プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

[テーマ]経営コンサルティング、特に既存事業の見直しや新規事業の提案といった企業・事業戦略に関するコンサルティングのフィーについて。

@依頼主(クライアント)の事業規模、コンサルタント側の負荷(投入人月量等)、依頼事項の特殊性などによって変動する部分もあると思いますが、ご存知の範囲で教えて下さい。

[質 問]上記のようなコンサルの案件について:
1.フィーの形式で「成功報酬」のような課金方式はありますか(弁護士報酬では一般的と思いますが)?

2.成功報酬の基準は、どのようなものがありますか?
(事業の売上の伸び・利益の伸び、など)

3.また、上記基準に対し報酬の料率は何%ぐらいでしょうか?

4.一方、予めコンサル契約で報酬金額(総額)を決める場合、報酬金額の計算根拠となるのは主に仕事の大きさ(コンサルタント側の投入人月量)ですか?

5.その場合、コンサルタントのレベル毎に(マネージャー、パートナー等)時間単価はいくらぐらいが相場ですか?

6.上記のようなコンサル案件では、報酬金額(総額)の相場はいくらですか?

以上、宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

 新規事業・企画開発などへのコンサルで成功報酬は、ほとんどあり得ません。

ただし、流通などでのコンサルについては、成功報酬や紹介マージンなどを取るコンサルは多いでしょう。この場合、商品の販売や紹介ですから、その商品の原価率などによって異なります。仲介程度であれば、1~3%でしょう。コンサルが卸のような立場でリスクをもった場合は、3~5%程度でしょう。また、商品開発でアイデアを出すなどした場合は、プラス1%程度が上乗せされたりもします。以上はあくまでも目安です。
 コンサル報酬は、週1回の3時間会議参加で、月額30万円程度で、半年契約が基本でしょう。それにレポート、企画書、提案書、市場分析などといった提出物の費用は別途です。時給で考えれば、2万円~といった程度でしょう。
 報酬金額は、相手のクライアント企業の規模の大小、案件のプロジェクトの規模の大小、時間(1ヵ月、6ヵ月、1年、3年)、難易度(成功確率)、によって異なります。たとえば、大企業で、大プロジェクトで、3年で、難易度が高い、のであれば、年間1人につき3千万円を人件費として、そのプロジェクト専用に張り付けます。もちろん、市場調査、各種レポート費、出張費、各種間接経費などは別途です。
 中小企業で、小プロジェクトで、3ヵ月で、難易度が低い、のであれば、コンサル費は前述の月額30万円程度でしょう。
 
    • good
    • 2

 外資系の戦略系コンサルティングファームを雇っているクライアントの立場から回答させて頂きます。



 ご質問にあるコンサルティングの内容に限って申し上げますと、成功報酬で依頼するのはやはり難しいのではないかと思います。理由はshitsumon2さんがおっしゃる通りです。筆者も当時7~8社のファームにコンタクトをとりましたがこのような課金形式は聞いたことがありません。

 一般的なコンサルティングフィーの計算根拠は、コンサルタントの単価×時間が基本になると思います。しかしクライアント側が、各ファームに対して全く同じ内容の要求をしても、フィーの見積額には、かなりばらつきが生じます。筆者の経験では半年のプロジェクトで約1億円程度の違いがありました。金額に関してはよく相談されたほうが賢明かと存じます。

 もう一点必ず注意しなければならないことを申し上げます。
それは各ファームの「プロポーザルの質」と「実際のコンサルティングの質」は必ずしも一致しないということです。
 コンサルティングファームのプロポーザルは、非常に優秀なコンサルタントが対応します。プリンシパルやパートナークラスの方がこれを行うのが一般的です。良い提案ができなければコンサルティング自体を請負うことができませんのでファームにしてみれば当然の行動だと思います。しかし実際にコンサルティングに携わるのは別の方になるのが殆どです。筆者は「コンサルティングの質はコンサルタントの質によって決まる」と思っておりますが、これでは良い選択ができなくなってしまいます。
 もしMasataoさんがプロポーザルを受けている過程で信頼のおけるコンサルタントに遭遇したのなら、実際のプロジェクトの中での、そのコンサルタントのコミットメントを数値をもって約束してもらうことが重要だと考えます。

 ご質問のコンサルティングフィーの件から少し外れてしまいましたが、Masataoさんの文面から、具体的にコンサル導入を検討をされているように見受けられましたので、蛇足ながら申し上げました。
    • good
    • 3

1~3.


 私の知る範囲では、成功報酬という形は聞いたことがありません。理由は大きく2つあると思います。1つは、「成功」を客観的に測ることが難しいからです。売上や利益等の基準も、例えば売上が10%伸びたとして、そのうち何%がコンサルティングサービスが原因で伸びたか、を測定することは非常に困難でしょう。また特に事業戦略系のプロジェクトの場合、成果が出るのが3年後だったりすることもざらです。2つめの理由としては、コンサルティングサービス自体は非常に質の高いものだった場合でも、なんらかの不可抗力によってその提案が実行されなかったり、実行されたとしても全く予期できなかった理由により成果が出ないことがあり得るからです。(まあそういうリスクをどれだけヘッジできるかにコンサルタントの力量が問われるわけですが・・・)

4.
 基本的には、投入されるコンサルタントの単価(ランクで異なる)×時間です。コンサルティング会社とお金の交渉をするときは、この部分を明確に提示させることをお勧めします。

5.
 会社によって全く異なるので、一概には言えません。一般的には、外資系戦略系、会計事務所系、シンクタンク系、国内系の順で高いと言われていますが、正直よく分かりません。ただ「高ければ良い」というわけでは決してありませんので。

6.
 上に書いたように、報酬金額はまずかかる時間によって変動します。ですので、個別の事情が分からないと、必要な時間が算出できません。(大雑把な方向性を提示するまでのプロジェクトと、施策まで落とした個別の戦略の実行まで支援するプロジェクトでは、明らかに必要な時間は異なります)
 さらに、コンサルタントの単価も前述のようにまちまちですので、結果として相場がいくらというのは分かりませんというのが回答でしょうか・・・。

 実際に、複数のコンサルティング会社とコンタクトを取って相談されるのがいいのではないでしょうか。あまりお役に立てずすみません・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!