プロが教えるわが家の防犯対策術!

ノートPCを購入する予定です。購入したらやりたいと思っている事の一つに、撮り溜めているビデオをDVD?CD-R?CD-ROM?よくわからないですが、そういったメディアに保存し直して整理したいんです。

そこでよくわからないのが、昔ながらのビデオデッキ(10年ほど前に購入したもの)と、ノートPCを接続し、そういった作業ってそもそもできるのでしょうか…。量販店などでコードや何やらを見ている中で、PCのD端子、だかなんだかにそれ用のコードでビデオデッキを接続すればできるのかな、と勝手に思ってるんですが、どうなんでしょうか。

また、将来的にDVDデッキを購入してそれでも見れるようにしておきたいのですが、そうするにはどのメディアで保存すればよいのでしょうか。CD-RでもOKなんですか。注意点はないですか。

A 回答 (8件)

#7です。


CDとDVDは同じ大きさのディスクですが、
容量が違います。
つまり記憶密度が違うのです。
CDにはあまり動画が入りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々の回答ありがとうございます。
容量違いましたっけ…。そうでしたか。
DVD-Rのビデオ用とPC用もあり、その辺の違いもよくわからずのままです。

お礼日時:2007/02/17 17:50

キャプチャーカードを取り付けると接続できます。


ノートならUSB接続のものがいいでしょう。

保存メディアは映像なのでDVDがよいでしょう。
CDとDVD値段があまり変わりませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
キャプチャーカードっていうんですね。
ちなみにDVDとCDって何が違うんですかね??それも勉強しないとです。

お礼日時:2007/01/05 19:09

D端子の出力をパソコンにつなぐのは無理でしょう。


なのでS端子かコンポジット信号のピン端子と赤白のピン端子の2ch音声でしょう。

さて、パソコン側はビデオキャプチャー入力の端子が有りますか?。
TVチューナ内蔵のパソコンでしたら、ビデオキャプチャーする為の
映像音声2ch入力端子が付いているはずです。

無ければ、
例えばIO-DATAの[ GV-MVP/RZ3 ]などを購入してパソコンとUSB接続してください。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv- …
この時に250GB~400MBぐらいのUSB接続タイプの外部増設HDDを購入して、
GV-MVP/RZ3にUSB接続で外部増設HDDをつなげれば、
あとあと有利になるかも知れませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
DだかSだかは全然よく知らないのでテキトーにDと書いただけです…。
外付けHDDですか…なんだかDVDレコーダーを買った方がよさそうですね~。

お礼日時:2007/01/05 19:06

テープが何本あるかです。

よほど趣味のある人ならともかく、10本もDVDに移せばあきらめます(^^)
DVD/HDD録画機あれば録画ストップするたび1タイトル、あとで再生リスト造りその順で連続再生、個別のタイトルに飛ぶ(そこを再生)もできます。

凝ったことしたいならパソコンですが、高性能のCPUとHDDあると便利でノートパソコンは向きません。

DVDに移すだけならDVD録画機あればどれでも出来ます。VHSを再生、録画機を録画にする。録画とめればそこまでが1タイトル(名前は自由に付けられる)、停止でなく一時停止すれば何回停めても1タイトル。

「検索する」ボタンをクリックする
http://kakaku.com/sku/pricemenu/dvdrecorder.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
が、DVDレコーダーは買うつもりはないんですよね~。お金なくて。
PCではムリがありそうですね。うーん。

お礼日時:2007/01/05 19:04

(1)必要なパーツは既出ですが↓の様な感じ


http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-smp …
http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-smp …
注意点は何れにせよソフト/ハードウェアエンコードの二種類有る事。
「ソフトウェアエンコード」とは安価ですが、CPUパワーを必要とします。又、一般の動画編集ソフトを使っての取り込みが出来ます。
http://e-words.jp/w/E382BDE38395E38388E382A6E382 …
「ハードウェアエンコード」とは↑の逆です(取り込みはパーツ付属ソフトのみ対応)。
(2)一般的にVHS/レコード/カセットテープ類のアナログはデジタルの様に瞬間移動(取り込み)は出来ません。再生時間其のものが取り込み時間です。
取り込みにはパーツ付属アプリ(ハードウェアエンコードの場合)で行い→編集/オーサリングソフト→DVD-VIDEO化と成ります。
DVD-VIDEO化(オーサリング)に当たっての所用時間は「キャプチャー時」「編集時」「オーサリング時」の設定とPCスペックによって大きく変わります。
概ね20分~1日(書き込み時間を除く)。
(3)取り込んだファイル(MPEG2)は大容量ファイルと成りますので、相応のHDD容量が必要です。

PCでは多種多様なDVD-VIDEOが作成可能ですが、其れなりのスキルと知識が必要となります。
DVDレコーダーを使用すれば多彩には出来ませんが?簡単に作成出来ます(取り込み時間は同じ)。
共通事項は安価なメディアを使用しない事です。安価なメディアは失敗や、成功しても短期で再生が出来なくなる場合が有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、知らないことばっかりでした…。参考になります。

お礼日時:2007/01/05 19:03

ビデオキャプチャーできるPCや、キャプチャーできる装置(カードだったりUSB接続だったり)があれば可能ではあります。


でも取り込むのにリアルタイム(2時間ビデオなら2時間)かかりますし、その後オーサリング(DVDに焼ける形にする)のに2時間、焼きこみに15分はかかると思います。
まぁ1~2枚とか、子どものVTRとかで非常に大事でない限りあんまりやる気がおこらないでしょう。大量にやるならば、DVDレコーダーを買ってきてビデオを普通にダビングするほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
オーサリングという作業があるのは知りませんでした。
結構大変そうですね…(悲)

お礼日時:2007/01/05 19:01

こういう感じのものが必要


http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2006/gv- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/05 19:00

できます。


USB接続できるビデオチューナーを購入すれば簡単ですよ。
カノープスやNECが個人的には好きです。

参考URL:http://www.canopus.co.jp/catalog-list/tuner.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ビデオチューナーなるものがあるのですね。

お礼日時:2007/01/05 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!