アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして、中学3年生です。
今度美術科のある高校を受験します。
でも・・・デッサンの試験の時間が2時間しかありません。
学科が超不得意な私は、実技でがんばるしかないのですが・・
どうしても2時間では納得のいくデッサンが出来ません。
どうすれば、早く描くことが出来るでしょうか。

勝負は1次試験です。
実技と面接、志望理由自己アピール書、内申書で決まります。
配点は、実技50パーセント、面接と志望理由自己アピール書20パーセント、内申書30パーセントだそうです。
面接と志望理由自己アピール書は自信があります。
内申書は・・・美術以外はとても情けなかったりします。
でも、学校では、服装も態度いいと思うんで、そのあたりが書いてあればいいんですが・・
そして、実技ですが、せめて5時間あれば、なんとか描けるのですが・・2時間ではどうしてもしっくりいきません。
もし2次試験になると、5教科の試験と内申書、それに実技だけです。
5教科の試験はめちゃめちゃ自信がありません。
何とか1次で受からないと・・・
http://blog.goo.ne.jp/rinne_1991/
このブログに2時間で描いたものと、時間をかけて描いたものを載せてみました。
ご覧になってみて、アドバイスしていただければと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

美術科のある高校→大学出身です。


デッサンは学校によって違うと思いますが、
それほど高いレベルを求めることはないと思いますから、
基本はこれでかまわないのではないかと思いますが、ものが置いてある接地面とか空間感が弱いように思います。
平らなテーブルなどに置いてあるのでしょうが、どういう空間に置いてあるか、が相当あやしいです。
「壷」のデッサンで多少、空間を意識しておられるようですが、
ただ塗ってるだけって状態なので、テーブルの端と壷の接地面までの距離とかを意識するようになるといいと思います。
また、2時間で完成させるのは必須なので、最初はやわらかい鉛筆(4B~6B)を軽く持ってできるだけ手を大きく動かすようにしましょう。
私がやってた頃、よく言われたのは、まず最初に目を細めてものを見ると影がたまっているところと光があたっているところが大きなブロックで見えるので、最初はそれで大きく形とれー!とか言われました。
鉛筆はどういうものを使っていますか?
三菱ユニでもステッドラーでもスタビロでもかまいませんが、6B~2H程度までは揃えましょう。色鉛筆ではないですから、塗るためにあるのではありません。やわらかければそれだけ濃く出ますが、軽い力で描いたものはねり消しをペタッとするだけで簡単に消えます。
なんのためにそれだけの鉛筆があるのか、少し考えてみましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご指導ありがとうございます。
鉛筆は、Fから6Bまで持っています。
空間と接地面ですが、重要なことはわかってはいるのですが・・・
まだまだ勉強が必要だと思っています。
教えていただいたことに注意して描いていきます。
またブログものぞいてください。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/30 20:03

美術科の高校受験は経験ありませんが、大学受験では3時間デッサンなどはやっていました。



前置きとして、受験の短時間作業のためとして発言しますので、質問者さんの入学後の制作には関係のない話になります。

絵はとてもお上手ですね。

全体的に同じだけ手を入れられていると思いますので、全体の雰囲気はとてもいいと思うのですが、目が留まるところというか、魅せるところが少し足りないような気がします。部分的に静物の存在感とか質感とか(自分で興味を持てるところ)を少し強く出して、サブ的なところは軽い感じでとどめたりと。

あとは、NO.2さんも仰っているように鉛筆の種類と、鉛筆の尖りぐあいも気を使われるといいのでは。線の太さの強弱やカタチに沿った線を丁寧に描くとかですかね。(塗りの線もただ斜めとか形に添わないと無駄な線に見えてしまいます)H系の鉛筆も結構使えますよ。

制作のペースによりけりですが、焦らないことが一番大事ですね。
例えば時間配分をする。最初の何十分でここを書いて、次の1時間で…
といった具合に計画を立てます。自分の描きやすいように大雑把でも細かくでも完成までの計画をするのはいいと思います。(個人的には初めにすると、うまく描けなかった時に焦ってしまうので、中間にもってきます)そんなことをして120分もあると思えればこっちのものですね。

審査する先生方も120分ということは了解しているでしょうし、6時間の絵のクオリティを求めてはいないと思います。120分の絵の中で、質問者さんの良さが出てればいけますよ^^

緊張するでしょうが、なるべくいつもどおりリラックスして頑張ってください。持込がいいのなら、過去に描いたデッサンを傍らにおいてなんていうのも落ち着くのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変参考になります。
私は、描くのが人より遅いような気がしています。
しかし、2時間で出来るだけいい絵が描けるように努力します。
とにかく、あと1ヶ月しかありません。
毎日2時間で一枚の絵を描いていきます。
ブログも見てコメントしてください。
がんばって合格したいと思います。

お礼日時:2006/12/30 01:08

二時間で描いた瓶と紙袋の作品は、五時間で描いたものに劣っているようには見えませんよ。

実物を見ていないので、正確であるかどうかは不安ですが、鉛筆の種類が少ないのでしょうか、質感への迫り方が甘いように見えてしまいます。瓶一つ描くにも、それなりの種類を使い分けることで、密度と言いますか、完成度の高いものに仕上がる道が開けるかもしれませんね。
 後は、モチーフ全体をながめる「ソフトアイ」と、ディティールをとらえる「ハードアイ」を駆使し、集中力を高めて描いてください。
 合格できるといいですね。陰ながら応援しています。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろなご指導ありがとうございます。
「光」を描くことが私の1番の苦手です
「光」はモチーフを引き立ててくれるのですがなかなか描けません
どうしたらいいのでしょうか・・・・・
それと、応援してくれてありがとうございます。
絶対に合格します!!

お礼日時:2006/12/29 00:07

娘が美術科の高校に通っています。


デッサンの実技は やはり2時間だったように記憶しております。

娘は美術の特別な勉強をしたことがなかったため、
当時在学中だった中学校の美術の先生に放課後に指導していただいておりました。

受験用のデッサンで重要なのは、
構図・質感・モノトーンで表現する色のバランス・陰影・特に表現したいものの表現とサブ的なものの軽めの表現とのバランスと統一感、
とのアドバイスでした。

作りこみすぎれば全体のバランスが崩れやすいので、
時間内に完成させる完成度よりも、
全体のバランスと構図がとても重要、とのことでした。

実際には、2時間未満で提出する受験生もかなりいたとのことでした。

娘の場合は、
その2時間の前半は、見知らぬ同世代の受験生達の中で描くことの緊張、
後半でようやく描くことに没頭、
という感じだったようです。

緊張から寒気がしたり逆にほてったりもしますので、
簡単に体温調節できる前開きのベストなどを着ていくといいかもしれませんね。

それと、受験する高校のウェブサイトがあるかもしれません。
受験用デッサンのポイントというかコツというかが掲載されていると思います。


がんばってください^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

娘さんの経験談を教えてくれてありがとうございます。
私は体が弱いので健康に気をつけて行きたいと思います。
私のお父さんはとっても心配性らしく、いつも後ろでぶつぶついっています。
今の私は反抗期らしく少しのことでカッとなってしまいますが、お父さんの言っていることは間違っていません
(一言多いですけど)
受験に合格してお父さんを「あっ」といわせたいと思います。
応援ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/29 00:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!