アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今日、あるご老人の方とお話をしていた時、私が物を渡す際に「受け取って頂いても宜しいでしょうか?」と言ったら、「そんな日本語の使い方はない。」と言われました。

一般的な使い方として間違っているのでしょうか?

A 回答 (9件)

「頂く」は「もらう」の謙譲語で、「宜しい」は「よい」の丁寧語なので、「頂いても宜しいでしょうか」は二重敬語的な表現になります。


「頂く」と言えば、自らを謙り相手に敬意を示したことになるので、敬語表現としては、これだけで十分です。それをさらに丁寧に表そうとして「宜しい」という言葉を重ねるは、不必要な表現ということになり、かえって年配者には違和感が生じます。ただし、このような言い回しは、いわゆる「ファミレス敬語」として市民権を得ている感もあるので、若年層には抵抗なく受け入れられると思います。

この場合の本来の言い方は、
謙譲の意を表すなら、「受け取って頂けませんか?」
丁寧の意を表すなら、「受け取ってもらっても宜しいでしょうか?」
のどちらかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんm(__)m。
とても、わかりやすい回答有り難う御座います。

ファミレス敬語ですか…いや、お恥ずかしい限りです。

お礼日時:2007/01/10 10:51

最近よく聞きますが、おかしな言い方です。

敬語の問題というより、言葉の使い方の問題で、

「依頼」すべき場面で、「許可を得る」ための言い方をしている

からおかしいのです。

謙譲語「~いただく」や、「いい」の丁寧な言い方「よろしい」を省いた「~してもらって(も)いいですか?」でも問題点は変わりません。

「いいですか?」は相手に許可や承認を求める言い方で、「~してもいいですか?」として「自分の行為」について許可を求めるものです。
→「この椅子を動かしてもいいですか?」

ところが「受け取ってもらってもいいですか?」では、自分の行為ではなく「相手の行為」について許可を求めています。「受け取ってもらう」のは自分ですが、「受け取る」行為自体は相手のものです。つまり「あなたが受け取ることを、あなた自身で許可してください」と言われているわけで、違和感を覚えるのは当然です。
(借金のお願い)「三百万円貸していただいてもよろしいでしょうか?」
(プロポーズの言葉)「結婚してもらってもいい?」
おかしいですね。依頼やお願いの表現として間違っているからです。「貸していただけないでしょうか?」「結婚してくれる?」なら自然です。

ところで、質問での老人のほかにBがいて、Bに受け取ってもらうために老人の許可を得る必要がある場合、老人には、やはり「受け取っていただいてよろしいでしょうか?」と言いませんか? これが本来の使い方です。つまり、「自分が恩恵を受ける行為を第三者が行う」ことの許可を「相手(聞き手)」に求める表現です。
→(隣りの奥さんに)「息子さんに荷物運びを手伝ってもらっていいですか?」
にもかかわらず、「相手の行為を依頼」する表現として使ったら、ご老人の反応も当然です。
以上が理由の1つ。

しかし、この言い方を依頼表現として使う人はいます。
→「残業してもらっていい?」
→「課長、残業していただいてもよろしいでしょうか?」
こういう使い方も認めたとして、質問の場面と何が違うか。
この場合、「残業するかどうか」の選択の余地は相手に残されています。しかし、質問の場合や、
(看護婦が)「袖をまくってもらっていいですか?」
などの場合は、許可するのが当然な場面で、断ったら変人です(笑)。つまり、

「相手に許可するかどうか選択の余地がない」場面で、「許可を求める」表現を使っている

ために、強引で押しつけがましい印象を与えるのです。これが2つ目の理由。

「~してもらっていい?」を友達や目下に使うだけなら、親近さのせいか、問題になることは少ないでしょう。ところが、単に敬語を付けて「~してもらっていいですか?」「~していただいてよろしいでしょうか?」とすると、敬語を使うような距離のある相手にとっては、違和感や不快感のある表現になります。敬語にしているつもりでも、上記の理由で無礼なのです。

依頼には、「~してくれる?」「~してください」「~してくださいませんか?」「~していただけますか?」「~をお願いできますか?」などを使うのが適切な日本語です。

※以下の参考文献を基に、私見を交えてまとめました。

武庫川女子大学言語文化研究所、佐竹秀雄氏の解説
http://www.mukogawa-u.ac.jp/~ILC/convininaiyo.htm

『続弾!問題な日本語』北原保雄編著 大修館書店
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんm(__)m
丁寧な回答有り難う御座います。

文献ものぞいてみました。感謝致します。

お礼日時:2007/01/10 10:57

敬語の問題ではないです。


敬語にするための修飾を取り払うと
「受け取っても良いですか」
となります。これはおかしいですよね。
相手に者を渡すときには
「受け取って下さい」
でなければいけません。
修飾が多すぎて元の意味がわかりにくくなったのが誤用の原因と思います。
「お受け取り下さい」が一番自然でしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんm(__)m。
ご指摘、有り難う御座います。

修飾に気をつけねばなりませんね。

お礼日時:2007/01/10 10:55

間違ひです。


相手にお願ひするときに、

「~て良いですか?」
「~ても宜しいでせうか?」

といふのは日本語としては不自然です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんm(__)m。
有り難う御座います。

お礼日時:2007/01/10 10:54

ぎくしゃくした日本語ですね.


「お受け取り下さいますか?」で十分でしょう.二重敬語には当たりません.「お受け取りいただけますか」も時には許されます.
基本的に,「~して頂く」という表現は,言われる立場から見て,強制的で一方的な意味合いが生じます.「~して頂けますか?」でも同じです.「受け取ってもらっても」の「もらっても」も強制的です.
相手方の動作については「下さる」が基本です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんm(__)m。
改めて考えると、ぎくしゃくしてますね。
有り難う御座いました。

お礼日時:2007/01/10 10:53

物を渡す(相手が承知で受け取る)時なら


「お受け取りください」で良いと思います。
受け取ってもらえるかどうかわからない時は
「お受け取りいただけますか」です。

「受け取って頂いても宜しいでしょうか?」
お若い方がよくこんな間違った言い方してますね。
私は、こう言われたら
「宜しくありません」と言いたくなります。

丁寧に言おうとして長々とヘンな日本語になっている若者が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんm(__)m。
年配の方には、3nkさんの仰る通りの回答をしていました。
有り難う御座います。

お礼日時:2007/01/10 10:52

受け取っていただけませんか?


でよいかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんm(__)m。
有り難う御座います。

お礼日時:2007/01/10 10:50

うーん、二重敬語になるのかな?



受け取っていただけませんか?でも間違いじゃないのは確かだけど、
質問者さんの文章が誤ってるかどうかは分からないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんm(__)m。
やはり、二重敬語だったようです。有り難う御座います。

お礼日時:2007/01/10 10:50

これだけでは状況がよく分からないけれど。



「受け取っていただけますでしょうか」
「お受け取りいただけますでしょうか」ぐらいかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんm(__)m。
有り難う御座います。

お礼日時:2007/01/10 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!