プロが教えるわが家の防犯対策術!

カーフェリーを利用するため、水曜日の夜に車で
滋賀県の大津駅付近から、舞鶴港まで行きたいと思っています。

試しにカーナビで一度検索してみたのですが、一度大阪ぐらい
まで行ってから、舞鶴まで行くようなルートを推奨されました。
かなり遠回りしているように感じたのですが、どなたか最速で
舞鶴まで行くルートをご存知の方はおられないでしょうか。

ETCは取り付けており、お金についてはあまり気にしません。

A 回答 (4件)

目的地はニセコですか。

スキーorスノボですね。私も1月に同じフェリーを使ってルスツに行く予定です。一昨年は、3月半ばにニセコに行きました。小樽~ニセコは小樽市街地を抜けたら片側1車線の国道で、小樽市街地を抜けるところに小さな峠が、余市から内陸部に入ると稲穂峠を越えて倶知安に入り、そこで国道を外れてニセコに向かうことになります。
フェリー到着後直に向かうとしても、小樽に1泊して翌朝に向かうとしても、圧雪路でところどころアイスバーンという条件で間違いないと思います。半端でない厳しい雪道で、現地の人はその条件でビックリするほど飛ばしますので、原住民のペースに巻き込まれると怖い思いをするかも。

さて、私の場合は早めに出て、舞鶴に早く着いたらゆっくり晩御飯を食べています。6時に出て、山科を名神でワープするなら、渋滞にハマりそうなのは桂川の橋だけですから7時頃には沓掛から京都縦貫道に乗れそうですね。このあとは順調に走れば9時前には舞鶴に着けそうです。舞鶴市内で食事や買い物をするなら、舞鶴西ICで下りるほうが便利です。私は使ったことがありませんが、舞鶴西ICの近くにある日帰り温泉で時間調整するという人もいらっしゃるようです。そこのURLを↓貼っておきますね。

参考URL:http://www.hikarinoyu.com/information.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

KENKENさんの言うとおりの感じで、明日出発します。
温泉については、順調に行ければ寄って見たいと思います。

小樽に着いた後の道は怖いですが、がんばって行ってきます。
丁寧な回等ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/20 04:46

走行する時間帯にもよりますが、お金に糸目をつけず無茶に飛ばさず最速となると、大津IC-名神→吹田JCT-中国道→吉川JCT-舞鶴道→舞鶴東ICというルートで、これがカーナビ推奨のルートなのでしょう。

京都縦貫道が須知まで伸びる前は、こちらの方がかなり早かったです。今はかなり差が縮まったと思います。

一般的には、No2の書かれたルートだと思いますが、大津からですと夜の早い時間に京都市内を横断する事になりますから、大津→沓掛にどれくらい時間がかかるかですね。市内の五条通りとか三条通りではまると、大津→沓掛だけで2時間近くかかる事もありますから・・・

私なら夕方のラッシュが始める前に出発するか、どうしても夜にしかでれないなら、高速で大阪周りで行きます。敦賀発苫小牧行きもあると思いますが、そちらではダメなのでしょうか? 大津発なら敦賀のほうが行きやすいと思いますよ。

あと老婆心ですが、舞鶴発敦賀発共に夜中の0時を回っての出航になりますから、水曜の夜発の便は、木曜日の便と言うことになります。予約は間違いないでしょうか? つまり、明日の夜に出発されるなら、乗船券では21日発の便と言うことです。20日の便は、今夜になります。ときどき間違う人がいらっしゃると聞きますので、蛇足ながら付記しておきます。

この回答への補足

ごめんなさい、沓掛ですね…^^;

補足日時:2006/12/19 18:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出発は木曜日0時45分のフェリーを予定しています。

市内は確かに6時~8時ぐらいは混み合うと思われるので、
大津から京都南まで名神を使って、そこから水掛に向かおうと思います。
あんまり早くについても舞鶴に着いた後に困ると思うので、余裕をもって
6時頃に出発しようと思います。

舞鶴に決めた理由は、最終の目的地がニセコなので小樽についた後の
雪道を短縮できると考えたからです。(小樽⇒ニセコのルートもいまいち理解していませんが…)

お礼日時:2006/12/19 18:29

京都から国道9号線、沓掛から京都縦貫道で須知(しゅうち)、そこから27号線で東舞鶴が一般的だと思います。


 あとは、大津から今津に行き、今津から上中にでて、東舞鶴二位区というほうほうもあるとおもいますが・・・・。時間的なものがわかりません。ごめんなさい
    • good
    • 1

>最速で舞鶴まで行くルート


全てが高速ですから、計算上の「最速」ならそうなるでしょうね。

「一分でも早く」というのでもない限り、普通は「京都縦貫自動車道」経由で行くでしょう。
距離も近く・通行料も安く・時間は余り変わりません。
時間優先ではなく距離優先・通行料優先で再検索し、違いを確認してみて下さい。

加えてほぼ最短ルートですから万一の際も逃げの方法があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!