プロが教えるわが家の防犯対策術!

アメリカ人の物理学者(たしか、シェルダン・グラショウ博士だったと思います。)が書いた文章に、
「物理学者の世界共通語は、訛った英語である。」と書いてあったのを読みましたが、これはどういう意味でしょうか。

「訛った英語」とはどういう英語なのでしょうか?

A 回答 (7件)

皆さんかいていらっしゃいますが、母国語が英語以外の研究者が多数いる、英語が不得手な人でも、研究がしっかりしていれば世界の研究者とともに仕事はやっていけるから大丈夫だ、という励ましなのかな、と感じました。


私も、日本語訛りどころか、日常会話にもたまに詰まるようなレベルです。
それでも専門の会話はなんとかやっていけます。
お互いに共通の知識・経験の蓄積があるので、英語がブロークンでもなんとか通じてしまうものです。
この先生も、物理学のちゃんとしたバックグラウンドがあれば、英語が下手でも仕事はやっていけるんだよ、ということを言いたいのでは。

ちなみに、通常の会話の方がむしろ困ります。特に母国語英語の人間だとやばい。しゃべるの速いから。
それ以前に、そもそも日本人同士だって、共通の話題が無いと会話が続きません。
専門の話だと、専門知識という共通の話題があるんですよ。
専門会話以外になると、海外の人と共通の話柄を持ち合わせていないと飲み会とか辛い・・・スポーツとか、音楽とか、なんでも良いですが、世界の多くの人と共通の話題をひとつくらいは持っていたほうが良いですね。
    • good
    • 0

「訛った英語」は、物理学者に限ったことではないので、何か他の意味があるのではないでしょうか。

それを知る方法はないと思いますが。
    • good
    • 0

いい言葉ですね。

以前の事を思い出して書き込みをさせていただきます。英語圏ではない物理系の研究所に客員研究員として赴任した時、同じ言葉をその研究所のディレクターから言われました。世界中から様々な母国語の研究者が集まっている所で、まさに"Our common language is broken English" といった状態でした。伝えたい研究の内容がしっかりしていることと、「伝えたい」という熱意さえあれば、英語が多少なまっていても伝わるということでしょう。
    • good
    • 0

>「物理学者の世界共通語は、訛った英語である。


そりゃあ、なかなかユーモアのあるセンスの持ち主ですねぇ。いえて妙です。
うまいこといいますね。

自ら体験されると実感としてわかるんですけど、物理学に限らずだと思いますが、世界中の研究者というのは互いの交流を色んなところで体験しますけど(単純には国際学会ですが、それに限らず共同研究や何かのきっかけでの知り合いとか、自分が困っているときに他の研究者に相談するなど多岐にわたります)、たとえば日本人が交流するとして、相手が英語圏の人とは限りません。
ロシアだったり、フランスだったり、ドイツだったり、最近では東欧諸国、つまりハンガリーとかチェコスロバキアとか、はたまた韓国、中国、インドなどもあります。
どちらかというと英語圏以外の方が多いかもしれません。

で、みなさんの話す英語はみんな母国語の発音を引きずっているので、結構訛りがきついんですよね。逆に訛りからどこの国か想像が付いたりします。

で、時には英語圏ではない国の人たち同士で、各自の訛りのある英語で会話しているという具合で、その場にいるとちょっと奇妙でもあり、面白いですね。

こんな説明で状況が見えましたか?

そんな中にいると今の日本で親が子供にきれいな発音をと幼少から学ばせたりしているのは、ちょっとこっけいに感じてしまいます。
私はバリバリの日本語訛りの英語ですけど、別にそういう中で会話しても誰も不思議に思わないし、誰も英語が下手だとは思わないですね。ひどすぎて通じないのは困るけど、通じる程度なら日本語英語発音でも全く問題なし。

英語圏以外の人たちはみんなそうやってお国訛り英語で会話しているんですから。物理学者のような知識人であっても。
    • good
    • 0

想像ですが・・・


英語圏以外の人が話す英語という意味ではないでしょうか。つまり、英語圏以外の人たちが活発で、優れた研究を行っているという意味だと思います。
ただ、もしかすると「訛った英語」というのが「英国の英語」以外の英語という意味で、物理学の分野では英国の貢献が少ないという意味かも知れません。
しかし、後者だとすると少々侮辱的な感じもしますので、前者の意味で、英語圏以外の人々(あるいは米国人以外)の貢献をたたえているのではないかという気がします。
    • good
    • 0

 想像ですが・・・・・・。



「物理学会の共通語は英語だが、その内容は物理学の世界にいる者しか理解できないから、まるで方言のようなものだ」という意味ではないでしょうか。一般人が聞いてもちんぷんかんぷんの英語、という意味ではないかと想像します。
    • good
    • 0

その以上の説明はなかったのですか?


本人に聞く以外ないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答の書き込みありがとうございました。
本人はアメリカにいるでしょうし、僕は英語は苦手なので、聞くのは難しいです。
参考になりました。

お礼日時:2006/12/21 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!