アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、トレーニングについて勉強し直したいと考えています。

以前、運動の指導員の講習等を受け、僅かではありますが少しだけ勉強した経験が有ります。
しかし、この7,8年はまともに勉強などはしていません。
現在は運動には、ほとんど関わり合っていません。
趣味程度です。
しかし、最近、又勉強し直したいと思い、なにか参考になる書籍、サイト等があればアドバイスをお願いします。
パソコンの操作は苦手で、検索能力が今一なので、力を貸して頂けたらと思います。

トレーニング理論、リハビリ、最近の考え方など
ある程度マニアックな情報でも、理解?出来ると(たぶん)思います。
あと昔から栄養については弱かったです。

宜しくお願い致します。

A 回答 (10件)

>>bcaa10gxさんは栄養学にお詳しいですが、どのように見に付けられたのですか。


独学ですか。

30代以降の独学です。きっかけはやはり「減量期の栄養」です。
最初は栄養大の四訂です。食卓に並んだ食材全部チェックしてました。
ははっ
そのうち、減量期は料理も家内に任さず。自分で作るようになっていきます。
そのうち例えば外食で八宝菜をみると玉ねぎ何グラム、ピーマン何グラム、
ごま油がこのくらい使われていて小麦粉はこれくらいで、ビタミンCは
この火の通り方だとこのくらい死んでいる・・・・などのわけのわ
からん推理をする男になってました
(とりあえずここまでの推薦図書、基本ですが五訂食品成分表)
次にアミノ酸構成とアミノ酸個々の役割です。これは苦労しました
英語多いし、、、
今はネットの普及で結構楽に情報が入るようになってますので、
あえてネットの話をします。
まずこれです
http://toolbar.google.com/T4/intl/ja/
googleツールバー
で検索でひっかっかてきたものの真偽ですが、私はURLに
co.jpとか.comとか入っているものはまず信用しません。
(健体の石井先生のコラムは別ですが、ご存じないですか?
とりあえず「石井直方」で検索するとどっか出てくるかも)
orとかgoとかURLに入っているとある程度信用します。
市井だと「wikipedia」は信用してます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4% …
どちらかというと栄養学のほうが昔と違うかもしんないです。
イカのコレステロールとか

トレはやっぱ個別性が高いものなんでね~
ロニーの理論が私に当てはまるとは思えないですし、、、、
超回復、、、、やっぱないですか、、、、
ここで初心者に説明するときにはあってくれた方が楽なんですけどね

この回答への補足

ネットでの検索の仕方参考になります。
ここでちょっと違いますが、ネットの付き合い方も教えて頂けたらと思います。
ある所で摂食障害で悩んでいる人の質問に、専門家を臭わせる書き方で回答が掲載されています。(回答は間違いだらけ、ちょっと分かる人にはすぐ判断出来ます。)
基本はスルーだと思いますが、どうも納得出来ません。
書き込みをしてしまったのですが、結果は・・・質問者に伝わっているかどうかいまいち分かりません。
規制も有り、直接の指摘が出来ないので・・・書き方が曖昧になります。専門用語で指摘すればいいのかとも思いますが、それでは場が荒れるし、質問者に分からなければ意味がないかもしれないとも思います。

なんか納得いかないんですよね・・・
すいません愚痴になったかもしれないです。

補足日時:2006/12/18 07:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

独学ですか。凄いですね。
必要に迫られないと覚えようとしないですね。
反省します。
以前は青筋立ててトレーニングをしていた時期も有りましたが、既製品の服が合わなくなってきたのと、早朝、深夜でもトレーニングをやらないと落ち着かなくなり、仕事に影響が出そうになり止めました。
現在は体形維持程度で、適当にしています。

検索での注意参考になります。
石井先生は講義を受講した経験が有ります。

超回復については、初心者には分かりやすい説明の方法ですよね。
ただ無闇に運動量も考えず使用している人もいるので、
その場合ではどうなのかなと・・・
言葉だけが一人歩きしているように感じることも有るので。

拘りを持って食べられるように勉強することにします。今一危機感が無い状況ではダメですね。

色々ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/17 13:55

ボディビル系の掲示板ならまだ良いんでしょうね、、、


説があいまいで、個別性重視になるので両方の意見から発展的結論
が生まれることもあると思うんですよ。
どっちも正しいなんてことありますもんね
でも、特にここ「ダイエット」系のサイトですから。
オカルト飛び回ってますし。
一般の方は、ビルダーがダイエットと栄養に医者より詳しいなんて
考えも付かないでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにお医者さんでも、ただ「運動しろ」しか言わない人から、
スポーツ医学に詳しい医師まで幅広いですよね。

