プロが教えるわが家の防犯対策術!

自分は神戸学院大学の経営学部の推薦に受かったのですが、合格通知の中にノートPC使うから買えといったものが同封されていました。
性能はまぁまぁ良いのですが、いらない付属品なども多数付いてきてできれば自分で買ったものを使いたいのです。また、無理にVistaを使おうとしてスペックをあげているので、やけに高いです。(20万強)
ですが、周りが学校推薦のもので自分ひとりだけ違うといったことはやはりあまり良いものではありません。そこで、現在神戸学院大学の経営や経済またはPCを使う学科のかたでどのぐらいの割合で学校推薦のPCを買って使っているのかを教えていただきたいのです。どうかよろしくお願いします。
かなり、限定的な質問で申し訳ありません。

A 回答 (1件)

>周りが学校推薦のもので自分ひとりだけ違うといったことはやはりあまり良いものではありません。


 大学から、「この機種のみ」と指定されているのならともかく、こだわることは無いと思います。教える教員のことを考えているのならともかく、『周りと違うとカッコ悪い』と考えるのなら、感心しません。
 学校は、個性を育てる場と時間です。周囲と同一の平均人間になる教育をする大学は、ありません。といって、授業中に私語をして授業を邪魔するのは、個性を育てることとは、異なります。
 
 教える方からすると、同じ機種だと教えやすいのは事実です。「先生、そのスイッチは」と聞かれると、違った機種の場合は、どこにあるか分かりません。パワースイッチでさえ、どこか分からず、ウロウロしたこともあります。

 私のクラスの場合は、年度によって違い斡旋した機種は、50%から80%です。WinとMacが混ざっています。ですが、教えるのは、ワード、エクセル、パワーポイント、メール、インタネットの利用なので、こだわらないことにしています。

 私の学部では、スペックと必要なソフトは、指定します。機種は自由です。それでも、「パソコンは分からないので、何を買ったら」というご父母が少なくないので、機種の斡旋はします。大学は、機種を斡旋しても一円も儲かりません。機種には、それほど執着しないハズ。
 斡旋するのは、第二に、ご父母からの問い合わせに「○○で」と電話番号をパンフレットに書いて丸投げにすることが可能なこと。
 第一は、故障や盗難に対する対応が、キチンとできる、というメリットが大きいのです。故障に対しては、常駐している業者のところで、一時的に貸し出しを受けられますし、盗難に対しても保証があるのでは。

 大学・学部によって事情が異なるので、問い合わせ先をどこかに書いてあると想います。私学なら、受験生や新入生に丁寧に対応しますので(しないようなら、別の大学という選択も)、問合せ先で確認してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

かなり詳しくアドバイスしていただきとても参考になりました。
このアドバイスを呼んで学校推薦のものを買うより自分で好きなものを買うことを決断することが出来ました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/12/21 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!