プロが教えるわが家の防犯対策術!

前々からレコードで音楽を聴くことに興味があったのですが、
最近、偶然知り合いの方からレコードプレーヤーを譲っていただきました。
所有するのは初めてで、予備知識は全くありません・・・。

譲っていただいたものにはシェル、カートリッジがついていなかったため
とりあえずはオーディオテクニカのヘッドシェルと
シュアのMM型カートリッジというものを購入したいと思うのですが、
ヘッドシェルはどのメーカーの物を買ってもトーンアームへの
取り付けは可能なのでしょうか?(差し込む部位のサイズは全部同一なのか)
またヘッドシェルとカートリッジの接続についても同様の疑問があります。

wikiや過去ログを見ながらの質問で言葉足らずな部分もあるかもしれません・・・。
お答えいただければ幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

 特殊な規格品でない限り、どのシェルでもカートリッジでも接続可能です。

メーカーが違っても。(昔、カートリッジの交換を素早くする為に、特殊な規格がありました。すぐに消えたようですが。)

 エレキギターのアンプを繋げてはいけません。

もし、繋いでも変な音しか鳴りません。
レコードプレイヤーからの信号は高音質で記録、再生する為に高音を強調した音になっています。それを正常な音に戻すのがフォノイコライザーアンプというものです。(近年のは知りませんが、オーディオのプリメインアンプには内臓されています。)

プリメインアンプ内臓のイコライザーアンプの性能は値段に比例します。
私は過去4台のさまざまな価格のアンプを買い替えましたが、ものの見事に正比例しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

wai2010さんの回答がなかったら間違いなくギターアンプに繋げて
パニックに陥っていたと思います。危ないところでした・・。

シェルとカートリッジはネットで、
フォノ対応のアンプはネットや量販店で初心者向けの物を探すことにします。

とても参考になりました。本当にありがとうございました!

お礼日時:2006/12/18 02:27

No.4です。


いきなり、マニアックなものをいただきましたね。

たぶん、アームの交換ができるようになっているのだと思います。アームがS字もしくはJ字のものであれば、一般的なカートリッジを使用することが可能なはずです。
頂いた方に確認するのが、一番いいんですが、、、、

デノンの取説は、DP-xxxMと最後にMの付いたものだけでいいでしょう。
Mはマニュアルの意味です。(Fはフルオートです)
ご検討を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メッセージありがとうございます。
J字型なので大丈夫ではないかなと思います。
譲って下さった方にも近日中に確認してみます。

今度はフォノイコライザ、または内蔵アンプの問題があるので
まだ聴くことはできませんが大分前進できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/20 16:20

お手元にあるものは、これですか?



http://k-nisi.hp.infoseek.co.jp/ql-7r.html

Victor TT71というのはターンテーブル(回転する部分)の型番です。中には、このターンテーブルと別のトーンアームを組み合わせて使う方がいるので注意してください。
これと同じものでは、トーンアームはユニバーサル型なので、オーディオテクニカなどから出ているシェルとカートリッジがセットになっているものが使えます。可能性は低いのですが、アームがストレートの場合は専用のシェルが必要です。
取り付け後に、針の位置(オーバーハング)の調整と針の圧力の調整を行なってください。慣れれば簡単ですが、わかりにくいと思いますので、メーカーから使用説明書を取り寄せるか、デノンの類似の商品のもの(サイトにあります)を参考にしてください。

アンプですが、イコライザーアンプは、割高のなので、中古のプリメインアンプを買ったほうが安いかもしれません。参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
上記のアドレスの写真、拝見致しました。ターンテーブルは間違いなく同一なのですが、
それを収めている台が違いました・・。
トーンアームがある台の右部分が一部切り取られて、
そこに同じ材質の板がはまっているように見えます。(伝わりづらくてすみません)
トーンアームは見た感じ同じものだとは思うのですが。

今はちょっと説明書をじっくり読む時間がないので
あとで時間ができたらデノンのHPにあった説明書を全部DLしてチェックしようと思います。
中古のプリメインアンプもチェックしてみます。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/18 12:41

ヘッドシェルは標準的な製品ならば互換性があります。



たたトーンアームのメーカによってはシェルとカートリッジ結線の仕方(ピンアンサイン)が若干異なる場合がまれにあります。

ヘッドシェルにカートリッジを取り付ける場合は、トーンアームの取扱説明書にあるオフセットの指示にしたがって取り付ける場所を微調整します。

トーンアームの出力はコントロールアンプの背面にあるフォノ・イコライザーの入力へ接続します。
もしコントロールアンプにフォノ・イコライザーがない場合はフォノ・イコライザー・アンプを製作や購入などで調達してみてください。

コントロールアンプのフォノ・イコライザはRIAA規定を元にした国際規格の特性しかありませんが・・・
ビニライトやSP盤などビンテージレコードはRIAA規定とは録音特性が異なりますので本来とは異なる癖の強い音となってしまいます。
また、SP盤は音溝の幅が異なることから専用のスタイラスが必要です。
モノラル録音盤はモノラル専用カートリッジで再生するのが望ましいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
トーンアームをチェックしてみましたがメーカー名がありませんでした。
見た目はJのような形をしているタイプで一般的なものではないかと思います。
ただ、肝心の説明書がないので細かな調整方法などはまた調べなければならないようです。

レコードはビンテージにはまだ手を出していないので、
(実はレコードだけは何枚か既に購入してしまいました)
SP盤などを買うときは気をつけたいと思います。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/18 12:25

こんばんは。



先ずは、そのレコードプレーヤーについての資料(ブランド名・型式)が欲しい所ですね。 基本的には「規格」ですけど、安いものはダメだったり、チョッと特異な規格も存在していましたから・・・。

アームがシェル+カートリッジでの重さに対してバランスが取れないケースもありますし・・・  ついでに、アンプはフォノに対して対応していますよね?

この回答への補足

メッセージありがとうございます。
メーカーと型番ですが、ターンテーブルはVictorのTT71というものです。

アンプですが、実はまだプレーヤー用のものを持っていないので、
エレキギターのアンプあたりを繋げて試聴確認後、新たに買いに行こうと思っています。

補足日時:2006/12/18 01:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!