ある講習会の講師の医学博士は、筋肉の発達、トレーニング方法についてはビルダーに聞けと講義している先生もいました。
彼らは、自らの体を実験台(犠牲)にして、トレーニングしているのだからと。
運動生理学の講義でトレーニングの話になると、声が小さくなる人も・・・

曖昧な世界だから、一部の健康産業は儲かってしょうがないのでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/18 17:59

現実の人生で人間関係の問題にぶち当たったらたいていスルーすることで問題を解決すると思うんですが、それがネットだと話が通じなくてもなぜか対話を求めてしまいます…難しいです。



ちなみに海外に無数にあるボディビルフォーラムだと掲示板のモデレータ役の人がいて、誤ったアドバイスをして態度を改めない人間を即座に出入り禁止にしてしまうので、ここの掲示板のような事態は発生しません。羨ましいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海外のサイトを閲覧出来れば・・・憧れます。

英語が弱いので、現状だとかなりハードルが高いです。

ただ管理を厳しくするだけでなく、中立の専門的立場の人が居るだけでずいぶん間違った情報が伝わらないようにする事は出来ると思います。
その様になれば・・・いいですね。無理かな?今後に期待します。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/18 17:46

ごめんなさい


>>雰囲気が悪くなって<回答者>さん登場できなくなり、多分質問も
クローズされて無いと思います。

<回答者>さん→<質問者>さんの間違えです
    • good
    • 0

45歳 自重トレ歴1年 ウェイトトレ歴10年 ~39歳(以下)


   その後食っちゃ寝歴6年 今年4~5月より再開

   ネット掲示板投稿歴  37?~40歳時の2、3年
   その後ROM専歴5年 今年7月より再開
   2ちゃん、yahoo などの掲示板へ未だ投稿したことなし

多分回答にも何にもなんないですが書き込ませていただきます。
私一回ここの投稿で雰囲気悪くさせちゃったことあります。
ダイエッターの方に専門家さんの回答で「筋肉つけて、その基礎代謝
を使ってダイエットすればよい」とあったので
「女の子がどうやって脂肪を減らしながら10kgも筋量をアップさせる
ことができるんだ」みたいなことを強い口調で書き込んでしまった
ところ、専門家さんに切れられました。
雰囲気が悪くなって回答者さん登場できなくなり、多分質問も
クローズされて無いと思います。
これも相手の方が「専門家」を名乗ってなければ別の書き方もあった
と思うんですよね。それ以来こうなりそうなところには、スルーか
柔らかな口調で書き込んでます。この例はいわゆるダイエット、こっち
の意見が採用されなくても別に質問者さんが死ぬということはないです
ところが今回は「摂食障害」命に関わります。
でもネット上では自分の意見を柔らかに書き込んでスルーが基本なんで
しょうね。
とにかく知識がない方に対して「一般人」と入れて正論を書き込むのは
難しいです。
カロリー制限中に走ったら筋肉が減るなんてまず信じてもらえないです
かといって、アドレナリンとかカタボリックホルモンとかの言葉書き込
んだら多分読み飛ばしでしょう。
ここでも「超回復なんてないよね~」「うんうん」とかの会話が出てますが
他のところでやったらこんな風にはならないかも、、、、
回答してやな思いすること多々ありますけど、たまに真剣にトレ道に
はまった方から体重が増えたとの書き込みあると感動します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

顔が見えない相手に説明し、文章のみで納得してもらう事は難しいですね。(実際目の前にいて顔が見えていても、表現が下手で大変な場合も多いです)
回答は色んな思いで書き込んでいると思いますが、冗談ではすまない場合も有るかと思います。
質問者にもある程度の理解力が無いと、伝わらないのかもしれません。

「基礎代謝を上げる・・筋量を増やしてダイエット」を安易に使っている人は多いですね。困ったものです。ある程度知識が有る人まで安易に使用しています。

パソコンに詳しくないので、「ROM専」の意味が分からず検索しました。
変なところで勉強になりました。。。
(新しいフィットネス用語かと思って?・・・)
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/18 17:37

一般人向けで日本語で書かれたものとなると、書籍もネットもこれだ!というものを知りませんが、ちょっとマニアックなもので良いのであれば、クリスアセートという人の本がいくつか和訳されているので、それを推しておきます。


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handl …
私は「ボディビルハンドブック」という本を持ってます。

ただ、こういう偉大な人の書いたものにこんな言い方をするのも恐れ多いのですが、この手の理論本は、重要なことも重要でないことも、さらには信じてはいけないことも見分けが付かないように書かれているので、読み手の判断が非常に重要です。

あと、「スロトレ」ってのはボディビルという言葉に抵抗を持つ女性をターゲットにしたトレーニング方法だと思ってます。いくら石井教授の著書とはいえ全く興味がなくタイトルしか知らないので間違ってるかもしれませんが…

