。
通常、社会保険(任継)関連で発覚するケースは無いと見ます。
社会保険事務所や雇用保険(職業安定所)の窓口担当者には、
どこに就職したかは判明しますが、企業の人担当者が何かの事情から
緊密に連絡を取り合う事がない以上、守秘義務や個人情報の観点から、
まず大丈夫とお答えします。(公務なので先方も慎重です)
また、国保か任意継続かは、保険料負担でどちらが有利かを
優先して決められるのが妥当と思いますが、いかかでしょうか?
    • good
    • 5

雇用保険の切り換えなどで、わかってしまう場合があります。

しかし、敢えて調べる会社は、ほとんどありません。社会保険は、継続になさるか、国民健康保険にするかは、保険料負担をお考えになって選べばいいでしょう。
    • good
    • 4

一般的には企業は転職先まで調べません。

社会保険切り替え、源泉徴収などでわかることもありません。わかるとすれば、現職者からの噂、SNSでの勤務先変更でわかるくらいです。
    • good
    • 1

住民税の支払い手続き変更処理だけ、注意すれば問題ないと思います。


転職に伴う住民税特別徴収先の異動手続きについては、以下の質問と回答をご参照にされてはいかがでしょうか。

http://okwave.jp/qa1636672.html

他、
・年金
:年金手帳を今の会社に渡していればそれを返してもらって次の会社に出すだけです。

・健康保険
:今の会社に退職日に健康保険証を返却し、転職先で転職先の健康保険証をもらうだけです。
>上記の心配を考えると、継続しないで国民保険に切り替えたほうがいいのでしょうか。

転職先が決まっているのであれば、国民保険への切り替えは不要です。離職票の発行も次が決まっている人は原則は不要ですが、何があるかわかりませんので念のため今の会社に発行をお願いしておいた方がいいかもしれません。(転職先に入社しても、家庭の事情などですぐに辞めざる得ない可能性もありえますので)

源泉徴収票も、今の会社が発行してくれたものを次の会社に渡すだけです(源泉徴収票も離職票も、今の会社が退職後に自宅に郵送してくれる筈です)。

転職先はなるだけ今の会社に知られないに越したことはありませんよね!誘導尋問などにより転職先を探ろうとする会社もありますが、適当にごまかして絶対に知られないよう、お気をつけください。

この回答への補足

住民税異動届出書とは何か大事なことなのですか?
転職する際、転職先の企業が必要とする書類なのでしょうか。


ちなみに住民税は来年1月に1から5月までの5か月分を一括徴収されるとのことです。(細かく言うと業務は今年いっぱい。手続き上はライね日月まで。1月は有給を消化。)

何か5か月分一括徴収されることで、転職先が分かるなどの問題はありますか。(知られても問題ないのですが、今の会社とあまり仲良くないのでできれば知られたくないという気持ちです)

補足日時:2006/12/16 15:11
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています