プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

建築のパースを勉強したいのですが
どうせならカルチャースクールで水彩画などを習いに行こうと
思っています。
水彩画と建築パースって似たようなものなのでしょうか?
絵など全くの素人でよくわかりません。

A 回答 (4件)

建築パースは、投影図を起こし、それを一般の人に理解しやすいように着色した完成予想図面です。

そのため、線画が消えない水彩絵の具が重宝されていただけす。

水彩画教室では、着色の技法の習得が主になるのではないでしょうか。
(デッサンもしますが、静物画や人体等が多いですね。)
それに、水彩画って想像しているよりも難しいものですよ。
初心者が絵画を習うときは、水彩画ではなく油彩画を進めるのが一般的な程です。
パースで使うような塗り方は、水彩画ではなく、イラスト的な表現ですから、全然技法が違いますね。

意匠を用途としているのなら、水彩画を習うよりは、テクカルイラストレーションを習った方が良いのではないでしょうか。
イラスト関係の専門学校等で教えていると思います。

もし、カルチャースクールで習うのなら、デッサン教室みたいな方が良いと思います。
どうしても水彩画というなら、淡彩を扱っている教室になると思いますが。

それでも、最近は、手描きではなく、3DCGに置き換えられていますよね。
水彩画を習うよりは、3DCGを習った方が良いと思いますけど。
レンダリング方法で、イラストっぽい絵にすることは可能ですから。
それに手描きと違って、既に作成した部品(家具や樹木など)は使い回しが効きますし、それ用の部品も販売されていますよ。

http://www.kuronowish.com/~mim/

http://shade.e-frontier.co.jp/

この回答への補足

デッサン教室ですね
もしくは油彩画、淡彩画ですね。

自分自身のセンスを磨きたいというのと
新たな趣味にしたいという思いがあるので
3DCGはもう少し後にしたいと思います。

ありがとうございます。

補足日時:2006/12/18 23:30
    • good
    • 0

フライパンとお好み焼きってどう違いますか?


 これと同じ質問をしているのに気がついていますか?

 フライパンは焼き物をする金属性の器、お好み焼きはそれで焼いた物ですよねぇ?(^^; 

 水彩画は絵を描く技法の一つ、建築パースは何らかの手段で描かれた物なんです。

 だから水彩画=建築パースではありません、水彩画で描く事もあれば他の技法で描く事もあります。

 スクールで習う水彩画は筆で塗るのがほとんどです、1mmの中に3本の線を引くなんて事はできませんので(昔は出来る人が多かったですが)建築パースはそのような精密な描写が必要となる事がありますので、手段と目的と技術を使い分けて建築パースを仕上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなに違うんですか?知りませんでした。
建築パースといってもそこまで本格的なものじゃないんですけど…
意匠を目指してるのでスケッチなど自分で表現できたらいいなと
思った次第です。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/18 00:26

昔は、水彩画で描かれた、建築パースが多かったようですが、最近は、CAD図面から3DCGで作ってしまう事が多いようです。


3DCGだと、色々な方向から動画で見せたりも出来ますから、建築模型を兼ねたりできますしね。

この回答への補足

3DのCADなんて使えればプレゼンにいいかもしれませんね。
しかし私は建築物の大まかな外観など自分で把握するために
習いたいと思いました。

ありがとうございました。

補足日時:2006/12/18 00:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい
質問文が不十分でした。

お礼日時:2006/12/18 00:31

仕上がりの感じは似ていますがパースは透視法を使って作画されています。

建築の図面が解らないと描けないと思いますが。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

透視法ですね。
本を読んでもよくわからなかったものですから、
習いたいと思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/18 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!