また、「超回復」というのは、ウェイトトレーニングを実際に行っている人なら誰もが疑問に感じる理論だと思いますが、デタラメ理論です。 私は理論には疎いので自信がないのですが、運動生理学で筋グリコーゲンの枯渇と補充を説明するのに超回復という現象があるらしいので、誰かがそれを筋繊維そのものの増強とすり替えて初心者向けトレーニング教材で紹介して、一般に流布してしまったものではないかと思います。ある程度トレーニングを経験している人で「超回復」という言葉を口にする人はあまりいないのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
面白そうですね。調べてみます。
最近の評価は分かりませんが、以前は先輩から貰ったウィダーのトレーニングバイブルなど参考に読んでいました。
確かに「超回復」という言葉を前面に出すとちょっと恥ずかしいですね。部位によっては回復も違うし、頭打ちの時にはいろんな追い込み方も有るのも事実だし。個人差に依るところも大きいと思います。
休息、栄養を充分とっても発達しなかったり。疑問は有ります。

トレーニングの原則や理論でも、当たり前のことを強調していたり、正反対の意味を同じページに書いていたりしていることも有りますね。
「スロトレ」もトレーニングのスピードについても目的で違うし、何を重要視するかで信仰しすぎも問題有りますよね。
怪我の防止等には効果はあると思いますが。万人対して効果が有るかどうかは?と感じたりもします。

お礼日時:2006/12/17 09:24

http://icofit.net/index.php
こちらもお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他とちょっと違い面白そうですね。
他もあまり知らないですが。
回答頂きましてありがとうございます。

お礼日時:2006/12/17 09:07

6年間トレから遠ざかっていて、今年復帰したものですが、


浦島太郎状態にはなりませんでした。
7~8年前だと90年代後半てところですよね、それなら指導教授によるかもしれませんが、筋肥大理論の基本はあまり変わってないと思われま
す。ただ説は枝分かれして増えてましたけど。

(例えば相変わらずスロトレは効果あるのかどうかわかりません。効果無しの実験結果と効果あったの実験結果両方あります)
(それとか超回復なんて存在しないとかやっぱあるとか)
相変わらず何が正しいのか良くわかんない世界です。

サプリメントについては商業主義が基本なんでただの流行もの
ばっかりです。結局効果のあるものなんて昔と同じです。
書籍も今もっていらっしゃるもので十分だと思います。

器具は発達してるようですが、、、
もうちょっと絞って質問していただくと

とりあえず「IRONMAN」でも定期購読されてみてはいかがでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
確かに相変わらず何が正しいか良く分からない世界ですね。
確立されていないので間違った怪しい情報も多いと思います。
質問が曖昧でしたが、皆さんの質問、回答を見ているうちにだいぶ忘れてしまっている事、認識不足に気付きもう一度勉強してみたいと思いました。「IRONMAN」は以前施設に置いて有ったので、たまに見ていました。以前のテキスト、書籍は後輩に譲ってしまい、今はほとんど残っていません。

bcaa10gxさんは栄養学にお詳しいですが、どのように見に付けられたのですか。
独学ですか。
栄養学はどうも苦手で。

お礼日時:2006/12/17 09:05

 おいくつの方ですか?また、どのくらい運動に時間かけられるのですか?わたしは50代です。

社会人になってからも、スポーツジムやジョギングを週3回やってます。体力は年齢とともに落ちてくるのでしょうが(自覚はあまり感じない)若いときは、多少無理なメニューで故障がちだったものが、レベルを多少落とした今の方が均整のとれた体格が保てています。
 コツは・・・腹筋、背筋、腕立てなど簡単なトレーニングでも、少ない回数(例各セット20回)にして、ゆっくり筋肉を意識(筋肉を意識しているときは呼吸を吐いているとき)して行えば、効果倍増です。
若いときは、重さ、速さ、数ばかりでした。ゆっくり試してみてください。

この回答への補足

30代です。
運動に割ける時間は、自分の工夫だと思うので必要であれば2時間はしたいといつも思っています。しかしなかなか時間を作るのは難しいですね。

質問の基本で、自分の基本情報を入れていませんでしたね。すいません。
体育系大学の出身で、指導員も少しの間やっていました。
現在は趣味でトレーニングをしています。

このサイトには、専門家や、かなりボディービルなどをやられていて、筋肉や運動について詳しい方がいらっしゃるので、何かアドバイス頂けたらと思い質問しました。

補足日時:2006/12/16 15:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
説明不足で申し訳ありませんでした。

お礼日時:2006/12/16 16:05

http://www.know-dt.com/
コノへん参考に・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
全部はまだ見ていないですが、以前の復習になりそうです。
もう一度初心に戻り勉強させて頂きたいと思います。

お礼日時:2006/12/16 15:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!